
7カ月の娘が胃腸炎で離乳食を中止しましたが、回復後に食欲がなくなりました。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
いつもお世話になっております。
7カ月の娘に関しての質問です。
先週末に胃腸炎にかかり、嘔吐の症状がありました。嘔吐の他に症状はなく、機嫌も良かったのですが、先生から離乳食は何日か中止するよう指示を頂き、中止していました。症状が悪化することもなく回復したので、離乳食を再開しようとしたのですが、お粥はもちろん、大好きだったバナナも拒否するようになってしまいました。
7カ月というと、食べられる物も増え、ステップアップの時期だと思うので、少し焦ってしまいまして...
同じ経験をした先輩ママの皆様。アドバイス頂けるとありがたく思います。宜しくお願い致します。
- あかいくつした(4歳2ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

myk
うちのもその頃下痢をして調子悪く、少食になりました。
離乳食どんどん進めたい私の気持ちとは裏腹に、息子は全然食べず…焦りからイライラしてしまいました。
2週間くらいは食べなかったですね…
でも次第に食べてくれるようになりました。
今思えば息子のなかではまだ本調子ではなかったのかなと思います。7ヶ月ならまだまだ母乳・ミルクからの栄養で十分なので、焦らなくてよかったな〜って思います。
あかいくつした
コメントありがとうございます。
周りの同じ月齢の子達はどんどん離乳食を進めているので、どうしても焦ってしまい💦
でも娘の体調に合わせて、ゆっくり再開していきたいと思います。ありがとうございました。
myk
その気持ちわかります。
インスタとか見ると、固形のものや沢山量食べてる子を見ると焦りますよね。でもそんなものを見るより子どもを見て、ペースを合わせてあげればよかったと今はあの頃のイライラした私に言いたいです!
あかいくつした
そうなんです!インスタをつい見てしまい、比べて悩む毎日です。そんな事で悩んでないで、目の前の娘に尽くそうと思います!
共感できて嬉しかったです!ありがとうございました!