
生後2週間の赤ちゃんが呼吸に苦しそうな症状がある場合、喘息の可能性があるかもしれません。喘息で生まれた赤ちゃんの経験がある方はいますか?
生まれてすぐ喘息だと診断された方いますか?
生後2週間なんですが、寝てる時ヒューヒューした呼吸をしてたり呼吸が一定ではなく、苦しそうに呼吸をしていたので喘息なのかな?と思ったのですが、、、、
- Sayan(5歳7ヶ月)
コメント

らか
喘息の診断はもう少し先になると思います💦違う原因があると思います💡鼻が小さいので息の通るところが鼻くそが奥に詰まってたりとか💦健診で相談してみてください✨

パンダ祭り🐼
喘息は症状を繰り返して初めて診断されます。
まだ新生児なので未熟から来るものもあるので判断は難しいですね。
ただ、常にゼコゼコしてるとか、あまりにも風邪をひきやすいとかあると器質的なものも関係することもあります。
しっかり飲んで眠れていれば心配ないですよ(^^)健診の時一度相談されても良いと思います。気になる呼吸とか症状とかあれば、動画に撮っておくと良いですよ。
-
Sayan
昨夜、怖い呼吸だったので病院へ行こうと思ったのですが行っても意味がなさそうですね😭常に苦しそうな呼吸なので心配で、、、、。動画に撮っておきます。アドバイスありがとうございます!
- 11月30日

れいたん
喘息の診断って基準がないから難しいみたいですよー!
医師にもよりますが、小児でも小さいうちに喘息診断するのは逃げだって考えもあるようですよ。
原因を特定できないから喘息、ってしちゃうのは良くないと💦
ヒューヒューが治ってからまたなって、を3回くらい繰り返すと喘息って診断がつく場合もあるみたいです!
-
Sayan
そうなんですね😭😭うち犬もいるので犬アレルギーを発症して呼吸しずらいのかなーとも思ったのですが、、、、パパが喘息持ちで私が犬アレルギーなのに知らずに犬を飼っていて、私は犬アレルギーですが今のところなにも症状ないんですけど😭😭心配で😱
- 11月30日
Sayan
そうなんですかね?犬もいるのでそれに反応しているのかなと思ったんですがてん
Sayan
まだ生後まもなさすぎて喘息の診断おりないということでしょうか?
らか
喘息の診断は早くても1歳以降です💡明確な診断基準としては難しい部分があり、1歳での喘息診断もちょっと早いくらいです💦発作が繰り返し出ること、呼吸検査に関して5歳近くにならないと正しい検査ができないとも聞いたことがあります😅
お子さんの様子は必ずビデオで撮影して、どんな環境か天気や気温等細かく記録しておくと良いかもしれません💡
Sayan
そうなんですね😓病院へ行こうと思いましたが1ヶ月検診まで待つことにしました。
アドバイスありがとうございます。動画で記録して見せようと思います🙌