
ターミナルケア中の家族連絡方法について不安。容態変化時の伝え方や電話対応が苦手。具体的な会話例文を教えて欲しい。
ターミナルケア、家族様への連絡時の伝え方についてです。
一般常識欠落している自覚はあるので、批判はなしでお願いします。
介護職は長いのですが、ターミナルケアの方に接する事がなかったので(ユニット型特養で別ユニットの方がターミナル等で家族様への連絡をしたりがなかった)
家族様への連絡時にどう伝えるべきなのか、適切な対応が分からないまま働くことが不安です。
夜勤専従のため、容態が悪化したら、相談員からではなく、介護から直接家族様へ連絡する事になりそうです。
ターミナルケア中、家族様に容態に変化あり(搬送なしな方、呼吸が止まるなどで連絡です。)すぐに施設へ来所してほしい事を伝える際に気をつける点はありますか?
電話が苦手で、相手の方が出ると緊張して頭が真っ白になりやすいので、会話例文として記憶しておきたいと思っています。
メモしてもカミカミになり、電話がとても心配な状態なのですが、苦手だと逃げている場合ではないので、しっかり身につけたいです。
- ちまこーい(9歳, 11歳)
コメント

もふもふトトロ
体調の把握、流れを夜勤に入る度にメモしてまとめてました。
時間、状態、どうしたらいいか(家族に来てもらうか、救急になるのか)は最低限必要かと思います。
カミカミでも大丈夫です。
伝え忘れてもすぐ連絡のつく連絡先だけは聞いて置いた方がいいです。

退会ユーザー
状況を伝えるよりも、端的に伝えてすぐ来てもらうことを伝えたいので、「先ほどから状態が悪くなってきたので今すぐきていたけますか?」の一言が多いです★
看護師をしていますが、実際呼吸停止していても心停止していても説明は医師からと決まっているので伝えず、大至急きて!ってことに要点を絞っています。
-
ちまこーい
回答ありがとうございます😊
詳しくは伝えなくてもいいんですね😃
看護師ではないので、呼吸が止まりましたって断言してはいけないかなと思いながらも、呼吸が止まっていそうなら伝えるべきなのか、どこまでの説明していいのか、悩んでいましたが、状態が悪くなってきたので、今すぐに来て頂けますかで記憶しておきます。- 11月29日
-
退会ユーザー
グットアンサーありがとうございます✨
来てもらうように伝えたあとは、どれくらい到着までかかりますか?と聞いておくと大体の目安になりますし便利だと思います!!
早い到着を気にしてることも、相手に伝わります!- 11月29日
-
ちまこーい
再度の回答ありがどうございます😃
ありがたい事に急変な方がなく過ぎていたので、対応場面がないまま、育児で離職し、今回復帰し、夜勤のみの働き方で急変時の連絡に不安があったので具体的な会話の例文助かりました😃
到着目安も確認するようにします。- 11月29日
ちまこーい
回答ありがとうございます😊
ターミナルケア了承の方は、もう救急搬送やAEDの使用もなしな方が多いので、看護師にまずは連絡しますが、家族様に電話する時点では呼吸停止か、かなり不安な状況での連絡になります。
連絡先は優先順位張り出しあるので、再度の連絡は可能です。
呼吸が不安なので来所お願いしますや、呼吸していないようです。来所お願いしますで大丈夫ですか?
急変で看護師連絡はした事あるのでバイタルやら時間を伝えたりしますが、家族様に電話をする機会がないので、どう伝えるべきなのか悩んでました。
もふもふトトロ
それで大丈夫です。
家族も状態がだんだん落ちているのが分かっていると思うので、その伝え方で十分だと思います。
夜勤、緊張しますよね…
ちまこーい
再度の回答ありがとうございます。
ブランクあるのと、しばらく子供以外と会話する事があまりない生活していたので、失礼がないようにするにはどうしたら良いのかと不安でしたが、伝わりそうなら安心しました😃
夜勤の回数も週1で普段の状態の把握も難しくて緊張します💦
普段から挨拶したり、コミュニケーションをとれていればいいのですが、夜勤のみで、家族様にはお会いする事がないのでより悩んでました😓