

かお
私は離婚ホヤホヤのシングルですが、
洗濯は、夜やって、
朝は自分は6時に起きて支度をし、
子供は7時に起こして、支度をするので、
子供の支度は私1人でやってますよ😊
ゴミ出し日は、夜のうちにまとめて、朝は出すだけにしたり、
夜出来る事は、夜のうちにやってます。
たまに、子供が早く起きたり、グズグズの日は、用意に手間取りますが、
何とかやってます💦
基本、旦那をあてにすると、イライラするので、その方が良いかなと思います💦

あおmama
旦那手伝いしてくれますよ!
私がご飯食べているときは、旦那が下の子どもの離乳食食べさせて、旦那がご飯食べているときは、私は子どもたち見ながら食器の後片付けしたりしてます😁
旦那さん、2人ががりで準備するのが時間の無駄だと言うのなら、一度旦那さんに準備すべてお任せしてみるといいかな?と思います。
朝、ママがどれだけ大変か身をもって知ることも大切かと…(笑)💦
やってみないと分からないですよね、朝子どもを見ながら支度や準備するのがどれだけ大変なことか😅

y
朝も晩も手伝ってくれますよー
私がお弁当を作ってご飯を食べている間に、旦那は娘とご飯を食べて洗濯物をしてくれています。
何をするかはっきり分かっているので、できる時にできる方がするって感じです(^^)

ママ
家事育児は完全に分担性にしてます😂
産休入るまでは朝5時に夫が起きて、夜泣き対応も全て夫です!
ご飯を私が作って一緒に食べている間に夫が洗濯回して干して、布団のメイキングして、保育園の準備はその時手が空いてる方が担当して夫に保育園に送っていってもらってました😊
夜も保育園に夫が迎えに行って、私が事前に作っていた晩御飯を息子に食べさせて、私が帰宅後に夫と私の分の晩御飯を作って家族3人でお風呂入って、洗い物は夫がして、寝かしつけも夫婦二人でしてから、二人で部屋の片付けして寝てます😂
仕事しているのはお互い様なので、家事育児はどちらもやるべきだと思っています🤔夫が手伝うとかではなく、どちらも主体的にやらないと!!って毎日煩く言ってました😂
二人目作った時に、入院中や切迫になった時、夫が基本的になんでも家事育児出来るくらいになってたので有り難かったです!ただ病気で休むのは全部私です〜😂

マーブルチョコ
うち朝の四時には仕事いっちゃっていないので朝はいつも私一人で子供たちみてますよ(^-^
手伝ってほしくてもいないので手伝ってもらえない( ̄▽ ̄;)
コメント