
ブラザーのPS202ミシンで裁ち目かがりがうまくいかず困っています。布が薄すぎると裁ち目かがりはできないのでしょうか?ハギレでコップ袋を作りたいのですが、ハギレで作るのは問題ありますか?
先週、ネットでブラザーのミシンを購入しましたが裁ち目かがりがうまくいきません😔押さえも専用のものにして縫ってみましたが下糸が絡んだり布端がぼろぼろになりました。YouTubeで何度も調べましたが解決に至らずお手上げ状態です。ちなみに購入したミシンはブラザーのPS202です。参っています。裁ち目かがりのやり方、分かる方いますか?布が薄すぎると裁ち目かがりはできないのでしょうか?ハギレとブロード生地でコップ袋を作ろうとしていましたが。ハギレで作るのは良くないですか?ハギレは手芸屋さんで買ったものです。
- ひーたん(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

めくま
裁ち目かがりも、抑えも布の厚みでも変わりますが、ブロードで薄いって事は無いと思います。
下糸が絡んで布端がボロボロっていうのは、押さえの強さと糸の強さが合ってないのかなぁ??
ブラザーはブラザーなんですが、コンパルで機種が違うので、ちょっと操作はわからないんですが、
糸調子調整と、
押さえの圧変えるコマ見当たらなければ、
ドロップフィードで、送り歯さげてやってみてダメなら、
ジグザグ縫いで、
縁はギリギリでなく縁から1ミリくらいのところを縫う感じでやってみてください。
裁ちかがりは、裁ちかがり縫いじゃないとダメ!って事は無いので。
めくま
あ、あと針の番号も、ちょっと確認して欲しいかも……………。
針と糸、太くないかな???
針の重さで布を押し込んでる事もありますよ。
針番号と糸番号も見てみてください。
ひーたん
糸は購入した時の60番です。
ミシン針はまだ見てないので確認してみます。
ひーたん
確認したらミシン針は赤い針なので14番でした。
黄色針の11番に替えてみました。
ひーたん
回答ありがとうございます😊
もう少し良く確認してかがりたいと思います!
慣れるまで時間かかるかもです。
めくま
慣れないうちは、
ほつれやすい生地は、縫ってからギリギリをカットする方法もありなんで、
ミシンは、あまり機能や手順に拘らずに楽しんでください。👍