
上の子にイライラし、暴言や手を出してしまう悩み。息子も癇癪を起こす。限界感じているが、施設に預けるのは嫌。疲れ果てています。
上の子に苛ついてむかついて仕方ない
本当に毎日イライラします
暴言吐きまくってしまいます
真似されます
舌打ち、バカなど
苛ついて手が出ます
何回も我慢しようと思っても
叩いてしまいます
何回も
訳あって今月だけ保育園に行っていません
先月までこんなことなかったのに
息子もまぁまぁ穏やかだったのに
私がイライラしてばかりか息子も癇癪起こしまくります
話しかけられてもイライラしてるとシカトしてしまいます
限界です
だからと言って施設に預けるなどはしたくありません
愛しいには変わりありません
でもそんな行動をとってしまいます。
クソが、ふざけんな、アホなんじゃねぇ
最低な言葉ばかり言ってしまいます
疲れ果ててます
- み(4歳10ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

さらい
それはこどもは幸せなんですか?

YU0123
イライラの原因はわかってますか??私も他で辛いことやストレスがあるとイライラして子供に八つ当たりみたいになることがありとても後悔します。子供には関係ない。
まずはイライラの原因を解決すべきと思いますよ。そしてそれがすぐには解決できないなら、子供は保育園や身内に預けるなど出来ませんか?
とにかく子供は関係ない。疲れたならばどうすれば自分にとっての息抜きになるかを考えて休みましょう。
無理する必要は無いですよ!もう無理と思ったら子供と一緒に泣いて謝りましょう。

2児の母
イライラしてしまうのは母も人間なんで仕方ないとは思いますが…
なんでそんなにも暴言を吐くほどイライラしてしまうのですか?💦理由がはっきりしてますか??

ままり
来月からまた保育園に通うのですか?
そうであれば残りの数日一時保育など空きがあるか探して預けてはどうでしょうか?
同じくらいの子がいますがイラつく気持ちは分かります。
離れる時間が必要なのだと思います。
離婚したばかりとのことですし、ママはもちろんですがお子さんも不安定なのではないかと思いますよ。
罵倒し何度も我慢できずに叩くようですし、今は他の大人の手に少し預け、助けを求める時なのではないかなと思います。悪いことではないし、それがママのためであり、子どものためかもしれませんよ。

ママリ
イライラするお気持ちは分かりますが、暴言は子供にも分かりますし真似をします。
ママもたくさん泣いてもいいと思うので、ごめんね。ママいっぱいいっぱいなの。って、お子さんに謝ってください。お子さんもママが頑張ってるのを知ってますし、ママがいちばん大好きで頼りなのですから。
罵倒と叩くのはお子さんに強く響くと思います。
少し一時保育など、預けて距離を置いてはどうですか?ママひとりの時間も必要です。
また、市の保健センターや子育て支援センターに相談されてはどうでしょうか?私も育児ノイローゼになり、誰にも家族に言えずに保健師さんに相談したことがあります。
誰かに助けを求めてください!今の自分は本当の自分では無いと思うので。

ママリ
こんばんは
質問から少し時間たってますがその後どうですか?
暴言…わかります。
私も最近イライラしすぎて暴言ばかりです。でも暴言言うことでなんとか育児を続けられているような感じです。
(私なんて子供1人だけなのに…)
先の回答みてもなかなか理解されないですよね、みんなそんなに穏やかに育児できてるんですかね?不思議です。
元々の性格もあるんでしょうね…
でも私もこれじゃいけないなと反省してるので、お互い、明日からはイライラしても我慢する!!と努力してみませんか?
と質問に回答しながら自分に言い聞かせている感じです。
イライラするけど子供はかわいいですよね。
我慢する努力しましょ!!
さらい
あなたの愛しいって?なんですか。