

たろ
動線考えられててよい間取りと思います😃
うちはパントリーつけてませんが、全く困ってません!^_^
パントリーも便利とは思いますが、広々としたLDKを選んだのでとても開放感あって満足してます😊
うちもリビング階段ですが、引き戸をつけました。友達はリビング階段でロールスクリーンや扉がなくて、冷気が降りてきて寒い嘆いてます。

アッキー
広くていい間取りですね‼️💙
キッチンパントリーあると便利そうでいいですね😊
ただ、個人的にはもう少しクローゼット収納を広く取りたいと思いました😊
1階に収納を少し広く作ると棚とかあまり置かなくて済むし、便利かなーと思いました😊

Anki
ストックとか食器があまりないのであればパントリー必要ないと思います😊
うちは食器もあるしストックも買う方なのでパントリー作りました❣️
あとシューズクロークが横長ですが、奥に深いと奥のものが取りづらいかな?と思いました!

退会ユーザー
私はつくってよかったNo. 1がパントリーでしたよ🤗
リビングってあまり広いと使い勝手悪くないですか?ダイニングテーブルとソファを置いて、空いた空間はデッドスペースと同じかなと思います😥荷物が増えて収納用に家具を追加したら折角の広々リビングが狭くなったり散らかってしまいませんか?

退会ユーザー
パントリーでなくても、物によってどこに収納するかを考えて、必要な分の収納を作る方がいいと思います⭐
リビングなら、日用品、薬など細々したものから、
扇風機や加湿器、雛人形や五月人形、子どものおもちゃなども場所とりますよ💦
洗面所には洗濯カゴやタオル類はどうするのかなど…
子どもが増えると物も増えますし、収納は本当によーく考えた方がいいですよ⭐

のん
パントリーのみならず、収納はどこに何をしまいたいのかを考えてから作るといいですよ。
私が一番気になるのが洗面所の狭さですね。
二畳という面積も狭いですが、ドアが二方向にあるので物は一切置けない上に収納棚や脱衣かごを置く場所もありません😓
二畳のスペースに洗面台と洗濯機を置くと、残ったスペースは一畳です。
そのうち、0.5畳分は二方向にドアがあるので全く何も置けないです。
残った91センチ四方のスペースのうち、60〜70センチはお風呂への通行スペースなので、残り30〜20センチ、コミック棚なら置けますが、しゃがんだらぶつかります💦
コメント