
3月から産休に入り、年収計算で1月の給料が分からず同額で提出。一月の給料を確認し、修正や源泉徴収票の必要性を検討した方が良いでしょうか。
わかるかた教えてください!
今回3月から産休に入り今年の年収が少ない為旦那の配偶者者控除に私の名前を書きました!
2月と夏のボーナスの金額は給料明細書があったのですが、一月の分だけ給料明細書が見つからず、分からず、2月と同じくらいの金額で計算して年収を書いてしまったのですが、大丈夫なんでしょうか。。、?ちゃんと事務の職員に一月の給料を確認して、ちゃんとした金額を提出し直すべきか、何か源泉徴収票が必要なのか、分からず。。。
旦那側の職場からは特に返ってきません。
わかる方お願いします😭
- 夢(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
私もまさに同じような感じです!
ただ、今年は確定申告をする予定なので、そちらで調整する予定なので多少の誤差は気にしていません。私の場合は、確定申告するときにしっかり正確な年収を確認する予定です。
夢
コメントありがとうございます!確定申告する予定なんですね!
その後旦那から、年末調整のことで事務所から足りないものがあるからそのうち返ってくると言われたので、次は職場に確認の上で提出しようと思います!
退会ユーザー
帰ってくるということでよかったですね!
私は今年は医療費控除もあるので確定申告します(^^)
夢
コピーしたものが帰ってきました笑
文章で書いたので一旦戻して貰うことになりそうです!