※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ2年目
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんが食事を嫌がり、じっと座っていられない悩みです。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。

9ヶ月です。食事は、カリブで食べてます。が、すぐに脱走したりイヤーっえ5分ほどでなり。なかなかたべてくれません。警戒心つよいのか、ちゃんと目で見せたものはゆっくり口を開けたべるきがします。食べる食べないよりも、じっとすわってられなすぎでイライラします、同じような方、アドバイスお願いします

コメント

ちょこ

うちの子もそうです💨
警戒心が強いくて、食べたことのないもの、前は食べれたのに調理方法や見た目が変わると一切食べてくれなかったりです😰
疲れますよね😅

あと、うちは脱走出来ないと勧められた、ベビービョルンのハイチェア使ってます。2歳になった今も一人じゃ降りる事は出来ないのでご飯の間はずっと座ってます😄椅子を買えるというのも一つの手かとは思います!

ママ

うちもカリブに座らせて食べてますが、いつ覚えたのかテーブル付けてても嫌がってすぐ自分で外します😂
もう諦めて自分のペースでいいや、思いながらあげてますが、脱走しそうになると泣いちゃうけど何度も元に戻します😂
それでも落ち着かない時は食べさせにくいですけど膝に乗せてあげてます🤦‍♀️
ほんと中々口も開けずにバタバタしてるときはイライラしちゃいますよね😭
うちは口開けない時は自分もご飯食べて子供に食べているところ見せると口を開けたりしてくれます😌
子供のご飯だけに集中してるとこっちも嫌になるので自分もお菓子やご飯つまみながらあげると気持ちに余裕できました😂

しゃん

足が地面にしっかり付いていて、踏ん張れると?食べてくれました!
ウチもダブルで脱走、テーブルの上に上がりたがる、そして食べないで本当にご飯の時間が苦痛でしたが、園で相談したら、上のように言われ、ローテーブルと椅子を買って高さが合わない分はジュースのパックをガムテでぐるぐる巻きにしたやつを作り、足の下と背もたれの所に置いたら効果ありました!
100%では無いですが、回数が減ったので食べてよー(ノω・、)だけになりましたよ😂

  • しゃん

    しゃん

    ウチの子達はバンボを使っていたのですが、足で蹴ったりして脱走したので、9ヶ月の頃はテーブルに付けるタイプのにしてたんですが、それをローテーブルと椅子に変えたとゆう流れがあります💦

    • 11月28日
  • ママ2年目

    ママ2年目

    ローテーブルと椅子ですねっ!やはり、足がついたほうがいいんですかね、、椅子は豆椅子みたいなものですかね?

    • 11月28日
  • しゃん

    しゃん

    大人が椅子に座るみたいに足がついて、テーブルと手の位置が丁度いいと食べてくれましたよ(*´∀`)
    食べにくいから何となく嫌だったのかな?と今なら思いますが子供それぞれだと思うので、やってみないとわからないです💦
    ウチは後々お絵描きとか出来たらいいなーと、椅子とデーブルがセットになってる木のやつにしました💦
    お友達が来た時ようにダイソーで売ってる400円?500円?の豆椅子もありますが、ぷーってなるのが楽しいみたいで、それも楽しんで座ってくれてますよ(*´∀`)

    • 11月28日