※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りか
子育て・グッズ

旦那との価値観の不一致で悩んでいます。彼の無口さやマイペースさに疲れ、息苦しさを感じています。子供や協力面では良いが、不満が募り、性格の不一致を感じています。

相談です。旦那と価値観が合いません。無口なんです。。私が何か言ってもあっそー。本当にしんどい時とかは慰めてくれたりしますが…そして、超超マイペースtheB型です。我が道を行く。(例えなので血液型のコメントはお控えください)いくら私が嫌と分かっていることでも、〇〇行っていい?していい?は、もう、彼の中で決定していることなのに聞いてくるしそれをダメと言ったらそれこそ口には出しませんが機嫌悪くなるし、私にドア開きっぱなし、電気付けっ放し気を付けてって言ってくるんですが、私も鈍臭いので、あーごめん気をつけるねってなって、でも彼も毎回同じことしてるんですよね…電気、ドア…それは、自分の意識がないのかあるのか、していないと思い込んでいて、自分はちゃんとしてるの一点張りです。好きだけど、一緒にいて楽しくないです。大きな問題は他にもあるんですが、(束縛が激しい、被害妄想、私が気をつかう)、でも、私の不満以外では、子供にもとても優しいし協力的だし私にも優しいです。でも、なんか違うんです…欲張ってますか?合わせるのがしんどいですもう。それって性格の不一致ですよね?でも、合わせてることに気づいてないので、彼は私に大きな不満はないみたいで、その時点で、あー分かり合えてないなって思います。一緒にいると息苦しいんです。くっつくのとかスキンシップは嫌じゃありません。ただ、気をつかうのが疲れました…違う人間なんだからっていうのは重々承知です…

コメント

⿻⿻ ℝᶦᶜ৹꧑ᴬ⿻⿻

やはり、育った環境や、個性が違うので仕方ないですよね、、
あたしもバツイチで、元旦那とはそんなことがあり、苦痛でしたが、今の旦那はさらに上を行く感じで、あたしがヘラヘラ話して適当に流されて〜みたいな感じですwww
うちの旦那も、飲み会は前日に言っていい?ですし、ほしいものも、そんな感じです。
最初の頃は細かくグチグチ言うどころか、ゴミ箱をあさってまで指摘されましたし、ある時バカバカしくなって、流すようになったら気が楽になりましたwww

ママリ

だんなもB型です なんとなく似ているからあゆみさんが言いたいことがわかります ご主人のこと嫌いではないんですよね ただなんだか自分とはちがうという感じですよね。血液型は何ですか わたしはAです。子供もかわいがってくれるし自分にも、やさしいですよね。そこも同じです。ちなみに束縛が激しいとか被害妄想とか、書いていますがそれはご主人のことですか?

  • りか

    りか

    コメントありがとうございます!私もAです。被害妄想、束縛激しいは、旦那です…

    • 11月28日
  • ママリ

    ママリ

    そうですか 男のヒトがそうだとこっちは大変ですね😅

    • 11月28日
Ⓜ️mama

うちの旦那も同じです。
うちはもっとひどいかもしれない…
無口過ぎて何考えてるかも分からないし、子供には興味がないのか私と旦那子供に対する温度差がありすぎで運動会とか娘が頑張ってるのに、頑張ったね!とか上手に出来たね!とか一言も言いません。
あげくのはてにうちの娘は私の親に、『娘ちゃんのパパは娘ちゃんと遊んでても顔見ないんだよ〜』って言ってたよって親に言われた。
正直子供に感じさせてしまったこと、ショックでした。

ゆこ

うちは、主人がO型ですが、すごく似ています。
出産前までは、合わせるの苦痛じゃなかったから主人にあわせてましたが、今は娘が第一なのに、自分第一じゃないと嫌な主人にあわせられなくなり、出産後性格変わったねと言われますが、主人にあまり気を使わなくなりました。
不機嫌になっても気を使わなければ、そのうち慣れると思います😊

まめぞう

うちの旦那はAB型ですが、束縛激しい、コッチが気を使う、コッチに注意する癖に自分も出来てないから注意すると、機嫌悪くなるとか一緒ですよー(--;)
うちの場合は、子どもたちとの関わり方も考え方が違うので度々ケンカしてます…。笑
この前、義母に思わず旦那のこと愚痴ってしましいました😂
義母もやっぱり💦って言ってました😅笑
私の前夫はまーったく何にもしなくてその頃は長男だけだったのですが、周りが言っても、子どもみたいな言い訳ばかりに嫌気が刺し、離婚しましたが、今も時に離婚がチラつきます。
でも、やっぱり冷静にお互い思ってることを伝えるしかないし、妥協点もお互いに見つけないと改善点も見つけられないし、無理して我慢が溜まって爆発しちゃいますよ( .. )

☆★

うちも性格も価値観も全く違いますよ。けど、子供を想う気持ちは変わらないので今、一緒にいますし、これからも一緒にいます。

元々は見知らぬあかの他人同士が結婚したんです。

性格なんて合わなくて当然。

合わせてやっていくのが結婚生活です。

夢と現実は違います。

結婚はスタートラインです。

ゴールではありません。

仕事も結婚生活も同じようなものですが、余計なことは見ない、言わない、聞かない。我慢をする。小さなことは聞き流す術を覚えましょう。

それが長く続ける秘訣です。

れんれん

我が家は、私がAで旦那がBです。自己中心的な性格でいきなりイライラし始めたりしますが、私は平和が良いので無視無視無視です😅
無視とゆうか聞き流すような感覚ですね☹️