※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

生後2ヶ月の娘がいます。独身の友達と会うときは家のほうがいいのでしょ…

生後2ヶ月の娘がいます。

独身の友達と会うときは家のほうがいいのでしょうか?
いつ頃から外でランチしたりしましたか??

コメント

はな

私は1人目の時は、2ヶ月では一人で連れて行けませんでした😭👏
でも旦那がいる時は行ったりしてたのでariii.さんが大丈夫であればいいと思いますよ🤗
ただ、授乳やおむつ替えの回数も多いので、個室にするか、授乳室おむつ替え室があるところを選ぶのがいいです!
お店は私が決めていい?って言った方がいいかもしれません🤗
後、抱っこ紐も持ってた方がいいかもです🤗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり2ヶ月はまだ早いですよね😂不安ですし😂
    抱っこ紐、よく寝てくれるので欠かせないです(笑)
    ありがとうございます!!

    • 11月28日
まにまに

私は友達に甘えて来てもらいました!
その方がゆっくりできるし😂😂
もしくは息抜きと思って預けてランチもアリだと思います✨
友達と外でランチし始めたのは最近になってからかなぁ?
すごく騒いで迷惑になっちゃうから私自身が避けてました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家に来てもらうほうが気持ち的にも安心ですよね!!
    ギャン泣きしちゃったらどうしようと中々外に出れずにいます、、、😅

    • 11月28日
deleted user

生後2ヶ月で、外でのランチは
大変ではないですか?😱💦

個室などでゆっくりと
出来るお店ならいいかも
しれないですが。

今の季節、寒いし風邪なども
流行っているので
小さい赤ちゃんを連れての
外出は大変かな?と
私は思います☺️💦

まだお子さんも小さいので
無理して外にお出掛けするよりも
お友達にお家に来てもらった方が
いいのかな?なんて私は思います❣️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりまだ早いですよね!
    泣いたらどうしようとリラックス出来なさそうなので、家に来てもらうことにします😄

    ありがとうございます🕊

    • 11月28日
  • deleted user

    退会ユーザー


    泣いてしまったり授乳やおむつ等
    お母さんはやる事いっぱいです❣️

    うちは1歳くらいになってから
    ランチ等外食をするように
    しました☺️🎄✨

    おうちでゆっくりと
    ランチタイムいいですね☺️❣️

    • 11月28日
菜々

1ヶ月半くらいから本当に仲の良い友達とは、私の地元に来てもらって2.3時間ランチ行ってます😊

息子はもうなんとなくサイクルができていて、12〜13時くらいにミルク飲ませたらそのまま3時間くらいは寝てくれるので、まだ外で泣かれたり授乳したことはないです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もうサイクルできてるんですね!羨ましいです🥺
    うちは昼間はご機嫌で起きてたりグズグズ寝たり起きたりとまちまちなのでもう少しサイクルできてきてから外に出てみようかなと思います!
    ありがとうございます!!

    • 11月28日
みゆ

私は逆に月齢低い時の方が寝てくれるので狙い目だと思います!🥰
授乳があるので個室のお部屋だとお話ししながら授乳出来るので良いかなぁと☺️
月齢上がって動くようになってくると逆に外食大変になります😱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに動くようになると大変ですね😂
    個室のお店も探してみようと思います!!
    ありがとうございます🕊

    • 11月28日
かき氷はじめました

4ヶ月くらいから外でランチしました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!ありがとうございます😄
    首がすわったくらいですかね?🤔

    • 11月28日
  • かき氷はじめました

    かき氷はじめました

    それくらいです!

    • 11月28日