![ご飯](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![シンママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シンママ
うちの近所はだめですよー!防犯ブザーのみです!
中学でも持ち込み不可なところの方が多い気がします。まぁ、黙認ってかんじですが
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
小5の娘がいますが、携帯は持って行ってません。
防犯ブザーは、一応ランドセルの中に一個、外に一個つけてます!
遊びに行ったりするときは必ず携帯持たせてます^ ^
-
ご飯
うちもランドセルにブザーつけてます!
私も娘に、出かけるときは持って行くクセをつけてと言ってますが、今年から持たせましたがまだまだ忘れますね💦
忘れないように工夫とかされてますか?🤔
5年生くらいになれば忘れないようになりますかね😅- 11月26日
-
はじめてのママリ🔰
忘れること多々ありました。
だから、玄関に両面テープでフックつけてそこに毎朝かけてます!帰ってきたら首から下げとけっ!!ってww
それから忘れることは減りましたよ^ ^
あとは、遊び行った時にどっかに引っ掛けたりするのが怖いからシャツとアウターとかトレーナーの内側に閉っときなさいっていってます!- 11月26日
-
ご飯
あー玄関!
出かけるとき必ず目にしますもんね!
うちも玄関にぶら下げれるようにしてみようと思います☺️
参考になりました(*^^*)- 11月26日
-
はじめてのママリ🔰
今誘拐とか監禁とか悪いニュースだから不安になっちゃいますよね(;_;)
- 11月26日
-
ご飯
そうなんですよね…
不審者情報とか学校からメールきたりすると本当不安でしかないです(;_;)
隣の自治体は通学はバスだって聞いて、羨ましい限りです…
変なやつ多すぎますよね(-_-;)- 11月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
都内ですが、区からキッズケータイが支給されており、みんなそれを持って登校しているそうです💡
-
ご飯
みんなが持ってるなら子供同士のトラブルにもならないし、いいですね😍
うちの自治体も余計なことに金かけないでこういうことに使ってほしいです(笑)😂- 11月26日
![♡コキンちゃん♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡コキンちゃん♡
うちの息子の学校は許可証書いてもらったら持ち込みOKです(^^)
カバンから出さないようにとは言われてます!
GPS機能も帰りが遅いなぁって時は便利です✨
-
ご飯
許可証!
届け出れば良いんですね✨
GPS助かりますよね!
習い事の帰りが遅いときとかも探せてよかったですし…
持ってることはお友達はわからない感じですか?- 11月26日
-
♡コキンちゃん♡
普段、外遊びしてる時は首からぶら下げてるので遊んでる子には分かりますが、校内では分からないです🤔
- 11月26日
-
ご飯
そうなんですね☺️
うちも許可制にしてほしい…
でも、難しいのかな…
学校も面倒くさいことは避けたいだろうし…- 11月26日
-
♡コキンちゃん♡
物騒な世の中ですし、こちらが困ってる時は思ってるほど学校は寄り添ってくれません😓
何かあれば責任とってもらえるんですか?とちゃんとお話しした方がいいと思います🙋🏻♀️- 11月26日
-
ご飯
ちょうどこれから懇談会もあるので、話してみたいと思います!
学童にもはいれず、それくらい許してくれーって思います。。- 11月26日
ご飯
そうなんですね!
うちの学校も多分だめです…
聞いてはないですが。
ブザーだけ持たせてます。
そんなこと自分が子供のとき気にすることなかったのに…
ブザーさえもなかったし(笑)
やな世の中だなと思ってしまいますね。
シンママ
でもキッズケータイ許しちゃうと、iPhone持ってくる子がでてきたり、持ってない子がいじめられたりと、先生対の指導も問題も増えるとおもいます!まずは携帯より、ついていかない、話しかけられても逃げる!と教えるしかないですね💦携帯持たせてSNSで知り合った人についていってしまう事件もおおいですし。難しい‼️