
コメント

キティ♬
私立と公立は教育の方向性が少し違うと私は感じます😊
公立も私立も両方、お仕事したことあります。
キティ♬
私立と公立は教育の方向性が少し違うと私は感じます😊
公立も私立も両方、お仕事したことあります。
「私立」に関する質問
息子は通ってた保育園の集団行動についていけず、転園を勧められたので、3月でそこは退園した。 保健センターで発達検査受けて、成長にムラがあるから療育やってみて様子見ましょうと言われ、療育は申請してるが、発語は…
5月から保育所入園で本日面接へ行ってきて通園バッグと帽子を貰ったのですが帽子に〇〇組と名前書くとこがあったので普通に書いたあとでこれってずっと使うんかな?!😨と疑問に思いました💦 〇〇組って書かない方が良かっ…
質問というより愚痴です。上の子発達障害で今年年中から幼稚園にいれました。療育と併用です。 加配がつく園のほうが安心かと思いましたが近くに加配がつく園がなく普通の私立園に障害のことを話受け入れてくれる園に入…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
働かれていたのですね!コメントありがとうございます。
すみません、質問しても良いでしょうか💦
公立の先生は、発達障害のある子にどういった対応をしてくれますか?失礼を承知で質問させて頂くのですが、放置とか無視されるということはありませんよね?
私も公立幼稚園出身なのですが、先生の中には冷たい先生やいじわるをされ泣いていても無視する先生もいたので…。30年前の話なので時代も子どもの数も変わりましたが、今もそんな先生がいたらイヤだなと思って。
キティ♬
そのことに関しては、私立だから公立だからというより、先生によりそうな気がします。
私が私立幼稚園で担任をした時は、そのお子さんが通っている療育センターに出向いて、そちらの先生のお話を聞いて、実際園でどのように援助や指導をすればその子にとって良いかと工夫をしました。
ただ1人担任でしたので、そのお子さんに補助担任がつくわけではありませんでした。
公立で担任をした時は、そのお子さんは療育に通ったりはしていませんでしたのでそのような連携は図れなかったのですが、主任の先生が出来る限り補助についてくれたり、後には、そのお子さんの担当となれる教員をつけてくれたりしました。ただ、そのお子さんの発達の度合いに寄るかもしれません。
私立、公立ともに、どこの園に行かれても、その先生や園によりけりなのではないかなと思いました😣
ファミリーパートナーの方って大分市にいらっしゃるのをご存知でしょうか?
中央こどもルーム、わさだこどもルーム、鶴崎こどもルームに居るみたいです😊
その方に幼稚園のことを聞くと何かアドバイス頂けるかもしれません😊
はじめてのママリ🔰
このような質問に答えて頂き本当にありがとうございます。
幼稚園に関しては何もかも初めてで、自分のような思いを子どもにさせたくなくてつい疑心暗鬼になってしまっていました。
先生が療育まで出向いてくださったりしてくれることも初めて知りました。
先生方と連携しながら良い関係を築きたいとおもいます。
ファミリーパートナーという方がいるのですね。よく子どもルームに行くのできいてみたいとおもいます!!
失礼なことを聞いたにもかかわらず、親切にお答え頂きありがとうございます‼️大変参考になりました。
キティ♬
私のようなコメントをグッドアンサーにまでしていただき、ありがとうございます😊
確かに、自分の子どもには楽しく園に通ってほしいですよね!
わたしも今幼稚園探ししていますが、難しいですね〜なかなか入ってみないとわからないところだらけで😅
うちの娘も良い先生に巡り会えればいいなと願うばかりです😂
お子さん、ちなみに何歳さんですか?
公立だと預かり保育言わば延長保育は無いのでは?と思いました。
キティ♬
あっ!あと、悩むところではありますが、お子さんのことについては入園前からしっかりとお話ししておいたほうが良いのでは?と私は思います。
そのほうが個別でこう指導したほうが良いとか先生によっては考えたりできるかも?って思いました。
公立幼稚園のほうが、市全体で園を見てくれてる感じがして、手厚いのかなとも思います。
あと、公立のほうが直接小学校と繋がれやすいと感じます。お子さんがどちらの小学校に通われるかにもよりますが。
でも、今はどうかわからないし、園によっては違うかもしれないし、その時のその園のその先生によると思いますので、私のコメントはあくまでもご参考までにお願いします🙇♀️
私の経験でお話ししたまでですので😣
すみません🙇♀️🙇♀️
良き先生、良きお友だちに巡り会えると良いですね!