
コメント

たまま
うちの娘も2歳頃から始まりました。昼寝の寝起き、毎回ギャン泣き暴れまくります。そうなったらもう何してもダメです。
毎回昼寝から起きるのが憂鬱でたまりません・・・
うちも睡眠時間の長さは関係ないのでイヤイヤ期の一種かなあと思ってます。けど、うちの場合は下の子が生まれた頃から始まったので(ギャン泣き暴れまくりの夜泣きもたまにするようになりました)、もしかしたらストレス?とかもあるのかなあ、と勝手に考えてます。
でもどうしようもないので、諦めてます( ;∀;)
たまま
うちの娘も2歳頃から始まりました。昼寝の寝起き、毎回ギャン泣き暴れまくります。そうなったらもう何してもダメです。
毎回昼寝から起きるのが憂鬱でたまりません・・・
うちも睡眠時間の長さは関係ないのでイヤイヤ期の一種かなあと思ってます。けど、うちの場合は下の子が生まれた頃から始まったので(ギャン泣き暴れまくりの夜泣きもたまにするようになりました)、もしかしたらストレス?とかもあるのかなあ、と勝手に考えてます。
でもどうしようもないので、諦めてます( ;∀;)
「おやつ」に関する質問
慣らし保育が終わり今日から通常保育でした。 今日お迎えの10分くらい前に、熱が37.9°あるのでお迎えお願いしますと保育園から連絡がありました。 迎えに行くとちょうど熱を測っており、その時は36.7°で下がっていました…
手掴み食べのオススメ野菜を教えてほしいです! 現在生後8ヶ月です。少し前に野菜を細かく刻みすぎたのと、とろみが薄かったのが原因だと思いますが、一度嘔吐してしまいました。それ以降、自分が作る離乳食は怖くて形が…
言葉が通じない子に対しての我儘はどう対処するのが正解なんでしょうか、、 ご飯用意してるのにそれを食べずお菓子欲しがる 1日ジュースは1本と決めているけどそれ以上欲しがる 外から帰ったら手を洗いたくない先にジュー…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
もこ
回答ありがとうございます!
何してもダメなのがツライですよね💦💦
わたしも機嫌の悪い時はしばらく抱っこしたり、おろしたり、なだめたり、付き合うことにします😭
でもたままさんは下のお子さんもいるし、大変ですね😭お互いがんばりましょう!