
妊娠中で環境変化もあるが、娘がトイレに興味を示している。同じ年齢差の子供を持つ方、トイトレのタイミングや体験談を教えてほしい。
トイトレ開始時期について悩んでます。
娘が最近、しーしー出た!と教えてくれたり(出てないこともありますが…)、💩をトイレにバイバイしに行きたがったり、私のトイレに付いてきてしーしー出た?と確認してきたりという行動が出てきました。
そろそろトイトレ始めようかな?と思ったんですが、現在妊娠中で出血等のトラブルもあり、年明けには実家に里帰りするので環境が変わったりと、体調面、環境面で始めるにあたっての不安もあります…。でもせっかく娘が排泄に興味を持ってくれた今、トイレでさせてあげたほうがいいのかな?と思ったり…
これを逃したら、来年5月に下の子が産まれたらまたバタバタな毎日だろうし…
同じくらいの年齢差でお子さんがいる方、どのタイミングでトイトレ始めましたか?
下の子が産まれる前or産まれた後のどちらがいいのか、また体験談など教えていただきたいです🙇♀️
- みー(2歳8ヶ月, 5歳0ヶ月, 7歳)
コメント

ぴよこ
多分産まれたら赤ちゃん返りなどあって、なかなかトイトレも進まないと思います💦
まだ焦らなくてもいいと思いますよ😊
うちの保育園では、3歳になるくらい(2歳児の6月ごろ)からトイトレ始めました😊
息子はもうトイレでできますが、甘えているのか家の中ではわざわざオムツに履き替えてます🤣
みー
ありがとうございます!
そうですよね…下の子産まれたら赤ちゃん帰りとイヤイヤ期のダブルだなーと思ってました…😓
なるほど💡下の子産まれてしばらくして落ち着いてきた頃はじめても大丈夫なんですね!
なんとなく、3歳までにはトイトレ完了っていうイメージだったので…💦
できるけど甘えちゃうっていうこともあるんですね😂
焦らずやってみようと思います☺️ありがとうございました!
ぴよこ
私も3歳にはトイレでできるのかなーと思ってましたが、保育園でもそのタイミングでしたし、本でも、焦らず本人のタイミングでいい、とあったので、焦ってこっちもイライラ、子どももイヤイヤするより、こちらに余裕のある時でいいと思います😊
みー
確かに、こっちの余裕がある時に始めた方が、お互いにとってもいいかもしれませんね☺️
自分たちのペースでやってみます💡