※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくママ
子育て・グッズ

2歳7ヶ月の娘のトイレトレーニングに苦戦中。大きなウンチでイライラし、補助便座に座りたがらず。次のステップがわからず悩んでいます。

子供のトイレトレーニングについてです。
2歳7ヶ月の娘ですが、トイレトレーニングに苦戦しています。
以下、便の話ですのでご了承いただいた方のみお読みいただきよろしければアドバイスお願い致します。




特に困っているのはウンチなのですが、よく食べるせいかとても大きなウンチです。その為なのか20分くらいかかるし、している最中は何故か走り回ったり物を投げたりイライラ(?)しながらしています。
そんな状態でいつもしているので、ウンチをしたい時は補助便座やおまるに座ってくれません。早めに座らせても降りてしまいます。
無理やり座らせるのも逆効果と思い、降りたいと言われたら降ろしています。

こんな状態なので次のステップをどうしたらいいのかわからず悩んでいます。
どなたかアドバイスくだされば幸いです。

ちなみにウンチは2日に1回しか出ませんが、状態は硬くも緩くもなく問題なさそうです。

コメント

ドラえもん

野菜ジュースを飲むと少し緩くなるような気がします。
野菜だけの1日分の野菜とかのジュースですが、飲めるなら試してみても良いと思います。
また、トイトレは焦らなくていいと思いますよ(^-^)

はじめてのママリ🔰

20分って辛いですね💦
出始めてから20分ですか?
いきみ方が分からないから走ったり物を投げたり、になるのかなと思うので、足がついて踏ん張りのきくおまるがおすすめですが、
座らせながら絵本を読むとか、
冬だし女の子なので可哀想ですけど、便意を感じたらパンツ脱いだ状態にしておいて、いつでもおまるに座れるようにするのはどうでしょう?