※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぁべ仔
家事・料理

山形県の皆さん、美味しく作れる玉こんにゃくの煮物の作り方を教えて下…

山形県の皆さん、美味しく作れる玉こんにゃくの煮物の作り方を教えて下さいm(_ _)m

昨日米沢に行ってこのタレを購入しました。

コメント

ストラスアイラ

父方が山形で、よく玉こん食べていました♪

最初は普通の煮物の様に煮ていって、水分が完全に飛ぶまで煮きります。
そこで食べても美味しいのですが、私はそこに少量のゴマ油を垂らして、こんにゃくがキュッキュと鳴くまで炒め煮します!
一味を少し振り入れても美味しいですよ!

お好みの方でどうぞー♪

  • ぁべ仔

    ぁべ仔

    コメントありがとうございますm(_ _)m

    • 11月24日
SR♡ママ

山形に住んでますっ🙆‍♀️

アタリメやスルメ、だし昆布も入れてます!

玉こんにゃくをアク抜きして熱々の内に、醤油、スルメ、だし昆布、酒の入った鍋に入れます。
⚠️熱々の内に手早く混ぜ合わせてください!

全体的に味がこんにゃくに染みてくるまで、置いておく。

その後こんにゃくが8割り位浸かる位の水をいれて、一晩置きます。(色は薄くなりますが大丈夫です👌)

火にかけ、沸いたらだし昆布を取り出して、煮汁が1/3位まで煮詰まれば完成〜✨

少し時間かかっちゃったりしますが、こんにゃくを長時間煮込まず済むので、こんにゃくが縮みにくいです☺️

煮卵も一緒につくっても美味しいですよ🤤

  • ぁべ仔

    ぁべ仔

    とても参考になりました!

    うまいたれも買いました!

    • 11月24日
  • SR♡ママ

    SR♡ママ

    グッドアンサーありがとうございます🙇‍♀️

    うまいたれ、逆にわたし使った事ないです💦笑

    味マルジュウ、っていうお醤油ばかり🤣

    たぶんどちらも塩味強いし、味が濃いので美味しくできますよ❤️

    頑張ってください☺️

    • 11月24日