
コメント

りおママ♪
図書館で立ち読みしてます(笑)

KXVK96
一人目の時はたまごクラブからひよこクラブ毎月買ってました(´∀`)
予防接種のスケジュールとか離乳食の進め方、レシピなどが参考になったので私は良かったです(´∀`)
-
noa
1冊ではなく毎月買う程内容があるのでしょうか??
- 4月28日
-
KXVK96
好みの問題もあると思います(´∀`)
元々雑誌をよく読むタイプだったので毎月買うことにも抵抗はありませんでしたが、内容重視ならば育児書などの方がいいかもしれませんね(´∀`)- 4月28日
-
noa
勉強熱心なのですね。私は毎月買ってもそこまで読む余裕がなさそうなので自分にあった育児書を探してみます…(´・ω・`)
- 4月28日

ゆきぢる
たまにしか買いません!
基本は母子手帳や副読本で十分だと思います。
どうしてもわからないことは、ここで質問すれば教えていただけますし(笑)
-
noa
はい。いつも疑問に思ったことをググってしのいでいるのですがもっと早く知っておけば…ということもあったりして迷ってます(>_<)
- 4月28日

うさぴょん♡
私は、ひよこクラブは毎回買っていません。お金かかるので…笑
その代りに、写真のたまひよから出ている本を買いました。
月齢ごとに、色々書いてあるので勉強になります♡
私は、まだまだわからない事だらけなので勉強する為に買いました!
よかったら本屋さんで見てみて下さいね(=゚ω゚)ノ
オススメです♡
-
うさぴょん♡
こんな感じです♡
- 4月28日
-
noa
毎月はちょっと…ですよね(^_^;)
マニュアル的な育児書が欲しくて主人に頼んだのですが内容が薄くて(>_<)
外出にまだ抵抗がありますが今度探してみます。- 4月28日
-
うさぴょん♡
そうですね♡
1ヶ月検診が終わったら、外出にボチボチ出掛けられますから、見てみて下さいね〜!- 4月28日

まりるい
内容はためになったりならなかったり…ですが、雑誌読むくらいしかあんまり楽しみないので毎月買ってます(笑)
-
noa
もう少し大きくなってくれたらそんな余裕もできるのでしょうか…(´・ω・`)
余裕ができたら立ち読みしてみます(笑)- 4月28日
-
まりるい
お昼寝の合間とか、寝た後読む!みたいな感じですけどね(^^)
意外と楽しみにしてます(笑)
育児書的なのにはあんまりならないかもしれませんが。- 4月28日
-
noa
育児書代わりにはあまりならないのですね。
寝てる時は家事がやっとで、余裕がなさすぎて恥ずかしいです…(^_^;)- 4月28日
-
まりるい
やっぱり情報量はネットのが明らかに多いですし(^^)
ただ、他のママさんの生活スタイルとかが参考に出来ますが、あくまで、そーなんだー。くらいです(笑)
結局一人一人違うので(・ω・)
色んなものに、興味が出てくるとひとり遊びも増えてくるので、ご機嫌な時間にやったりしてます\(^o^)/
おんぶとか出来るようになると家事は格段に楽になると思いますよ(^^)
背中で寝ててくれるし(笑)- 4月28日
-
noa
確かに病院で赤すぐなどの商品以外のコーナーなど見ていて面白いですね。
今は起きている時間はほぼ不機嫌で抱っこしてばかりです(^_^;)- 4月28日
-
まりるい
うちもほぼ抱っこの時期がありました(笑)
今は少し落ち着いてくれていますが、日によっては抱っこちゃんです(^^)
これから、行動範囲が広がってきたらきっと大変になるんだろうなーと(笑)
3ヶ月過ぎたら楽になる!とか信じてましたけど、そんなこともないですからね、成長するとまた新たに色々出てきます\(^o^)/
ママ以外寝かしつけができない!!とかにもなりました(笑)- 4月28日

退会ユーザー
たまひよはごくたまーにしか買いません(><)育児書ではないですが...赤ちゃん学の本を買います
-
noa
やはり皆さんひよこクラブなり育児書なり買われてますよね(^^;)
私も何か探してみます。- 4月28日

*yuki*
私はまだ生まれてないのですが、たまごクラブは見たい記事があったら買ったり、付録が欲しいのだったら買ったりしています😃
ひよこクラブもそうなると思います😃
結局毎月買うと同じ様な内容の時もありますからね😃
-
noa
たまごクラブも一度も買いませんでした(^_^;)
やっぱり同じような内容ありますよね。- 4月28日
-
*yuki*
そうなんですよ😃
同じような内容があります!
買う買わないは自由ですからね😃- 4月28日
noa
図書館に置いているのですね!
ただまだ外出するのには抵抗があります(>_<)
りおママ♪
1.2ヶ月は赤ちゃんのお世話以外本読んでる余裕がなくて(^-^;
お散歩できるようになって見始めました(*^^*)
私はスマホで調べたり、マタニティセミナーで出会った方々ととラインで情報交換してました(*^^*)
noa
私も最近ようやく携帯を触る余裕があるくらいで(^_^;)
図書館行くことがあれば見てみます♪