※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめまして😊✨
その他の疑問

私のお兄ちゃんのお嫁さんのおばぁちゃんが94歳で亡くなったと今朝母終…

私のお兄ちゃんのお嫁さんのおばぁちゃんが94歳で亡くなったと今朝母終から連絡がありました。
この場合、御香典はいくら包むといいのでしょうか。
会ったのはお兄ちゃんが結婚する時の顔合わせで4年前くらいに一度会っただけです。
よろしくお願いします。

コメント

るんるんるん

私の祖母が亡くなりましたが
質問者さんと同じ状況の
方からは、御香典いただいてないです(^^;
一度会ったことあるだけなので…

  • はじめまして😊✨

    はじめまして😊✨

    やはり祖母だし…ってなりますよね(^^;
    母親に出産祝い(祖母じゃなくお嫁さんのご両親から)ももらってるんだから…みたいなこと言われて一緒にするなよ💦とちょっと朝からケンカになりました😅
    とりあえず聞いたからには5000円包むことにしました。
    ありがとうございました😊

    • 11月22日
deleted user

え、包む必要あります?💦
自分の兄嫁の祖母ですよね?

母は強し様のお母様は香典出すように言ってるんでしょうか?
その間柄なら無しでも良いと思いますが、出すなら5000円くらいでいいと思います
まぁ地域柄、親族なら1万!という所もあるかもしれないので、お兄さん、お母さんに相談するのがベストかと思います

  • はじめまして😊✨

    はじめまして😊✨

    って、なりますよね😅
    母は出産祝い(祖母じゃなくお嫁さんのご両親から)もらってるんだから1万は…みたいなこと言ってきたので、出産祝いもらった分はちゃんとお返ししてるんだから一緒にするなよ💦って言い合いしちゃいました。逆にこういうのは気持ちなんだから金額指定されるとか嫌だし5000円包むことにしました💧
    ありがとうございました😊

    • 11月22日
deleted user

お通夜に行くなら5000円くらい包みますけど、私はその関係なら行かないので0円です。なんなら亡くなった連絡すら来ない気がします。

  • はじめまして😊✨

    はじめまして😊✨

    微妙な関係ですよね😅
    私も連絡なんてこないし、母親が言ってきた時もそうなんだ…で終わらせたらら包まないといけない感じで言われ…しかも1万とか…結局言い合いみたいになり5000円包むことにしました(><)
    ありがとうございます😊

    • 11月22日
まー

もし包むとしたら5000円かなと思います☺️

  • はじめまして😊✨

    はじめまして😊✨

    結局、母親は1万とか言ってましたが言い合いをして5000円にしました😂
    ありがとうございます😊

    • 11月22日