
コメント

若菜のふりかけ
文京区住まいです。
今年の4月に2次募集で入園できました。
文京区は0〜2歳児は4月入園でないと難しいです。
今年の4月で新設12園、来年も新設が12園程認可保育園ができます。
もし1次募集で落ちてしまった場合、
2次募集がありますが他にも、
進級はないものの臨時保育所の申込み、認可の私立園を運営している運営会社と直接契約の定期利用保育という申込みができます。
2次募集と臨時保育所、定期利用保育の申込みは同時にでき、
例えば2次で申込みした園と定期利用保育が受かった場合、定期利用はお断りできます。
区立園と駅近の保育園は点数が高くないと難しいので駅から離れた場所の新設が狙いめです!
認可外は凄く高いのでうちは
申込みしませんでした😅

しろ
文京区は認証、認可外が少ないので、通えそうな範囲の隣の区の認証、認可外も視野に入れて保険をかけた方が良いかもしれません。
-
micki
そうですよね、私も調べましたが認可外そもそも少ないし、実際あきもなさそうでびっくりしました😭近郊の区も見てみます!ありがとうございます😊
- 11月22日

はじめてのママリ
文京区の認可保育園で働いてました(^^)
文京区は病院や大学が多くて不規則勤務の方や自営で休みが少ない方も多いので、夫婦で規則的な会社だと厳しいみたいです💦
ただ、突然の転勤などで急に辞める子や幼稚園へ行くから、公立保育園に行くからと辞める子も意外にいましたよ!
どことは書けませんが、私が働いていた保育園は来年度以降3歳児ー5歳児の園を新設するらしいので今募集出ていなくても突然枠が増えることもあると思います✨
認可外は2つ知ってますが、1つは元々小さな薬局だったのを突然認可外にしたとこなのであの狭いところに何人の子どもいるの?設備ないよね?なんてところもあるのできちんと見学した方が良いです><
-
micki
ありがとうございます!!
やはり厳しいのですね😭調べれば調べるほど激戦で、文京区の、物件自体あきらめることになりました。。😓保育園から住むところを選ぶってこういうことなんだなぁと実感しています😭
情報ありがとうございます!!- 11月29日
micki
情報ありがとうございます!!とても参考になります!!
区役所のホームページで新設の園ができるのを発見し、2歳児の募集もそれなりにあるしこれは入れるのでは?っと思ったのですが、東京はそれでも難しいんですかね😭💦
駅から離れたところ、書いてみます!✨✨
若菜のふりかけ
今1歳児の待機が結構いるのですが
4月の申込みは2歳になります。
12月の1歳クラス申込み数を見ると第1〜5の希望が合わさった人数ですが結構いますので4月申込みにほぼ流れてきます。
そして現在臨時保育所、定期利用保育に入られてる方は進級がないので認可に申込みをしてきます。
(入所より認可に転園希望出してる方は12月の申込み数に含まれてるかと思われますが)
新設園は場所が少し離れてるので
募集があっても通園が大変な所もあります。
例えば千石(せんごく)に住んだとしたら水道の保育園に通うのは大変とか…
文京区は坂が多いので子育て世帯は電動自転車の普及率がかなり高いです。なので自転車10分圏内は余裕で通園できますが、坂があまりなく晴れの時は。といったところです。
ちなみに車通園は停める場所が無いので車通園不可が殆どです。
多分それぞれの世帯で点数がつけられるのですが、
今年の4月でいうと区立や駅近の保育園は28点、新設26点でした。
↑パンフレットの中に多分点数の内容が記載されてるかと。
マンションもバンバン建ってるので
本当に厳しいです😣
私は1次募集の時に第1〜3は区立、4以降は駅近にしてしまい撃沈でした。
2次募集で希望園の変更をして新設づくしにしたら受かりましたが
1次で埋まってたハズなので見込み無かったですが、おそらくどなたかが取り下げして奇跡的に入れたのだと😅
最初は新設って…って不安でしたが
園庭は無いものの、お散歩に公園行ったり出来てますので楽しんでますし、新設園なのでオモチャは新品!そして日に日に増える(笑)、アプリで欠席遅刻の連絡出来る、玄関ドアの解錠はカードキーと凄く便利です🙆
micki
詳しくありがとうございます!!本当に助かりました。
かなり厳しい状況なのですね、、、。
地理関係もちんぷんかんぷんなので探すのが本当に難しいです😭💦💦
新設園よさほうですね😍手書き連絡長はちょっときついですよねー😂
情報ありがとうございます😆