旦那が自分の存在意義に疑問を持ち、コミュニケーションのすれ違いに悩んでいます。改善策はありますか?
旦那によく「俺は家族に必要なのか。俺はお金を渡すだけの人」ってよく言ってます。
普段から私は冷たい性格みたいで話しかけても無視してるつもりもシカトしてるつもりもないのに勝手に決め付けられて聞き返すともういいみたいな態度を取られこっちまでイラッとしてしまいます。
何を改善したらいいのかもわかりません。
話しかけられたらなるべく話を聞くように心がけているのですがなかなかうまくいかずすれ違いばかりです。
なにかいい策などはありますか?
- ミチ(5歳8ヶ月, 8歳, 10歳)
コメント
ゆきりんりん
ありがとうとかは言うんですよね?ご主人、寂しいのかなと(笑)たまには甘えたり、感謝の気持ち伝えてみては?(^^)
もちもち
自分から、いつもお疲れ様…とか言ってマッサージしてあげたりはどうですか?
サプライズのちょっとしたプレゼントとか。
労って欲しいんだと思いますよ。
あとはお小遣いが足りないとか。
お金無いとそんな考えになりがちらしいです。
-
ミチ
お疲れ様とはたまに言ってます。
マッサージは私が子供を寝かしてる途中でいつも寝てしまってなかなか出来ないんです💦
なるほど
そうなんですね- 11月21日
稲穂
「ありがとう」「助かる」と笑顔で言ってみてはどうでしょうか?
話を聞く・話すときは「ながら」ではなく、ちゃんと顔を付き合わせて「うんうん」と聞いたり、感情を表に出して話したり聞いてみては☺️
am
コメント失礼します。
きっと、寂しいんでしょうね。
お子さんが寝たあとなどに二人の時間を作ったり、ご両親などにお子さんを見てもらって気分転換に2人で出かけたりしてはいかがでしょうか?
ゆきち
主人がご飯作ったりお茶碗洗ったり歯磨いてる時とか後ろから抱きついてぎゅーぎゅーしたりして甘えてます💦
ご主人寂しいんじゃないでしょうか、、😢
あと、いつも笑顔で「おかえり!おつかれさま!いつもありがとう!」ですかね😄
ミチ
なにかしてくれた時とか家事や掃除をしてくれた時はありがとうはもちろん言います。
それとは別にいつもありがとうと言う時もあります。
私から甘えたりとかは全くしないです💦