※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ15
子育て・グッズ

保育園で1歳7か月の娘が友達を傷つける行動があり、悩んでいます。どうすれば改善できるでしょうか?

保育園に通う、1歳7か月の娘ですが
最近、気に入らないことがあるとお友達の顔を手でグイッとしたり(引っ掻いたり)押してしまうことがあると先生から言われました。先生もその場でイタイイタイだからやめようねーって注意はしてるとのことでお家でもお友達には優しく優しくだよーって言ってはいるのですが、まだきっと理解は出来てない様子です、、、お友達を傷つけないように爪を短くしやすりで丸くしたりは心がけていますが、どうしたらこういった行動がなくなるのか悩んでます😣
同じ様な経験がある方、教えていただけるとありがたいです🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

息子も1歳すぎによく人を触りに行ってて児童館に行く度ヒヤヒヤしてました😂
保育園には行っていないので、市役所にいる保育士さんに相談したら「常に付いて目を離さないようにして」と言われました。保育園に行かれてると無理だと思いますが、気を付けてその都度注意してたらいつかは直るから大丈夫と言っていただきました🙂
1歳4ヶ月頃からしなくなったのてきっと娘さんもそのうちやめられると思いますよ😄

i.you

イヤイヤ期ですね!
大丈夫です!!ウチもありましたし、保育園の先生に息子が叩いたこともありましたよ〜(^_^;)
息子が手を出したってことです。
息子には家でめっちゃ説教ばかりしてましたが、これでは全く効果なしでした。

何度も言い聞かせて、何度も何度も叱って、何度も何度も何度も悩んで相談して…
でもようやく子ども自身が理解するようになる頃って3歳頃なんです…
3歳半過ぎても自分でわかっていても癇癪起こしたり叩いたり暴れたり、ありますあります…笑

あまりやめることだけに集中しすぎて注意しても、その反動でやってしまったり直らなかったりします。
私が保育士さんからアドバイスもらったことは
もしやってしまったら、〇〇したかったからなんだよね〜などと同調や代弁する。
いけないことをしたときばかり気にせず、少し気をそらす。⇢軽く〇〇やめようね〜と言って、こっちに〇〇のおもちゃあるよ〜みてみて〜 など。もしお友達に手を出してしまって相手の子の前で注意するなら相手の子にも痛かったよね?ごめんね〜と言ったりする。
「〇〇しないで」など否定的な言い方はせず、肯定的に伝える!
⇢〜しないで。は子どもはやりたくなってしまうそうです。
「ダメ」ばかり言うと、どれが本当にダメなのか子どもは区別つかないみたいなので、本当に危険なことなどにダメ!と言い、他のことについては言い方を変えてみる。
肯定するように伝える
⇢友達押しちゃったとき「〇〇ちゃんに優しくね。」
おもちゃ取ってしまったとき「〇〇ちゃんに貸して〜言おうね!」
などと言ってみたり、自分の気持ちも伝えるのがいいみたいです!
アイメッセージと言って、息子が叩いたときは「ママ悲しいよ〜痛いよ〜」
してほしいことは「ママ〇〇やってくれると助かるな〜、〇〇してくれたらママとっても嬉しい!!」などと、ママとか自分の気持ちを伝えると効果的みたいです!
ちょっと難しいですが、イヤイヤ期は時間をかけて根気よくやっていくしか方法がないんです… 
残念なことに正解はないんです。
私も2年以上イヤイヤ期と向き合い、時間をかけてきました。

ちなみに、子どもとママとのコミュニケーションも大事なことで、子どもは甘えさせることで安心して自立していくそうですよ!
ウチは保育園に長い時間あずけてるので、大人の都合で我慢させてばかりでしたが、少しの時間でもハグしてみたりたまに大好物のものをごはんに出したり、子どもが甘える時間も大事にするようになりました☆

オムハンバーグ

全く同じです😂
もうヒヤヒヤで支援センター行ってもどこ行ってもマンツーマンで張り付いてます😂

保育園に通ってますが、気になってこちらから聞いたら「そういう行動はありますが、この年齢特有のものですので、根気よく声かけしていきますね」といってもらい、言葉が出てきた今は心なしか手が出るのが減ったように思います。

理解はできてないようで段々と分かってくると思います。
まだまだこういった行動がなくなるまではかかります。
先生から言われると気になってしまいますが、よく観察して、焦らず声かけしていくしかないかなって思います。

あねこ

イヤイヤ期が少しずつ始まっているのではないでしょうか?うちもそうでした。癇癪起こして、ものを投げる、叩く、髪の毛引っ張るなどなど。2歳過ぎて少しずつ理解し初めて今は結構落ち着いてきました。ただ、悪ふざけして私の顔を叩いたり、赤ちゃん返りで焼きもちからから下の子を見てないところで叩いたる、見ているところでも叩いたりは有りますが、とにかく言い聞かせるようにはしています。きっと、時期的な物だとは思いますよ。

みー👶🏻

家の息子も
1歳11ヵ月で保育園に入れて、お友達を噛んだりしてしまうと言われてました💦
お友達の保育士に相談しましたが、言葉が出るまでの1歳児クラスなんて、噛んだり押したりしょっちゅうだから、気にしなくていいよ!と言われました😂
現に、息子も腕に噛まれた歯型つけて帰ってきた事もあります!
最近言葉が良く出てくる様になったので、嫌とかを言葉で伝えるになってきてお友達との関わり方が上手になってきましたと言われました😊

もう少しお喋り出来る様になったら自然と無くなりますよ!!

かぉ

自我や意思が芽生えている成長の証でもありますよ。
これからです。

一歳の子に今ではなく過去や未来に起こることを説明しても覚えていないので…。
ご自身が見ている時はその都度話されると思いますが、園でのことなのでね。

気に入らないことが何なのか…が、私は大切だと思います。
遊びたいおもちゃがある等でしたら、ちょうだい→どうぞをママと繰り返ししている内にお友達にもできるかもしれません。
ダメ!ではなく、こうするんだよって教えてあげればと良いと思います。

ダメ!やめよう!
じゃーどうしたらいいのかわからないですよね。

保育園では日常茶飯事だと思いますが、加害となると気になりますよね。

保育園ではそれを止める見るのが保育士さんのお仕事だと、仲良しの保育士さんはおっしゃっていました。
全部が全部見きれる訳でもないでしょうし、大変なことだと思います。

お家でこんな風にちょうだい→どうぞのやり取りしていますなど、保育園と共有することも大切かと思います。

ちちぷぷ

保育士です。
みんなやります笑!10人いたら7人はやります笑!!
そういう姿がある、とだけ伝えたかったのかもしれませんね!
その場でなければ伝えられないので、ママ15さんは何も言わなくてだいじょうぶです!
その場で保育士がお子さんが手が出る前に止め、「〜したかったんだよね」と娘さんの気持ちを受け止めて、こうしようか、と仲立ちしていきます。欲しがった同じものを渡したり、なにか代案が出てくるかはわかりませんが。
お家でできることはズバリ!爪切りです!ちょっとのことで傷がつかないように常に爪は短くお願いします😂

ぐるにゃー

あるあるだと思いますよー!
うちの上の子も噛む、叩く、引っ掻く、そのくらいの頃によくやったりやられたりありました!
まだそこまでおしゃべりも得意じゃないけど、気持ちは出ちゃうっていう状態だと思います。
なので、やめてって言うんだよ、どうぞって貸してあげるんだよ、とか話してました。
結局はとっさに言葉が出てくるまでおさまらなかったりするんですが😅💦
今次女が1才4カ月でやられてる方なんですが、お互い様ですからってかんじだし、うちはそのうち、うちの子もやっちゃうだろうから、毎回、はい貸し1〜😁くらいな感じです。
爪切ってヤスリまでかけて…今はそれで十分だと思いますよ😃

シングルママ💗

うちもその頃よく叩いたり押したりおもちゃを取ったりしてました😭
どんだけこっちが言っても分からないので
成長を待つしかないですね😭
毎回注意はしてましたが🙌

大きくなるにつれて
どんどん良くなりましたよ!
今ではお節介なお姉ちゃんしてます✨

mu〜

爪を毎日切って欲しいです。
うちはやられた方ですが
一歳過ぎの時保育園で5センチくらいの傷を顔の頬に付けられてしまい、先生も止められなかったことを泣いて謝ってきました。しかし傷は残るし目立つしホント悲しかったです。うちも逆にやらないように、おもちゃを投げる事があるので、痛い事、悲しい事をつたえてます。

ぽんちゃん

同じことありました💦
保育園入ってから2ヶ月?たったぐらいですかね...

でも、しっかりとだめなものはだめって伝えたかったので

両腕をわたしが持って気をつけをさせて、ママ痛かったよ、えーんえーんだよ

って低い声で言い続けてたら、聞いてくれたのか怖かったのかやめてくれるようになりました!
いまでは一切しないです🙆

ゆうゆ

家ではそのようなことありますか?

もしやったり、リラックスしてるときに
お友達グイッてしたり、パチン‼️ってしたら❌よ❗
といってました。

すぐにわかるようになるから、大丈夫ですよ😃
先生も、おうちで教えてねってことで言ってると思います。
おうちでも、教えてます!ってさりげなく伝えたらオッケーですよー❗

iso

1歳7ヵ月ならそれは仕方ないと思います。
今から3歳くらいまでには、理由を言えるようになるし、社会性を身につけていくじきです。
2歳7ヵ月なら理由を聞いてあげてとなりますが、1歳7ヵ月なんかまだ赤ちゃんじゃん!
保育士も、未然に、やりそうだなーって思ったら声かけるとか引き離すとかすればいいのにね。

くろ

我が子もお友達を押したり、何なら噛んだりしていたそうです💦
家では一切やらないのでその様子は見たことないのですが😓

家ではしないので私から直接注意したことはないのですが、保育園の先生が根気強く言い聞かせてくれたこと、また言葉が出てきたことで最近はおさまったようです☺️先生曰く、噛みそうになっても自分で我慢できるようになったとか。

家では、人形をいい子いい子したり抱きしめたり、自分以外に優しくすることを教えています。

だから、きっと大丈夫ですよ🙆‍♀️

退会ユーザー

皆さん沢山の回答😃
私も参考なりました!
今さらながら💦回答リクエストで目にとまったので😊

うちの娘の場合ですが絵本が好きだったので(園から毎月いただいてる絵本)題名はないですが
『お友達と仲良く遊ぼうね~。こんな事したらお友達も痛いし悲しくなっちゃうよ~』
みたいな内容の同じ絵本を毎日毎日、私が暗記するくらい読んで聞かせました😂
結構そういう内容の絵本もこの年齢くらいから多いです。
うちは効果ありました😄

  • 退会ユーザー

    退会ユーザー

    ちなみにコレでした↓

    • 11月23日
ママ15

皆様
たくさんの回答ありがとうございます🙏とても参考になりました!!
先生に深刻な顔で話されたので、うちだけなのかとかどうしたらいいのかと不安に思っていましたが安心しました☺️
本当にありがとうございました!