
コメント

あやこ
ミシンのお値段は機能と比例します。

退会ユーザー
これからお子さんのものを作っていきたいなら3万以上のミシンのほうがいいと思いますよ!あとはどのくらいの機能、性能を求めてるかによってピンキリです!
だいたいですが、3万、5万、7万とベースになる価格帯があって、例えば4万くらいのミシンは3万のミシンの性能+α、6万のミシンは5万のミシン+αという感じでイメージするのがいいみたいです。
メーカーはブラザー、JUKI、ジャノメ、シンガー辺りが主流で、それぞれ特徴が違うので、どんなミシンがいいのか考えて決めるのがいいと思います。
1万円台のミシンでももちろん縫えますけど、使っていくうちに故障したときに本体代より修理代のほうが高くなることもあるそうです。
私はもともと母が使ってたブラザーの古いミシンを使ってたんですけど、それもガタがきてたのでジューキのミシンに変えました。ジューキはパワーがあるので厚手のものも縫いたいならオススメです。初心者ならブラザーが使いやすいイメージです。
-
ママリん
お値段的には、1万円程を考えていました^^;
子ども2人分と、入園後も発表会の衣装作りやハンドメイドに活躍する可能性はあります。
初心者にはブラザーがオススメなのですね💡
コメントありがとうございます(*^^*)- 11月20日
-
退会ユーザー
ミシン専門店にメールで相談できるのでそういうのを利用してもいいと思いますよ!予算や用途を伝えるとオススメのミシンを教えてくれます!- 11月20日
-
ママリん
そうなのですね✨
調べてみます!
ありがとうございます(*^^*)- 11月20日

mamari
結婚式の小物作りだけだしなーと、、
8000円未満のもの(正確な値段は忘れました😅)を買いましたが、
大判な薄手の物(カーテンの裾直しなど)は問題なく縫えますが、
分厚い生地のものはそもそも針が通らない
細々したものはギリ縫えるけど頻繁に糸が絡まりイライラしながら縫いました😂
ミシンの安いやつはオススメしません🙅♀️
-
ママリん
そうなのですね!
入園グッズとなると、キルティング生地や持ち手のバッグテープ等が厚地でしょうか💡
安かろう悪かろうでは後々困りますもんね💦
コメントありがとうございます(*^^*)- 11月20日
ママリん
その通りなのですが、必要最低限あった方が良い機能が初心者にはわからないもので…
コメントありがとうございます!
あやこ
3万円くらいのがいいと思います。
ママリん
そのくらいのお値段だと、機能的には充分という事でしょうか💡
なかなかしますね💦
コメントありがとうございます(*^^*)