
保育園から帰宅後、娘が一人遊びをしないため夕飯作りが難しい。皆さんはどうやって料理の時間を確保していますか?
お仕事後の夕飯づくり、どうしていますか?
保育園に通う1歳6ヶ月の娘がいます。
17時半お迎え→18時帰宅→18時半夕飯→19時半お風呂というスケジュールなのですが、
娘は一人遊びをせず、いつも私に「絵本読んで〜!」という感じなので、夕飯づくりをする時間がとれません😂💦
放って料理をすると泣いてしまうし、DVDなども5分ほどしか持たず、、
皆さまはどうやって料理の時間を作っていますか??
やっぱり夜とか朝に時間を作って料理するしかないでしょうか🤔🍳
- はじめてのママリ🔰
コメント

おはぎ
友人は朝にすべてのご飯を作ると言ってました✋
おそらく5時起きとかだと思います。。
簡単に出来ることじゃないですよね🙁

こたつむり
その頃は、時短で仕事復帰して、17時頃までの間にごはん作って、そこからお迎えに行ってました(*^^*)
2歳前くらいから一人遊びしてくれるようになって、そこからはお迎え行って家に帰って、ごはん作って食べてます🤗✨
-
はじめてのママリ🔰
2歳前くらいから1人遊びしてくれたんですね✨
私も少しだけ時短なのですが、保育園は家に帰ったり用事を済ませる前に迎えに来てくださいという感じなので、やはり帰ってから作るしかないんですよね😭
甘えてくれるのはそれはそれで可愛いんですけどね...💕- 11月20日
-
こたつむり
保育園そんな感じですよね…
でも、それじゃあ子どもとゆっくり向き合えないし…と思って、仕事終わって帰ってごはんをある程度作ってから迎えに行ってました!
もちろん、仕事帰りとかなんとも言わずに😅💦
あの甘えも可愛いし、私だけのもの!とも思えるの幸せですけど…
って感じですよね❤️- 11月20日

エレナ
うちも同じようなスケジュールです😊
とりあえず、いないいないばぁや、おかあさんといっしょを見せて、子供の分のご飯先に準備して、こどもがまだ集中してたら大人分も作ります😊
かまってーって感じだったら、少し遊んでご飯食べさせてお風呂入って寝かしつけして、それから準備します🙋
あとは、ご飯前のおやつはダメだよーっていうの無視して、お菓子渡して待たせるときもありますよ😂
ちなみに、食べてもご飯普通に食べます😊
-
はじめてのママリ🔰
ふむふむ!臨機応変に対応されていて本当に素晴らしいです👏一緒にご飯を食べる!絶対におやつはあげない!とかではなく状況に応じて割り切って対応しているのが本当にすごいです...✨
やっぱり、こういうすごいお母さんもいるのだなぁと参考にさせていただきます🙇♀️- 11月20日

退会ユーザー
今は産休中ですが、産休前は朝に準備したり作れるものだけ作って、帰ってきてから最後の準備という感じでした!
あとは週末に下準備だけしておいたり。
朝は5時半には起きて作ってました!
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり朝なんですね...早起き苦手とか言っていられないですね(´;ω;`)それか夜かですね。
本当にすごいです👏私も頑張ります😣✊- 11月21日

みーこ1001
私は前日の夜作ってました💦
なかなか時間ないですよね💦
-
はじめてのママリ🔰
本当に時間がなくて💦でも自分の時間削ってでも家族のためにやるべきだなと思いました✊本当に尊敬します😭!
- 11月21日

ぷぷぷ
うちは2人いるので結構遊んでくれたり、やっぱりテレビ見せるのが1番時間稼ぎできます🤔
それが限界来た時はソーセージとかチーズ食べさせてさらに時間稼ぎしてます🤣
-
はじめてのママリ🔰
兄弟で遊んでくれるんですね(´ω`* )可愛い...でも普段の大変さは私の比にならないと思います🙇♀️
ソーセージ!チーズ!いいことを聞きました✍️確かに食べるの時間かかりそう✨
いつもお疲れ様です🙇♀️ありがとうございます!!- 11月21日

退会ユーザー
私も前日の夜作ってます。
帰宅したら、甘えなのか抱っこしてないと泣くので😅
-
はじめてのママリ🔰
朝から前日の夜ですね✍️✨毎日本当に尊敬します。
私の子もお膝の上で絵本を読んで欲しいみたいでベッタリです☺️可愛いし、その時間は大事にしたいですよね💕
私もしっかりしなきゃと思いました😣✨- 11月21日

さくら
週末にまとめて作ってちまちま食べてます🤣
カレーとかシチューとか煮物とか…。
スープ、サラダは即席とカット野菜です😬💦
お肉をささっと焼いたり…とかの日もあります🤗✨
-
はじめてのママリ🔰
なるほどなるほど!日持ちするものを作るのもいいですね✍️
週末は1週間分の娘のご飯をストックしまくっているのですが、自分たちの分も追加しようかな🤔
あと簡単料理もいいですね!頑張りますo(^-^)o!!- 11月21日

まめこ
全く同じスケジュールです✨キッチンで玉ねぎの皮向いたりじゃがいも触ってたり、好きにさせています💦ちょっと汚いけど。
うちの子も一人遊びできず抱っこずーぅっとという日もあります。
帰宅後は2日に一回味噌汁作りますが、オカズは冷凍の物を解凍してあげたり、前日余りとか、とにかく2日に一回ですね!
野菜をたくさん買った日に切って冷凍してると、お味噌もお湯沸かせばそれを投入して放置です!!
玉ねぎ、キャベツ、白菜、人参の細切り、ニラ、きのこ、水菜、このへんは全部冷凍です!!
-
まめこ
追記ですが九時くらいに旦那が帰宅して寝かしつけてから夕食なので、旦那が遊んでるときか、寝かしつけ後に体力あれば少しオカズになるもの作ってます。
- 11月21日
-
はじめてのママリ🔰
子どもの月齢も一緒ですね☺️嬉しいです💕
キッチンに入れているんですね!ある程度割り切りが必要ですよね!
なるほど、2日に1回!賢いですね🤔✨冷凍の知識もつけようと思いました✍️
寝かしつけ後に料理...!!本当に尊敬します😂✨私も気合入れなきゃ💦- 11月21日
-
まめこ
気合入れないでください💦無理しない程度に。みんなそれぞれ手の入れるところ違うと思うので!私は冷凍苦手でしたが、野菜が駄目になるのが嫌で冷凍するようになって、お湯さえ沸かせば、野菜沢山入れてほっといて、10分しないうちに出汁とお味噌入れたら完成なので助かっています。娘には何か食べさせつつキッチンで待たせています。最近やっと待っててくれるようになったので。柵越しに泣かれるより私は楽です😊
- 11月25日
はじめてのママリ🔰
やはりそうなんですね😣5時とかになりますよね...友人の方を尊敬します。でも私も頑張らなくてはと思いました✊