
赤ちゃんが吐き戻しやゲップが多く、気持ち悪そうにしている。体重は増えているが、発達が遅いように感じる。同じ経験をした方いますか?
もうすぐ生後3ヶ月になる女の子の母です。
新生児期から吐き戻しが多く、なかなかゲップが出にくかったです。
生後1ヶ月くらいをすぎてから授乳後のゲップが上手にだせるようになり、一旦は機嫌良くなるのですが、しばらくすると気持ち悪そうにし、吐いたり、小さなゲップが何回も何回もでます。
赤ちゃんは吐き戻しが多いのは知っていますが、繰り返してゲップがでるのはちょっとおかしいですよね?
体重は一応増えているのでそこは問題ないのですが、本人が気持ち悪い時間が多く、なかなか1人遊びなどができないので発達が少し遅いような気もします。
皆さんの赤ちゃんもこんな感じなことはありましたか?
- aoooo(5歳8ヶ月)
コメント

ひよこ
ゲップのことは分かりませんが、1人遊びは3ヶ月ではまだできないと思います😅
笑いかけると笑ってくれたり、おもちゃ握って振ったりって感じです!
お母さんが話しかけたり、一緒に遊んであげるといいと思いますよ!

ドラ
うちの息子も新生児から授乳の度に何度も溢乳しますよ😅便秘が酷くてお腹が苦しいせいもあるかもしれませんが病院では飲んだもの全部戻さなければ大丈夫とのことでした!
これから胃もしっかりしてくれば治るかもしれないと気長に見守っています😅
ちなみに授乳と授乳の間でガーゼ1枚ダメになります😂
混合で育てているのでミルクの量が難しくて飲ませすぎるとゲップを頑張って出さないと泣きます。(ゲップ出たら泣き止むくらいです)
1人遊びも紐のついてるカランカランのおもちゃなど握れるもので遊べると思いすよ😊
-
aoooo
回答ありがとうございます🙇♀️ うちもガーゼが毎回ベタベタです😭着替えも何回もします😭やはり気長に待つしかないんですね😭
混合なんですね!おっぱいどれだけ飲めてるかわからないので難しいですよね💦
1人遊びのおもちゃもアドバイスしていただきありがとうございます😌 紐のついてるおもちゃ探してみます!- 11月19日
aoooo
回答ありがとうございます🙇♀️
1人遊びはまだはやかったですかね😳 以前はメリーとかをじーっとみて楽しんでたのですが、最近は飽きたのかあまりみなくなってしまい、割とつきっきりで遊んでます💦なかなか家事との兼ね合いが難しいなと思い、1人遊びしてくれたらなーと思っちゃいましたがひよこさんの回答で1人遊び月齢的に難しいことが知れました!ありがとうございました🙌💓
ひよこ
そうゆうことでしたか!
うちはプレイマットに寝転がせて遊ばせてましたよ🥰
上におもちゃが吊るされてて触ったり、足がシャカシャカに当たるように寝転がせて足でキックしたりして遊ばせてました✨
aoooo
返信遅れてすみません( ; ; ) プレイマット気になってるのですが吐き戻し多くてなかなか買うことに躊躇してしまって…もう少し様子見て吐き戻しが少なくなったら買うこと検討してみます!ありがとうございました☺️💓