※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わなお
子育て・グッズ

40歳以上で2人目を考えているが、悩んでいる方へ。出産リスクや体力、1人目の子育てとの両立など悩みがあります。同じ経験をした方のアドバイスを聞きたいです。

高齢出産、2人目について。

40歳で初産、いま私41歳、旦那43歳です。
年齢的に1人っ子と考えていましたが、最近もう1人欲しいと思う事があります。
でも高齢出産のリスクや体力面、いま1人で手一杯なのに2人目いけるのか…などなど😞色々と考えてしまい、気持ちがコロコロ変わります💦
年齢的に余裕はないし、授かれるかも分かりませんが、挑戦するかどうか迷ってます。

40歳以上で2人目妊活中、または出産された方いらっしゃいませんか?迷われた事はないか、なにか決め手のようなものがあったのかお聞きしたいです。

コメント

おたふくポッポ

私も高齢出産でした。ダウン症のリスク高くなったりするらしいので諦めました。経済的にも無理もあります。1人目が健康で五体満足に産まれてきてくれたので余計に不安もあり、2人目は諦めました💦

  • わなお

    わなお


    コメントありがとうございます。
    五体満足に産まれてきてくれるって本当に奇跡だなって思います❗️
    若くてもリスクはあるけど、確実に確立は上がってるから不安です😥

    • 11月19日
  • おたふくポッポ

    おたふくポッポ

    そうですね💦でもたとえ障害があってもその子もその親も凄く尊敬するくらい一生懸命生きてて素晴らしいと誇りに思ってます。周りの目がどうとか気にする人居ると思いますが同じ人なので障害あるから何?って感じですよね。冷ややかな目で見たりするのは本当に人として最低な人間だと思ってます。それも、障害のあるお子さんをお持ちの親からすればあなたのうちの子供は五体満足だからそう言えるんだよねって言われたら何も言い返せませんが😭1人の人として命もあるので我が子なら可愛いですよ🤗

    • 11月19日
なな

40で初産、今43です。
産後がかなり大変だったので(産後半年で職場復帰)、その時は2人目なんて考えてませんでした。
ですが、完全に諦めきれずに不妊治療での凍結受精卵はそのまま保存してもらってました。
子供が2歳を過ぎたあたりから、子育てもずいぶん楽になり、やっぱり2人目欲しいなーと最近思ってました。でも、年齢的にもう厳しいとも思ってました。
今年、受精卵を廃棄してもらう手続きをするか迷っていたところ、私にガンが見つかり、可能性はゼロになりました。
年齢的にも、ガンができ始める年齢なんだなーと実感しています。
年齢的には、たしかに障害の可能性は低くありませんが、もし私が2年前に戻れるなら、もう一度頑張って!と背中を押したいです😊
そして、子育てに家事に仕事にと忙しくされてるお母さんこそ、健診をちゃんと受けて欲しいなとつくづく思います☺️お子さんを育てるためにも、そして健康な体で妊娠するためにも、ぜひご自分を労ってあげて下さいね😃

  • あ

    コメント読み感動しました。
    ななさんこそ、病気しっかり治してくださいね。
    しっかり子育てしながらお子さんの成長を楽しんでくださいね。
    治療辛いかもしれないけど、頑張ってくださいね。

    • 11月19日
  • わなお

    わなお


    ご自身の経験からの声を聞かせていただいて、とても有難いです。
    もう一度、旦那とも話してみたいと思います。

    娘さんの存在が治療の支えですね!
    仕事、育児に治療と大変だと思いますが、完治されるよう願ってます!!

    • 11月19日
  • なな

    なな

    コメントありがとうございます。
    幸い、早期とは言えませんが、まだ完治の見込みが高い段階での発見でしたし、たまたま、とてもいい先生が主治医になってもらえることになり、もう半分くらい治った気でいます(笑)
    治療辛いかもしれないなーと思ってたら、看護師さんから「多分、術後の痛みは帝王切開の方が痛いと思うから大丈夫!」と言われ、「それなら頑張れるわ!」と勇気出てきました😆
    子育て中だと、子供の事は少しの事でも病院かかりますが、自分の事となると「これぐらい市販薬で大丈夫」と思いがちですが、わさぽんさんも是非是非、ご自身の身体に「ん?」と思ったら即検査受けて下さい😆

    • 11月19日
  • なな

    なな

    コメント&励ましのお言葉ありがとうございます😃
    そうですねー☺️こればかりは、本当にご夫婦でよく話し合いされるのが大切ですよね(ありきたりの回答になっちゃいますが😅)
    やっぱり、現実問題として、年齢、体力、収入、今後の自分達の両親の介護の可能性、生まれてくるお子さんにもし病気があった場合に夫婦以外にサポートしてくれる存在がどれだけあるのか、そして、自分達の今後かかるであろう病気時の保障としての保険(保険料)、子供にどれだけの教育を受けさせたいのか、その学費などなど、本当に色々と考えなければならない点がありますよね。
    今回病気をしてみて思ったのは、「もし、自分が亡くなった場合、兄弟姉妹がいたら、子供にとっては支えがあって良いのではないか」ということでした。でも、それは、私の両親がまだ健在であるから浮かんだ選択肢なので、またこれは各家庭で事情も異なるだろうと思います。
    また、病院に行っていると、本当に小さなお子さんが治療を受けている姿も多くみます。そのご両親の年齢は様々です。ですが、私は自分の身体、これが子供の病気であれば「代わってやりたい」と常に思うだろうと想像すると、そのご両親の心痛はいかばかりだろう…と思いました。そして、心痛ばかりではなく、体力的にも経済的にも大変なのではないかと想像してしまいました。
    そう言ったこと諸々、よくよくお二人でお話しされて、ご夫婦にとって最良の選択をされることを祈ってます😊
    長々と失礼しました🙇‍♂️

    • 11月19日
ゆき(o^^o)

出産はしたので初産とはちょっと違いますが、育ったのはこの子だけ。

夫婦年齢一緒です。

私達は、2回羊水検査をうけました。
私達の染色体も調べました。

悪阻等ですでに3年休んでいます。

2人目というか、3人目は欲しいには欲しい。だからこそ、着なくなったものも取ってはある。

しかし、もう2度と宣告は受けたくない。&子供が行きたいという学校に入れてあげたい。入れたいのは中高一環の私立。。

マンション購入済みですが、子供で3000万円の貯金、できる気がしない、、

当初の目標は、子供1人3000万円でしたが、、都内だから仕送り等はいらないだろうと。2000万円に修正。

  • わなお

    わなお


    コメントありがとうございます。
    お洋服、とってあるんですね。お金…必要ですもんね😓

    • 11月19日
しましま

40代になって2人目授かりました。

自分は一人っ子でもとの思いもあり、夫の強い希望が決めてでした。

両実家が遠方で頼れないのはちょっと大変、でも、体力的にはスポーツをしていたお陰か、高齢出産だからというデメリットは感じないので、2人目子育てなんとかいけるかなと思いました。

仕事しながらだったら無理だったと思います。専業なので踏み出せたかなと思います。
悪阻がかなり酷いタイプなので、妊娠中は最大限の協力を夫に確約されたため、もう二度と妊娠なんて無理、と思っていたのを、子供かわいさもあり、2人目を考えられました。
後は夫が30代に入ったばかりだったので、それも大きいと思います。

でも、1番は時間は戻らないこと。今動かなけれ2人目は授かれないかもしれない。産めない後悔はあっても、授かれたら後悔はないな…と。

  • わなお

    わなお


    コメントありがとうございます。
    私は体力には自信があったつもりなのに、思いのほか回復力が無くて💦
    旦那は、私が出産直後に「もう絶対産まない!」と言ったのを覚えていて、1人っ子と考えてるみたいです。
    本当、時間は大事ですもんね!もう一度、旦那と話してみます🙂

    • 11月19日