近くに2つの支援センターがありますが、Aは新しく清潔で消毒が行われています。Bは古く、消毒がされていないようです。おもちゃの消毒について皆さんは気にしますか。私は神経質なので気になります。
家の近くに支援センターが2つあります。
Aの方は最近できたため綺麗で、おもちゃの消毒は「舐めたおもちゃはこちらへ」という箱があり、職員さんが頻繁に消毒してくれています。
Bの方は昔からある支援センターで、「使ったおもちゃは元に戻してね」と貼り紙があります。
これは消毒はされてないということですかね?😭
おもちゃの消毒に関して皆さん気にしますか?😫
私は神経質な分類なので気にしてしまいます(;_;)💦
- ママリ(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント
ちろ
支援センターにあるおもちゃを子どもに渡すときは、一応手口拭きシートで拭いてから渡してます。戻すときもしっかり拭いてます。
どうしても気になるのであれば、おうちからお気に入りのおもちゃを持っていけば安心かと思います。
ちゅけ
きりがないと分かってはいますが
私も気になります😰💦
なのでいつもアルコール除菌シートを
持ち歩いていて息子が触るまえに
拭いてから遊ばせています💡
それから息子が舐めてしまったら
返す前に拭いてから返してます!
-
ママリ
ありがとうございます🙇💗
気になりますよね😭💧
私も除菌シートを持って行こうと思います🥺!!- 11月18日
うさ
1歳未満くらいまではとても気にしていましたが、今はそれほどでもないです💦そこらへん自由に動き回って色んなもの触ってその手を口に…なんてしょっちゅうですし💦どちらかと言うといまは、しつけとしておもちゃを口に入れない、て方で口に入れられるのが嫌です😅
たぶんBも消毒してるとはおもいますが、1日の終わりに〜とか何日に1回〜とかですかね🤔
-
ママリ
ありがとうございます🙇💗
今からの時期はとくに気にしてしまいます(;_;)💦
もう少し大きくなったら今よりは神経質さがマシになりますかね🤣(笑)
消毒をしてくれていることを信じます!!(笑)- 11月18日
ちょも
私は自分でアルコール強めの除菌ウェットを持参しておもちゃを拭いて使っていました。使い終わったあとも自分で拭いて戻していました^_^
色々触っても、口に入れなければ大丈夫かと思いますので、おもちゃを拭けない場合は子どもの手をかなりしっかり除菌ウェットで拭きまくってました^_^
大きくなれば免疫も付いてそこまで気にしなくなりますが、まだ月齢が低いと心配ですよね🍀
-
ママリ
ありがとうございます🙇💗
私も除菌シートを持参します!!🥺💕
そして前後に拭きます😆
手も拭きます!!(笑)
今からの時期は特に気になります😱- 11月18日
ママリ
ありがとうございます🙇💗
今からの時期はとくに過敏になります(;_;)💦
除菌シートがあるので持っていきます🥺