コメント
はじめてのママリ🔰
どうしてですか?😅😂
a
母乳やめてどのくらいですかー??
もしまだ少し張ったりしてるなら生後2ヶ月くらいだったら間に合うかもです!
私も母乳を1ヶ月でやめました!元々保護器ないと吸えないおっぱいで、その保護器が子供がダメでやめました!
分かります。。他の人が母乳あげてるのみて、あー、ちゃんとお母さんしてる。私ミルクあげるとか誰でも出来るじゃん。っていつも責めてました。。
-
ここね
1ヶ月くらいです!!
根気強くまたやってみようかな😢
右のおっぱいは私も保護器がないとだめです😢😢
ほんとそれですよね😢
誰でも出来ることをただ当たり前に黙々とやってる自分がめちゃめちゃ嫌になります。笑- 11月17日
-
a
保護器ってすぐ取れたりして、あげにくいですよね。。
他の人はパッと飲まさてるのを見て、悔しくなりました😭
でも、完ミ楽ですよね😂
夜は今では10時間くらい寝ますよ😂- 11月17日
-
ここね
わかりますわかります!!😢
ほんと悔しくなりますよね😢
ちょーーー楽です笑
10時間!!すごい😢😢😢
うちはまだ2ヶ月なのもあるのか寝てくれて4時間です😢- 11月17日
すず
私はおっぱいが足りず混合からほぼ完ミになりました!
最初はこだわってないと思っていた授乳も、出来なくなると焦りが出て、他の誰かが授乳してるのを見るのも嫌でした💦
でも娘は8ヶ月ですが、やっぱりママがいちばんですよ!
誰にでも出来るけど、ママはママ。おっぱいにぴとっとくっつけながらミルクをあげると気持ち良さそうです。
やってみるだけやって、
出なかったらどうか自責しないでください😊
最終的に行き着いた形が、
お母さんと赤ちゃんにとってベストな授乳方法だと思いますが😊
1姫1王子
2ヶ月だと吸啜も強くなってると思うので、まずは乳頭マッサージで柔らかくして授乳に耐えれるおっぱいを作るところから始めるのもいいと思います。
哺乳瓶に慣れてると直母で吸ってくれない場合もあるので、吸わせる以外に搾乳を2時間おきとかでやってみて、それを哺乳瓶であげるのもいいと思います。
授乳経験がある乳腺は吸い続ければいくつになっても母乳が出ると聞いたことがあります。
ミルク育児もメリットたくさんあるので、出るか出ないかは別として、とにかく納得できるまでやってみるといいと思いますよ。
ここね
グズって抱っこしておっぱい辺りにすると探す仕草をしたりして、、
ほかのママさんを見て母乳で育ててるんだなあ。すごいなあ。いいな。自分なんで痛さ耐えられなくてやめちゃったんだろって思ったり 、、
母乳なら欲しがるだけあげれるしなあ。と私のわがままとかエゴなんですけどね😢
はじめてのママリ🔰
ここねさんと真逆な思いを持ってるので聞いてもらえると嬉しいです。
わたしは多分おっぱいの出が良い方ではないのに周りの影響でおっぱいおっぱいと頑張りました。その結果、子供はお腹一杯になって寝るという感覚があまり感じれなかったのか、熟睡できない子になってしまいました😢
わたしのエゴでって思います。今はミルクガンガンだしてあげてお腹一杯にしてあげてます笑
多分ぐずっておっぱいを探す仕草はまだわかっててやってるのではなく本当的な物なので大丈夫ですよ🙆♀️
お母さんがつらくないのがわたしは一番だと思いますよ!!
そのうちミルクだと夜通しねてくれるようになってとってもお母さん思いでもあり、寝る子は育つですよ🤗
わたしもやり直せるならもっとミルク飲ましといてあげたらよかったって思ってます(^^)
今はミルクでもまだ感覚があかなくて泣かしてしまったりと辛いでしょうが3ヶ月くらいになるとあいてきてとてリズムもできてきて育てやすくなりますよ😊😊悪いことだけじゃないです!!ほんとそこからやり直せるならやり直したい私です笑笑