![あー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食でお粥を食べない6ヶ月の赤ちゃん。栄養士から硬さを変えるアドバイスあり。混ぜずにスプーンで食べさせるが苦戦中。食べられる食材は豆腐など。良い方法はありますか?
離乳食について質問です🙋🏻
生後6ヶ月から離乳食を開始しました!
最初は順調だったんですが、最近になってお粥を食べてくれません💦
今、お粥35g+野菜+豆腐をあげている感じです!
先日集団検診があり、栄養士にお粥を食べないことを相談したところ、硬さを変えたほうがいいとアドバイスされました!
私は◯◯粥的なものをあげたいのですが、混ぜるのは良くないと言われ、スプーンの上にお粥+野菜(おかず)で食べさせると良いと言われました!
その通りにしたのですが、泣いて嫌がります💦
今日も騙し騙しやっと食べてくれた感じで離乳食の時間が苦痛です😣
BFも試してみましたが、あまり食べてくれませんでした💦
今のところクリアしているものは、
お粥、じゃがいも、さつまいも、とうもろこし、ブロッコリー、ほうれん草、玉ねぎ、にんじん、かぼちゃ、きゃべつ、豆腐
です!!
何か良い方法はありますでしょうか?💦
- あー(生後5ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの子は7倍がゆが苦手みたいです🤔5倍でも水分多めだとおえってなります😂
人参がゆとか、ミルク粥とか、いろいろあります!混ぜてみるのはどうですか?😊
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
混ぜるのはなぜ良くないか教えてくれましたか?栄養士さんによって言うこと違ったりしますし、気にしなくても良い気がしました😅
うちもお粥単品は苦手で、きな粉や野菜を混ぜています❗食べるのならそれで良いのかな~と思っています。そのうち、きっと単品でも食べられるようになります👍
-
あー
日本の食文化は白米+おかずだから、小さい時から身につけたほうがいいとのことでした💦
スプーンの上にお粥+おかずで食べるのは良いらしいのですが😣
ミルク大好きなのでミルク粥とかにしてみたくて💦
やっぱり混ぜたほうが食べやすいですよね‼️
野菜を混ぜた場合は混ぜたお粥のみですか⁇それとも混ぜたお粥+別の野菜とかですか⁇- 11月16日
-
ママリ
そうなんですね~🤔食べなかったら元も子もないような😅
上の子も最初は混ぜていましたが、今は白米だけでもモリモリ食べています。まだふりかけなども使ったことがないです✨そのうちきっと身に付きます❗
小学校の教員をしています。それぞれ好き嫌いを持っていますが、白米を食べられないという子は10年間で一度も見たことないですよ~✨(小さい頃に白米ダメだった、という子は聞いたことがありますが。)
うちは野菜(10g)+お粥(30g)とは別に、野菜や果物(3~40g)あげています💡- 11月16日
-
あー
そうですよね‼️‼️
いくらそのやり方が良いって言っても食べなかったら意味無いですもんね😊🙌🏻
ずっと混ぜないである程度おかず的なものが食べれるようになれば白米+おかずで食べれるようになりますよね🙋🏻
ありがとうございます‼️- 11月16日
![ひよこ🐤](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひよこ🐤
食べないのならなにか混ぜてもいいと思います!
食べてくれるなら問題ないと思います。その味に慣れさせるという意味で食材を試す時だけ単品でと私は聞きました!
茹でた野菜のダシでお粥をトロトロにしてました^^*
今よくやってるのは、お粥にかぼちゃやブロッコリーや玉ねぎを入れてます。豆腐はすきなので苦手な野菜とブレンドして食べさせてますよ^^*
-
あー
食べないよりも混ぜてでも食べてくれたほうがいいですよね😣💦
無理矢理食べさせてる感じで可哀想だし、余計嫌いになっちゃうんではないかと心配です💦
お粥にお野菜混ぜた時は単品で食べさせてますか❓- 11月16日
-
ひよこ🐤
私もそう思います!ご飯の時間が苦痛でストレスになってもかわいそうだし、大きくなれば白米だって食べられるようになるはずです。無理して食べさせることないんじゃないかなって思いますよ!
お粥に野菜を1種類か2種類混ぜて、もうひと皿に野菜と豆腐っていう感じにしてます!- 11月16日
-
あー
そうですね😊🙌🏻
娘の食べやすいように工夫して、今は食べることの楽しさを知ってもらうのと興味をもってもらえるように頑張りたいと思います‼️
ありがとうございます🙇🏻♀️- 11月16日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
お粥の硬さを変えてみて、少し食べてくれたりしましたか?
離乳食があーさんと娘さんのストレスになったら元も子もないので、〇〇粥でも食べてくれるなら、それで良いんじゃないかなと思います😀好きな野菜と一緒にあげても食べませんか?
-
あー
あまり食べてくれませんでした😣💦
飽きたんじゃないかな😣って感じです💦
そうでよね😣
娘もイヤイヤ食べてるので余計嫌いになるんではないかと心配です😫
さつまいもが好きみたいでさつまいもと一緒だとよく食べてくれました🙆🏻
でもずっとさつまいもあげるわけにもいかないしと思いまして💦
ミルク大好きなのでミルク粥にしてみたいと思います😊🙌🏻- 11月16日
-
ママリ
私自身は小さい頃そのままの白米が食べられなかったんですけど、いつのまにか普通に食べてます(笑)
食べる練習の時期だからこそ、ストレス溜めずに食べられるようにいろいろ工夫してあげたら良いと思いますよ😆それで食べるの好きになってくれたら、嬉しいですし!
タンパク質あげすぎ!とかは身体の負担になりますが、何と何を混ぜるのはNGとかは気にするほどでもないかと🤗- 11月16日
-
あー
母に聞いたら、私含め兄妹3人とも分けてあげたことがないと言っていました😅
雑炊みたいな感じにしてあげてたから最近の離乳食は大変だねー😑って😅
私自身白米が大好きなので小さい頃に混ぜてあげてたからとか関係ないかもしれないですね😊
ありがとうございます🙇🏻♀️- 11月16日
![🐤](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐤
お粥になんでも混ぜちゃうと食べやすくて離乳食進みやすいですが、
大人になっても白米食べられない!!ふりかけとか炊き込みご飯じゃないと無理!ってなりやすいみたいです
離乳食なんてほんとちょっとの期間です💦
食べなくてもミルクや母乳で栄養とれるし
この先死ぬまで白米無理な子になる確率を上げるなら離乳食食べないくらいの方がまだいい気がします💦
子供が家出るまで毎食味付けご飯出す方が面倒です😭
-
あー
母に聞いたら、私含め兄妹3人ともお粥とお粥以外を分けてあげたことないみたいです😅
雑炊みたいな感じで全部混ぜてあげていたらしいです💦果物とかは単品みたいですが😊
でも私自身白米大好きなので、私の遺伝を継いでる娘を信じて混ぜてあげてみたいと思います❗️笑
あやさんのお子さんは白米食べないんですか⁇- 11月16日
-
🐤
うちは白米だけでもちゃんと食べてくれます😊むしろ好き嫌いが今のところないので助かってます♬︎♡
- 11月16日
-
あー
凄いですね😊✨
混ぜてあげたり単品であげたりして偏らないようにして進めていこうと思います‼️
ありがとうございます🙇🏻♀️- 11月16日
![あんどれ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんどれ
うちの子もお粥嫌いで、○○ご飯っていうBFあげてます。
ふりかけご飯もイヤイヤしたので💦
大人もご飯とおかずは一緒に食べますし、結局口の中で交じるから○○ご飯でもいいと思いますよ✨
-
あー
そうですね‼️
あまり深く考えなくても大丈夫ですよね😊🙌🏻
最初はまず食べてくれることから学んでもらって徐々にご飯+おかずになるようにしてみたいと思います‼️
ありがとうございます🙇🏻♀️- 11月16日
![ぴーまん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴーまん
初めての食材以外は混ぜて食べさせてました!!!
単純にそのほうが美味しいかなぁって思って!今もふりかけご飯とか、BFのご飯にかける丼物が多いです😉
一応お粥と別々で用意して、食べなかったら混ぜちゃう感じにすれば良いのではないですかね!私もそうして、食べ終わり頃にめんどうになってよく混ぜてました!しらすと人参のお粥に、さらにほうれん草ぶっ込んでみたり😁
-
あー
そうですね‼️
初めての食材は単品であげたほうがその食材の味が分かりますもんね😊🙌🏻
確かに別々で用意して食べなかったら混ぜる方式だったらその時の気分で出来るかもですね🙆🏻
ありがとうございます🙇🏻♀️- 11月16日
![ちえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちえ
離乳食って、個人でそれぞれ感覚?みたいなものが違うので解答になるかわかりませんが💦
私もあんまり混ぜご飯は離乳食後期ぐらいからでいいと思います。
今からそれに慣れてしまうと味のあるご飯しか受け付けない+濃い味が好きになります。濃い味が好きになると少し大袈裟ですが、後々小児糖尿等になってきます。
出汁でもそうですが、離乳食の段階では少しずつしか出汁の具材も足していかず、複雑な味は後期や中期からと思います。
まだ初期ということを考えるとクリアしてる食材が多すぎな気がします。これも個人により変わるのでなんとも言えないところはあるのですが💦
それだけお母さんが頑張ったということでもあると思います✨
今はゆっくり1日一回ですので、少しずつ食べ進めるでいいかと思います💦
また無理にいっぱい食べなくてもいいと思います。
上の子も離乳食の頃、あんまり食べなくて悩んでいましたが、おっぱい離れたり、保育園行ったりするうちに段々と食べだしました。
まだまだスタートの時点ですので、ゆっくり進んでいいのかなと思います。
初期は離乳食って言っても食材の練習なので、こんなものがある、こー言うことが食べることってのを学習する時期なので、いっぱいいっぱい食べてー!ってならなくても大丈夫ですよ😁
-
あー
確かに人それぞれですね‼️😊
離乳食始めて1ヶ月になるんですが、クリアしてる食材が多いんでしょうか❓💦
2〜3日毎に新しい食材をあげてたのですがもっとゆっくりのほうがいいんですかね😫
お粥+1種類の野菜しかあげてないんですが😣
最近、離乳食を食べる準備の段階(食事用スタイを付けるところ)で泣いて嫌がります💦
お粥をあげると更に嫌がるので野菜系も泣いたままなので可哀想で😵- 11月16日
-
ちえ
あくまで主観ですが、多いかなと思います!
めっちゃ頑張ってると思いますよ✨
上の子は食べずだったので、スタートして1ヶ月ぐらいのときはお粥とにんじん、その他2、3種類の野菜、麦茶とかしかクリアしてなかったです😅
しかも、食べるときもお粥とお野菜一種用意しますが、10口ないぐらいで全部おーわりみたいな感じで量も全然でした(笑)
そこまで嫌になってきてるのなら、他の方が書かれてるみたいに一回休んで、また興味もってスタートでもいいかなと思います!- 11月16日
-
あー
2〜3日毎に新しい食材を食べさせないといけないのかと思ってせっせとあげていましたが焦る必要ないですね😅💦
一旦休憩する技があるんですね‼️
様子見ながらお互いに疲れきっちゃう前に休憩も視野に入れてみたいと思います😊- 11月16日
-
ちえ
我が子は断乳するまで基準量のおおよそ3分の1の量しか食べず、最近になってようやく幼児一人前を食べるようになったので、食べなくてもお母さんのせいでなく、その子の個性と思って楽にいてくださいね✨
- 11月16日
-
あー
優しいお言葉ありがとうございます😭💕ちょっとしたことでも自分を責めてしまって💦
私の進め方がいけなかったのかな💦とか考えてきたので気持ちが楽になります❗️
ありがとうございます🙇🏻♀️- 11月16日
![にー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にー
6ヶ月はまだ栄養補給よりは食べることの楽しさを覚えてもらう時期だと私は教えてもらいました☺️
いやがるものを無理やり食べさせてご飯がイヤになったらこの先さらにしんどくなりますし、◯◯粥で楽しく食べてくれたらそれも良いと思いますが、ほんと、保健師さんによって考えも言うことも全く違うので困りますよね😂
水分量や潰し具合でうちの子供はかなり食べ具合が変わったので、良い具合が見つかるといいですね🎵
食べないと焦りますが、いつかは絶対食べるようになるので思い悩まず頑張って下さい☺️
-
あー
そうですね😊🙌🏻
今は食事が楽しいことを教えたいと思うので◯◯粥を取り入れてみたいと思います‼️
好きな野菜の時はお粥と野菜別々で食べさせるって感じで慣らしていこうと思います🙋🏻
ほんとに言ってることが違うので何を信じたらいいのか😞
お粥の状態でも違うんですね‼️
ちょっとずつ変えながら好きな状態を探してみたいと思います😆
優しいお言葉ありがとうございます🙇🏻♀️- 11月16日
![ま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ま
うちはペーストが苦手だったみたいで軟飯くらいにしたらたべましたよ!
おかずとお米と常に一緒だとお米だけ食べなくなる子がいるみたいなので交互にあげるくらいでもいいみたいです🙆♀️‼️
お米のみ、おかずのみであげてみてはどうですか?
-
あー
ペースト手前とかにもしてみたんですがダメで😣💦
お米のみはほんとに食べないんです😵
おかずと一緒にあげて食べれる感じです💦- 11月16日
![サメ子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
サメ子
教科書的には栄養士さんの言うことも一理あるのだと思いますが、お母さんが行き詰まってまで教科書通りにしなくてもいいと思います!こうしなきゃ!とか罪悪感など持たなくて大丈夫です🤗食べてくれること優先でいいかと♩
パン粥も挑戦してみてOKだったら、炭水化物のバリエーションも広がりますね♩
うちはパン米粥とか結構好きですがっついてました😂
-
あー
育児は教科書通りにはいかないって言いますもんね‼️
十人十色だと思って◯◯粥的な感じで混ぜてあげてみたいと思います🙌🏻
パン粥したことないです‼️ そちらも試してみたいと思います😆- 11月16日
![キキ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
キキ
混ぜるのダメなんですかぁ
私めっちゃ混ぜてましたけどね😅
そのうちちゃんと
ご飯とおかずを分けて食べさせれる時が来ますから
大丈夫だと思いますけどねぇ
わたしは
食べてくれるのを重視してましたけどねぇ
-
あー
母に聞いたら私含め兄妹3人とも混ぜてあげてたみたいです😅
それでも私自身白米大好きなのでほんとに人それぞれですよね🙌🏻
私の遺伝を継いでるのでそのうち白米大好きになってくれることを信じて混ぜてあげてみたいと思います🙋🏻
ありがとうございます🙇🏻♀️- 11月16日
![りぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りぃ
お粥のみの時に、ほんのりお出汁入れたりしてました(*´艸`)
あとは、シラスクリアすると
しらす粥大好きでしたよ!
時期的に嫌がる時もあるので、、、
そう言う時は一時的にすっぱりやめて、炭水化物はじゃがいも に任せて、1日くらいお米無くしてみるとかどうですかね??
-
あー
お出汁とは昆布だしですか⁇
それとも野菜のゆで汁ですか⁇
しらす粥いいですね🙆🏻
しらすに挑戦してみたいと思います‼️
そうですね‼️
無理矢理食べさせて嫌いになっちゃったら困るのでお休みする日も作ってみたいと思います🙆🏻- 11月16日
-
あー
ありがとうございます🙇🏻♀️
- 11月16日
-
りぃ
どっちも使いましたよΣ(。>艸<。)
ちょっとでもご飯のみより味がつくので、普通に炊いたご飯を出汁で伸ばしてグツグツしてました!
シラスは色々使いやすい食材なので早めのクリアオススメします(*´艸`)
いつか絶対食べるようになるので!
1回食じゃ食べなくても栄養的にも何にも問題ありません★
まだまだ食べる練習なので、ご飯楽しい!って思ってもらえるようになるといいですね♡
ウチの子はやっとご飯ガツガツ食べるようになって安心してきたところです😅💦- 11月16日
-
あー
そうなんですね😊🙌🏻
やってみたいと思います😆
しらす食べれたらバリエーション増えそうですもんね‼️
早速、今日か明日くらいに試してみます🙋🏻
長い目でみていつか食べてくれるようになればOKですね🙆🏻
優しいお言葉ありがとうございます🙇🏻♀️- 11月17日
![なぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なぎ
ウチも、お粥単品だと食べてくれないので、シラスとか、かぼちゃとか混ぜてました。
1歳過ぎて少しずつ大人の取り分けで食べれるようになってきたら、柔らかめの白いご飯食べてくれるようになりました。
食べてくれないと、せっかく作ったのに…ってイライラしましたが、8ヶ月の頃、開き直って離乳食止めてミルクだけにした時期もありました。
今はこういう時期!って開き直ると少しラクに慣れました。
でも、全くイライラしないなんて難しいですね笑
-
あー
混ぜると食べてくれるんですね‼️
うちの子もさつまいもやかぼちゃのような甘い野菜大好きです😊💕
一時的に離乳食あげなかったということでしょうか⁇
可愛くてしょうがないのにいイラッとしてしまう時あります😞
でもあまり考え過ぎずに適度に頑張りたいと思います🙋🏻
ありがとうございます🙇🏻♀️- 11月16日
-
なぎ
ひと口も飲み込まなくてイライラした時に、一時的に離乳食上げてませんでした。
アレルギーの有無だけ確認したら、そのうちミルクだけじゃ足りなくて食べるようになると信じてました。
一進一退、でも少しずつ成長してるので、待つしかないです。辛いんですけど。- 11月16日
-
あー
無理矢理食べさせるのも良くないですもんね💦
頑張ってみます😊
ありがとうございます🙇🏻♀️- 11月17日
![can](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
can
上の子がとにかくお粥が苦手で、粒が喉に触るのか、ケホケホして吐いてばかりでした。
どんな方法でも駄目だったので、しばらく主食は裏ごししたサツマイモ→すり鉢で潰したサツマイモでした。
この子は日本人なのにお米が食べられないのか…と悩みましたが、9ヶ月半頃に突然お粥も食べられるようになりました。
月齢が経って体が出来上がってくる&食欲が増してくると、突然食べられるものが増えたりします。
今は先が見えず不安と思いますが、一日一日をこなしていけば必ず前に進みます!
お子さんが食べられるものを気長にあげていく感じでもいいのかな?と個人的には思います。
-
あー
すごく安心しました‼️‼️
このままお米系食べれなかったら。。と焦りもあり、◯◯粥をあげようと思っていましたが、突然食べれる日がくるんですね🙆🏻
あまり考え過ぎずに進めてみたいと思います😊
ありがとうございます🙇🏻♀️- 11月16日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お粥の硬さを変えてみてはどうですか?
うちの子は、早くから硬めが好きなのか
硬めにしたら、よく食べるようになりました。
後は、本人の機嫌?ですかね?
うちの子もなかなか同じ時間に上げるようにしてたけど
時間が同じでも食べない時には食べなかったので
時間はずれてもいいから、機嫌がよく食べれそうな時に
食べさせる事にしました!
そうしたら、だいぶ食べる日は完食とまではいかないけど
前日より食べてくれた!って日が増えました⸜( ⌓̈ )⸝
あんまり神経質に考えなくても大丈夫ですよ!
まっっったく離乳食食べなかった息子が
今は、バクバク大人の半分ぐらい食べるようになったので
子供さんの機嫌をみながら
好きな物+新しい食材など工夫してあげたらいいのでは?
-
あー
ちょっと硬めにしたりもしてみたんですが💦
もうちょっと硬めもやってみたいと思います‼️😊
好みの硬さまでいかたかったのかもしれないので‼️
なるべく機嫌がいい時にあげるようにしてるんですが離乳食食べさせようとするとギャン泣きです😞
私が焦ってるのが子どもにも伝わってるのかもしれないです😫
食べないと、食べさせなきゃ‼️‼️って気持ちでいっぱいになってしまっていたのでたまに諦めながら頑張ってみたいと思います😊
今までミルクだけだったのにいきなりいろいろなものをパクパク食べれるようになるなんて無理な話ですよね😅
気長に頑張ってみます‼️- 11月16日
-
退会ユーザー
少しずつ色々試してみるといいですよ!
ギャン泣きですか……
最初は、ギャン泣きな事もありますよ!
食べさせなきゃ!とか忘れて、食べてくれないかな〜って気持ちで
食べなかったら、今は欲しくなかったのか〜
また、次は食べてくれるかな〜ってぐらいの
気持ちであげると楽になりますよ☺
そうですよ!無理に食べさせること無いので
徐々に🎵気長に頑張ってみてください!!- 11月16日
-
あー
ありがとうございます‼️‼️
気持ちが楽になりました🙌🏻
頑張り過ぎずに頑張ってみます😊- 11月16日
![さ🦖](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さ🦖
混ぜるのが良くないというよりも
きっとおかずと白いご飯で慣れさせるためって事かと思います(。・ω・。)ノ
なので、毎回ではなくたまに
人参粥とかミルク粥とかにして
良いと思います(。・ω・。)ノ
毎回混ぜてしまうと、白いご飯食べなくなっちゃう可能性もあるので(xдx;)
濃度変えてみては、どうでしょうか⁇
息子は、少し緩めが飲み込みやすく
5倍粥(そろそろ3倍粥)ですがいまだに少しお水足して緩めにしたりしてます‼︎
離乳食始めの頃も、緩めが苦手で
少し水分量を減らしてジャム状より緩めにしたら
食べてくれたりしました(。・ω・。)ノ
-
あー
そんな感じでした‼️‼️
お口の中で混ざる(自分で混ぜて食べる)のは良いけど、最初から混ぜちゃうのはダメって言ってました❗️
◯◯粥にしてみたり、好きな野菜とだったら別々にしてみたりで進めてみたいと思います😊
濃度変えるのはやったことがないのでやってみたいと思います🙌🏻
ありがとうございます🙇🏻♀️- 11月16日
-
さ🦖
大人になっても味のあるご飯じゃないと…
って人いますからね(xдx;)
それで良いと思います(。・ω・。)ノ
息子は、もったりし過ぎだと
食べていてえずく時があります(xдx;)- 11月17日
-
あー
大人の方でそういう方もいるんですね❗️😲
初めて聞きました‼️
様子見ながら変えてみたいと思います🙌🏻
ありがとうございます🙇🏻♀️- 11月17日
-
さ🦖
意外といるんですよ(xдx;)
結構ビックリしますよね‼︎
友人の子供で年中さんですが
やはり白いご飯苦手で
離乳食は、〇〇粥とかにしてたみたいです(xдx;)- 11月17日
-
あー
私の身内で居なかったのでびっくりしました❗️😲
そうなんですね‼️
常に◯◯粥だとあまり良くないのかもしれないですね🤔
様子を見ながら食べない時は混ぜてみたりで試行錯誤してみます😊
朝早いですね‼️
お疲れ様です🙇🏻♀️- 11月17日
-
さ🦖
大人になってもだと
ただの好みには、なるかとは思いますが(xдx;)
私は白いご飯(お粥)と
おかずを用意して
機嫌が良ければそのまま交互にあげて
グズり始めたりしたら混ぜてます‼︎
週末だけ夜勤の仕事をしているんです(。・ω・。)ノ- 11月17日
-
あー
確かに好みの問題ですね😊🙌🏻
そうですね‼️
大人にも気分によってこれ食べたいがあるみたいに赤ちゃんにもその時の気分がありますよね😊
夜勤だったんですね‼️
尚更お疲れ様です🙇🏻♀️
ゆっくり休んでください‼️- 11月17日
![あー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あー
今日、ミルク粥にしてあげてみたらパクパク食べてくれました😭✨
感動です😣✨
相談にのっていただき、優しいお言葉をかけて頂いたおかげです‼️
明日からの離乳食が苦痛だと思わなくなりました✨
本当にありがとうございました🙇🏻♀️
退会ユーザー
あ、混ぜるの良くないんですね😅
あー
硬さによって食べやすいとかあるんですね‼️‼️
ミルク大好きなのでミルク粥にしたいのですがダメだと言われてしまって。。
混ぜて食べさせたりしていますか⁇
退会ユーザー
納豆食べれるようになったら納豆ご飯
魚たべれるようになったらお魚ご飯
混ぜてます!!
そのうち食べれるようになると思うので、どんどん減らしてご飯だけにして、って、今は食べてくれる方法でやればいいと思うんですが🤔
人によって色んな意見ありますし😂明らかな間違い。以外は自由にやっていいと思います!
あー
そうですね‼️
育児は教科書通りじゃないって言いますもんね😊
ありがとうございます🙇🏻♀️