
コメント

みぃひ
仰向けの状態で腕を引っ張って頭ついてきてますか☺️?
私も腰が座ってないときにそれやってしまってましたがやるなら完全に首が座ってからのがいいかなあと思います!ただでさえ腰座ってなくてその体制は負担かかってると思うので😅
みぃひ
仰向けの状態で腕を引っ張って頭ついてきてますか☺️?
私も腰が座ってないときにそれやってしまってましたがやるなら完全に首が座ってからのがいいかなあと思います!ただでさえ腰座ってなくてその体制は負担かかってると思うので😅
「子育て・グッズ」に関する質問
もう母親やめたい…いつか子ども虐待してしまう… 批判やめてください。 今まで夜通し寝るorトイレに起きてもそのまま一人で寝てた5歳 きっかけは忘れたけど夜中に起きたら親を起こすようになってしまった。 幼稚園の夏休…
母乳飲む力が弱かったので、母乳相談室を使ってましたが、飲む時間がかかりすぎてるので母乳実感に変えました。 飲み終わるのが早くなったのは良いんですが、 母乳相談室に慣れてるからか吸う力が強くて めちゃくちゃ早…
年少時にクラスで誰とも話せなくて悩んでいたのですが年中になり特定の子達とは話せるようになり遊べるようになりました。ですが「ありがとう」や「ごめんなさい」や「ください」等や発言しないといけない注目される場や…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
しりママ
頭ついてくるかどーかがどの程度ついてきてればいいのかわからなくて😭
うつ伏せにした時に頭は上げてるのですが💦
一応手で体を支えるってより完全に私の体によっかかってる感じなのですがやはりちゃんと首座ってからのがいいですかね💔
みぃひ
どの程度かわからないって思ってるなら多分もう一息の段階かと!私もわからなかったんですが、完全に首座った時は、あ!ついてきた!ってわかったので😂
プー汰さん次第ですが私は3ヶ月の子ならまだ寝かしておきますね!笑 それか授乳まくらで同じ風に寄りかからせるか👏でも、たまにならいいと思います!
しりママ
そうなんですね!
じゃあやはりもう少しって感じですかね✨
寝かせてると機嫌悪くなり、抱っこもしんどい時に座らせると機嫌直るので😭
とりあえずあまりやらないようにしてみます💦
ありがとうございます🙏