※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
(✿´꒳`)ノ°+.*
子育て・グッズ

子供の言葉の遅れについて相談です。言葉を発しないけれども、キャラクターなどは指さして理解している様子。コミュニケーション不足が原因か。これから改善するでしょうか?

子供の言葉の遅れについてです
○○はどれ?に対してはわかるものだけには指さししますが、これはなに?これは誰?に対しては反応なしです
意味わかってないてことですかね?😰
パパ、ママ言えるようになったんですが、呼んではくれないし、パパもママも私がパパは?ママは?と聞いた時しか言いません
でも、パパとママの区別はついてると思います
絵本、図鑑、ベビーブックなど広げて毎日見てます
キャラクターや動物など、指さして、あ!とゆうので、○○だよーと教えますが、なかなか言葉を発するまでいきません😓普段から口数は少ないです
私に話しかけてきたりとかもありません
保育園に行ってないのでパパが帰ってくるまでは私と二人っきりです
他の人と関わりなかったり、私とのコミニュケーションが少なかったりが原因?なのかなと思ったりします
これから少しずつ増えて行くのでしょうか?
これしたら話すようになったとかあったら教えてください

コメント

かおり

まだ言葉を吸収してる時期なので焦らなくていいと思います。
うちの3番目も口数少ないです