![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
写真載せ忘れました😨
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
美容師です!
お腹大きいと美容院行くの大変ですよね😭
こちらはプロ用の薬ですかね..??
放置する時間によってはかなりリスクのある薬だとおもので、承知の上で使ったほうがいいと思います!
1の薬を流すタイミングが肝ですね!!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊プロ用のだと思います!髪の毛がどうなってたら流すタイミングでしょうか??
- 11月15日
![むぎちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むぎちゃ
プロ用ですね!
ストレートパーマで癖は
伸びませんが大丈夫ですか🤗?
Hなので ハードタイプですが
髪質や痛み具合はどうでしょうか🙇?
-
むぎちゃ
まず髪を濡らす 又は洗って
しっかりとタオルドライし
頭皮から 1センチ程離し
薬剤が 1ヶ所にたまりすぎない様に
塗っていき一度で毛先まで
伸ばさないようにした方がいいですね!
塗る場所は 後ろの襟足の中から
徐々に上へが 素人なら無難です🙈
とにかく細かく早く塗るのが
コツです!!!
前処理は どんな効果があるかで
使い方が変わりますが
何て書いてありますか?😭- 11月15日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊癖毛を真っ直ぐにしたいです💦
髪質は太くて硬い感じです!
めちゃくちゃ痛んでると思います笑
前後処理剤には洗い流さないトリートメントとして使ってくださいと書いてます!- 11月15日
-
むぎちゃ
ストレートパーマでは
癖毛を真っ直ぐにはならないです!
多少収まったかなという感覚は
持てると思います…🤤
私自身 つい最近 家で
ハイライト入れて 一度流し
カラーをかぶせるという
ダブルカラーを試みましたが
洗面所での前屈み流しが
お腹がキツく 2日に分けました🙈💦笑
ストレートパーマは かなり
リスキーで大がかりになりそうですね…😳
特に痛んでる所や
毛先の5センチ程に前処理を
塗ってから 薬剤を塗っても
いいかな~と思います🙇
あとは1液を流す時間ですね、、
こればっかりは 髪によるので
どうしましょうね🤣笑- 11月15日
-
むぎちゃ
元々 ストレートパーマや
縮毛矯正は かけられてたんですか🤗?- 11月15日
-
はじめてのママリ🔰
この薬剤だと縮毛矯正みたいにはならないということでしょうか??😨
一年程前に縮毛矯正だと思いますが美容院でやったのが最後です!- 11月15日
-
むぎちゃ
確実に ならないです🤗
薬剤は 同じなのですが
1液を流した後に 乾かして
アイロンをする(熱を加える)という
工程が縮毛矯正になります🙆
熱を加えるか加えないかで
大きく差が出ます🙈
本来、ストレートパーマは
くるくるのパーマ等を取る時に
主に使われる事が ほとんどで
生えグセを伸ばす力は無いです!- 11月15日
-
はじめてのママリ🔰
アイロンは完璧にやらないとダメですよね?😱
なんとか頑張ってみます!- 11月15日
-
むぎちゃ
薬剤をつける、流すより
流すタイミングが重要です🙇
セルフ縮毛、恐ろしいですが
かなりの重労働なので
頑張って下さい🤣笑
基本暇で ママリをマメに
開くので 手順とか 、
困ったら聞いてくださいね🙆💓- 11月15日
-
はじめてのママリ🔰
一剤のあと、10〜20分放置と書いてるんですけど、放置の長さは髪の毛の量や質は関係あるんですかね??
すごく助かります😔
ありがとうございます!- 11月15日
-
むぎちゃ
髪質で変わりますね🙈
正直 20分も置くとやばいので
髪の毛の長さは どの位ですか🤗?笑
素人の旦那さん1人で塗ると考えたら
全頭塗り終わるのに 余裕で
20分は越えると思います
最初に薬剤を付けた所が
20分おかさっていても
最後に付け終えた時点で
放置する事になるので
時間を置いたとしても
5~7分が限界かと思います!
毛先にもつけるなら
毛先の塗布の時間、放置の時間
加えたら 1液を流すまでに自然と
一時間近くかかる予想になるので
書いてある放置時間は無視してください🤗
一年前に縮毛しているのなら
癖が出ているのは 12cm程だと
思いますので
頭皮に付けない様に
頭皮から1センチ離して
まず12cm程を塗って 放置してから
毛先を塗った方が無難です🙆
因みに アイロンは 誰がやるんですか?🙇- 11月15日
-
はじめてのママリ🔰
長さは胸の辺りです!
毛先にはあまり癖がなく、上から真ん中辺りまでが特に癖がやばくて😨
毛先はあまり時間を置かなくてもいいってことですかね??
アイロンは普段から毎日してるので私がしますが、後ろの方は旦那にもチェックしてもらおうかと考えてます!- 11月15日
-
むぎちゃ
なら 無理に毛先につけなくて
いいですね🙆
毎日アイロンしてるなら
毛先は根元以上に水分が無く
痛んでいるので 同じ薬剤は
危ないと思います。
一年 = 12センチ
(1ヵ月1センチ計算)なので
恐らく癖が出ているのは
根元から12センチ程です🤗
絶対に 顔周りや表面からは
塗らないようにして下さい🙇
全部塗り終えてから
7分位で いいかと思います🙋⤴️
放置時間が短いのは
さっきの 塗布時間の説明で
察してください🤣💓💓
後は ネットで
「縮毛矯正 軟化チェック」を
調べて見よう見真似して下さい😆笑
薬の塗布量が多い少ないや
アイロンの熱の入り具合で
癖の残りムラも出ると思いますが
そこは諦めて下さい🙇💓
乾いた髪からやると余計
塗布にムラが出来るリスクが
高くなるので 濡れた髪で
やってくださいね🙆
なので、
①髪を濡らす又は洗う
②1液を塗布 (5~7分放置)
③1液を綺麗に流す
④全頭を乾かす
⑤アイロンする
⑥2液を付ける(5分放置)
⑦綺麗に流す
⑧トリートメントする流す
⑨乾かす
2~3時間、
新人1人で4時間程かかる
工程なので頑張って下さい💓- 11月15日
-
むぎちゃ
因みに、1液がついた所に
確実に2液がつかないと
バッチバチ切れるので
1~2センチは 多め(長め)に
2液を塗って下さい🙋- 11月15日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😊色々気をつけることが多すぎて自信無くなってきましたが、なんとか頑張ってみます!!また何かあったらお願いしますm(__)m
- 11月16日
![R♡Nmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R♡Nmama
美容師です🙂🙌
縮毛矯正ではなくてストレートパーマですね?
-
はじめてのママリ🔰
下に返信してしまいました😨
- 11月15日
-
R♡Nmama
縮毛矯正とストレートパーマではストレートアイロンを使うか使わないかですね!
縮毛矯正は1剤と2剤の間にストレートアイロンを使って髪の毛をのばしていきます!
縮毛矯正だとしっかりと癖毛はなくなってストレートになります!
もちもいいですよ!
ストレートパーマは癖毛を少しのばすくらいなのでストレートにはなりません!
もちも悪いですよ!- 11月15日
-
はじめてのママリ🔰
アイロンを使って伸ばしたらいいんですね!!ありがとうございます😊
- 11月15日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!縮毛矯正とストレートパーマの違いが分かりませんが、癖毛を真っ直ぐにしたいです!!
![ちい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちい
縮毛矯正やストレートパーマは技術がかなり難しく、専門の知識のある美容師でもかなり勉強したり練習する技術になります。
流す時間をミスると髪がじりじりになったり切れたりしますしもともと縮毛を当ててたりカラーパーマしてる髪だとお薬を塗る量や塗る時間でここはじりじりここは癖とれないってなったりもします。
10年美容師してましたが私でも自分の髪には絶対やらないです。
すごくリスクがあると思います。できれば美容室に行くことをお勧めします。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊やっぱり美容院でするのが一番ですよね。。先月カットをしに美容院に行った時点でシャンプーやずっと座っているのがしんどかったので泣く泣く家ですることにしました💦ジリジリにならないように なんとか頑張ってみます!
- 11月15日
コメント