調停離婚後、元夫との面会についてのやり取りが難航しています。元夫が面会を延期したり、脅しのような発言をすることがあります。面会が遅れる場合、元夫から連絡が来る可能性や罰則について知りたいです。面会交流に関する取り決めに対して、どのような対応が考えられるでしょうか。
調停離婚しました。
親権は私で面会も月一程度、場所等は協議です。
元夫は意見をコロコロ変える人で1時間もしないうちに言う事が変わったり言ってないというような感じの人で話し合いができずに結局話も噛み合わないので調停しました。
そして離婚後の面会についてやり取りしていて、つい最近日にちまで決めたのにあちらの都合でまた今度暖かくなってからとなりました。
なのに数日して、やっぱり来月とか言ったり数日返事しないでいると調停で決めた事をしないなら裁判所に言って連絡してもらうとか何か脅しじみた事を言ってきたり。
私の都合で面会やめようと言ったわけでもないのに。
本題ですが、例えばこういったやり取りがあってあちらの都合などで面会交流がしばらく先になったとしても元夫が裁判所に面会させてくれないとか言ったら私に連絡がきたり手紙がきますよね?
その他に罰則?とかなんかしらある可能性はありますか?
養育費なら勧告→差し押さえ等があるとは思いますが、面会はどうなんでしょうか。
- みるkey(6歳)
さゆ
特にないと思います😅
それで調停の際に、罰則等を設けてたなら話は別ですが💦
コメント