
保育園の申し込みについてです!来年度4月から上2人を保育園に入れたくて…
保育園の申し込みについてです!
来年度4月から上2人を保育園に入れたくて
私の実家が自営をしているので
そこで雇ってもらう話を進めています。
内容は、事務作業や支払いに走ったり
あとは工場の片付け等になると思います。
ちなみに12月出産予定の末子は
保育園が一歳からでないと預けれない為
末子だけ連れてやろうと思ってます。
(末子1人だけなら連れてでも出来る作業、実家なので融通もきくということもあり。)
勤務日数や時間、給料など詳しい話は
まだできていませんが
私的には週3-4の1日4〜5時間勤務くらいで
ガソリン代と保育料が払えるくらいの
給料はほしいなと思い交渉する予定です。
ちなみに従業員は父と私の弟の2人のみです。
そこでお聞きしたいのが、
実家の自営で働くとしても
パート枠で出してもいいのか。。
それともその他の欄に自営手伝い?みたいに
書いた方がいいのか。。
給料は交渉次第でどのくらいかわかりませんが
もしかしたらお小遣い程度の
手渡しになる事もあるかもしれません💦
給料の有無で、就労証明の内容が
変わってきたりしますか?
あと、末子は預けないのに働きますって
保育園などからしたら不信?でしょうか。。
正直、働きたいから預けるというよりは
預けたいから働くみたいなもんです。
特に上の子はずっと私が最近引きこもりなのもあって
保育園に行きたいとここ最近ずっと言ってて😅
私的にも保育園で伸び伸びと遊んでほしいと
思ってます。。
ですが、書面を偽って不正してまで
入れたい訳ではないので
就労証明の書き方次第で点数が低くなっても構わないし
それで落ちても仕方ないと思います。
保育園や役所に聞けば早いのでしょうが
まずはここでどなたかご経験ある方に
教えてもらえたらと思い質問させて頂きました。
ちなみに、もし書類の書き方で不明な事があれば
保育園に聞きますか?役所ですか?
ちなみに書類の提出先は第一希望の保育園へ
提出する事になってます。
- 💖(生後3ヶ月, 5歳2ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも自営です。
働いているという、自営証明書、または、雇ってもらっている勤務証明書が必要ですよ。それと同時に保育料暫定のためにうちは確定申告書か源泉徴収書か給与明細が必要でした。
お小遣い程度でもきちんと給与明細などもらえないと書類上、厳しいと思います💦
私も下2人は3歳からしか入れる予定はないので、家で見てますが、そのことに関して言われたことはありませんよ⤴︎
はじめてのママリ🔰
保育園に聞いても空きがないと入れないし、市役所から通知がくるので不明なことは市役所の方がいいですよ。
電話とかではなく聞きたいことをメモして、また、いる物〔書類etcを全て聞いてきた方が何度も行かなくてすみますよ!
はじめてのママリ🔰
ちなみに3歳過ぎてらっしゃるようですので、もし幼稚園に入れるとなると勤務証明書や給与明細などはいらないです✨
💖
コメントありがとうございます😊
やはり給与明細はキチンとあったほうが
良さそうですね😌
就労証明書は手元にあるのですが
実家の自営業で働くとしても
正社員、パートアルバイト、農業、その他
と◯する所があるのですが
パートに◯して出せば良いんですかね😣⁉️
はじめてのママリ🔰
微妙なところですね!
それこそ市役所に持っていって
月に◯日◯時間程度働く予定だということを伝え、実家で働くがパートに丸つけていいのか聞いてみた方がいいかもしれませんね✨
それか実家からきちんと給与を貰い、パート扱いにしてもらうかですよね。
うちは自営証明書を出したんですよね😆