
コメント

レイラ
9月末に4ヵ月検診を受けました!
紙を捨ててしまったので、詳しい時間が曖昧ですが、
受付開始の時間から15分後くらいに行ったところ、
すでに後ろから3番目でした😂(確か43番くらい)
終わったのは15時過ぎです💦
①保健師さんとお話して、赤ちゃんの様子を見てもらう
②医師の診察
③ 離乳食の説明と実際にお母さんが試食
の3ヶ所をまわります😀
(案内してもらえます)
全部終わった人から、母子手帳を最後に返却してもらって帰るという感じです🙆♀️
あとは可児の図書館の絵本コーナーが来てるので、待ち時間に図書館のカードを作って絵本を借りてく方も多かったです☺️
授乳は授乳する部屋があって、皆さんそこで授乳されているようでした😀(個室とかではなくオープンな感じ)
長くなりましたが、
早く終わらせて帰るには、受付をはやくすると
いいかなあと思います😊

レイラ
おんなじですね😂!抱っこも立ってゆらゆらしないとグズります🤣
素材の味〜!って感じで薄味です🍴ささっと食べて退散しました!笑
数時間のことでも初めてのことは分かんないこと沢山ですよね😂!
気をつけて行ってきてくださいね☘

おーしま
たしか4ヶ月検診のときだと思いますが、先生の診察でお腹をグリグリするから
最初の案内の後は授乳しないでくださいと言われた気がします…🙀
なので、順番が最後の方のお母さんは辛そうでした💦
早めに行っておくのがいいと思います!
-
どな
ありがとうございます!
そうなんですね😱
できるだけ早めに行きます!!- 11月15日
どな
とても詳しくありがとうございます😭
うちの子だけぐずぐずになったらどうしようかと心配で💦
授乳室もあるんですね!!安心しました!
出来るだけ早めに行こうと思います!!!
レイラ
どういたしまして🙏
グズったらどうしようって心配ですよね😂!
うちの息子も途中グズってましたし、痛いことをするわけではないですが、医師の診察の時は結構赤ちゃん泣いてる感じがしました😂
無事に検診終りますように😊✨
どな
待ち時間とかグズる気しかしなくて🤣
全員で話を聞くとかそういう感じのことはしないですか?
質問ごめんなさい🙇♀️
診察は泣く可能性大です😅
レイラ
質問大丈夫ですよ🙆♀️
離乳食の説明の時だけ、テーブルに4人ずつくらい集まって、配られる紙を向こうの保健師さんが読んで説明するということはありました🥺!
息子はそこら辺でグズったので、離乳食の試食はかけ込むように食べました。笑
あと私の時は抱っこ紐をしてるお母さんが多い印象でした🤗
どな
ありがとうございます😊
そうなんですね!離乳食、自分もかけ込みそうな気が笑笑
抱っこ紐やっぱりする方多いんですね!それも悩んでました!グズると抱っこ紐より普通に抱いてたほうが良いので🤣
レイラ
ジッとしてるのがほんとに嫌みたいで、説明聞いてる時もソワソワしてました😂
離乳食はあまり美味しくなかったです、、笑
自分がトイレ行きたい時とか、向こうの職員さんにお願いすれば抱っこしててくれますし、普通に抱っこしてるママさんもいたので、荷物にならない方がいいかもしれません🤗
どな
うちの子もまさにそうです!!😂
美味しくないんですか😱笑
ならかけ込むように食べても問題ないですね笑笑
そうなんですね!それはすごい助かります🤣
外したりするのも手間なので普通に抱いて行きます🍀
レイラ
間違えて下↓に返信してしまいました😂