※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
その他の疑問

よく離乳食食べなくて悩んでるんです😖という悩みは聞きますが、うちの場…

よく離乳食食べなくて悩んでるんです😖という悩みは聞きますが、うちの場合食欲が止まらなくて困ってます…😢

ごちそうさま、もうないよ、というと毎回ギャン泣き……なんでも食べてくれるから有難いけど、食事の終わりはいつも涙…まぁ、少ししたら食べたいことを忘れて遊んでるんですけどね…。
バナナ🍌見せてもらえないってわかるともう号泣。バナナという単語を出しただけでも泣いた…
ほんと食いしん坊…😢

・・・・・

今日のイチオシは、生後11ヶ月のお子さんがいる方の投稿を紹介しました。
離乳食の悩みって様々ですよね😞食べないのも食べ過ぎるのもどちらも頭を抱えます。
質問者さんのように、食べるのが大好きなお子さんがいらっしゃる方は、普段どのようにして食事を切り上げていますか?
ぜひ皆さんのお知恵を拝借させてください✨

※この質問が気に入ったら「お気に入り」をしてみてください。後で質問や回答を見返すことができます。
※「今日のイチオシ」と検索、もしくは下記に表示されている関連キーワード「今日のイチオシ」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
※こちらの投稿によせられた回答が想定以上の数になったときに、最初についた回答から順に見られなくなる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

コメント

みー

うちも同じです😁💦
食べてくれるからいいけど、食べ過ぎも心配…
子供に先に食べさせて、終わってから自分が食べようとすると食べたいアピールがすごく、ついつい与えてしまいます(笑)

  • 二藍

    二藍

    うちもまったく同じです❗ごはんなくなると大泣き、見せるとどんなに機嫌悪くても笑顔になります。
    保育園でお昼ごはんをあまりにがっつくせいか、朝ごはんは食べてますかー?と保育士さんに疑われる始末(笑) 毎日めっちゃ食べてるんですけどねーw

    • 11月25日
  • みー

    みー

    朝ごはん食べてますか~って(笑)
    保育園の先生も、食欲旺盛なだけだってわかってほしいですよねww

    よく食べてくれると嬉しいけど、胃の限界がどこかわからないのでどこで終わりにしたらいいかわかりません🤣

    先週から具体が悪い次女ちゃん、そのせいであまり食べないので胃が小さくなったかな?と思っております(笑)

    • 11月25日
  • よっぺ(3人の子持ち)

    よっぺ(3人の子持ち)

    保育士さんのその一言…💧
    心無い一言に傷つきますね…💦

    • 11月25日
  • 二藍

    二藍

    次女ちゃん、お大事にしてください~❗
    ちなみにうちは手足口病で口の中に出来物があっても食欲は普段通りでした(笑)

    • 11月26日
  • みー

    みー

    ありがとうございます✨
    単純ヘルペスウイルス性歯肉口内炎という病気らしいです💦早く治るといいなぁ(ToT)


    手足口病!!うちもやりました😁
    食欲があるのは有り難いですね(^^)病気になっても、ご飯食べれたら元気も出るし早く治りそう☺️
    これから胃腸炎やインフル流行る時期になりますね😢
    怖いです😣気を付けてても移るときは移るし😞

    • 11月26日
ママになりました

うちも同じです❗
ごまかすの大変です😣💦

Ymama☺︎

うちも初期から1度も食べない…という悩みがなく、10ヶ月になるころには食べ過ぎて悩むようになってました😅
10〜11ヶ月の頃にはあんかけうどんなどは1玉分ぺろっと平らげてましたよ😂
ご飯のあとは同じく気を反らせて遊ばせるのに必死でした(笑)
食べないよりは全然いいか〜ってのと大人しくしていて欲しいときは逆に食べ物を持ち歩いていれば大人しい&ご機嫌だったので逆にやりやすかったです!笑

1歳2〜3ヶ月もすれば満腹感が分かってきて食べすぎる…ということはなくなりました😂

やち

うちも9ヶ月ごろから1食400gくらい食べないと泣き叫ぶ子になってました。
離乳食教室で、野菜など固め大きめにして噛んで満足感を得られるようにして下さいと教わりましたよ〜。

たこやきや

ウチもそうでした。
ネットや本で見た適正量を毎回グラムで図ってあげてても足りなくて、ご飯と野菜を少しずつ足していき、今は適正+100グラムくらい食べてます。
その後に食パン1枚食べたりします😓

2ヶ月ほど続けてますが、太ってない(むしろ標準より少し軽い)ので消費カロリーすごいなって思いながら食べさせてます😅
ちなみに
7時半朝食
9時おやつ(保育園)
11時昼食
16時おやつ
18時夕食です!

  • あや

    あや

    うちも同じすぎてコメントしてしまいました💦食べないより良いけど胃の消化が未発達だから…とか聞くといつも心配になってしまいます😭でも、足らないとギャン泣きだし😢

    • 11月25日
pom

うちもその頃まったく同じでした。
欲しがるままあげると、吐くまで食べます😓

泣いちゃうけど、食べ終わったら「もっと食べたかったね。でももうおしまいなんだ。またつぎのごはんの時間に食べようね」って説明して、ごちそうさましてそのままサッと席を離れてました。
遊んでると気持ちが切り替わるようでしたよ😃

よっぴー

えー?!羨ましい💦
逆に食べなさすぎて大変です‼️

  • うみのこ

    うみのこ

    うちもですぅぅ😭
    口に入れても吐き出しますぅぅ😭
    そのうち、みなさんみたいにモリモリ食べてくれることを願っています✨

    • 11月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    わかります😱😱
    ミルク以外拒否でかなり参ります🤮

    • 11月25日
  • とうふ

    とうふ

    うちもです😭😭
    よく食べるの羨ましいです💦
    何とか食べてくれるメニューを試行錯誤作って、1日に何度も離乳食食べさせて、毎回離乳食を捨て続け…😂
    食べないの本当辛いですよね😭
    食べ過ぎるのも大変ってのは目から鱗でした💦お互い無い物ねだりなんですかね💦

    • 11月25日
  • よっぴー

    よっぴー

    同じ方がいて良かった!!
    バナナを半分食べてはい終わりみたいなかんじですよ💦

    • 11月29日
  • よっぴー

    よっぴー

    バナナ好きなのでバナナだけの時もあります。
    あと、うどんだけとか!
    色々やっても食べないし、捨てて、もう嫌になりますよね‼️

    • 11月29日
  • よっぴー

    よっぴー

    うちも母乳大好きです…
    はぁ…ってなりますよね、、

    • 11月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    全然離乳じゃなくて困ります🤷🏻‍♀️

    • 11月29日
  • うみのこ

    うみのこ

    バナナはようやく半分食べるようになりました💦
    あんまり食べないんですけど、どうにか食べるのは、素麺と野菜を煮込んだやつです(笑) でも茶碗半分は捨ててます・・・何のために作ったのか虚しくなります😭

    • 11月29日
  • とうふ

    とうふ

    うちはまさかのバナナ嫌いで😱
    白米と焼き芋が好きなので、白米だけとか、焼き芋だけってこともよくあります😂
    ほんとメンタルやられますよね😭

    • 11月29日
MA-MAMA

うちも同じです!
ホントになんでも食べるし倍の量は軽くあげてました(*^^*)
11ヶ月の頃は朝からバナナ一本と食パン二枚と野菜スープと卵焼き食べてましたよ!
やっぱり徐々に減ってきましたがいまだに適量より多めですが(お子様ランチは足りないですが)動くのでめちゃくちゃぽっちゃりでもないです(*^^*)
そのかわり他の子が食べるよりかなり味は薄くしていていまだに1歳くらいの味付けにしたりしてます。
おやつは普段はミニトマトとかにしてます。お菓子なんてあげたら物凄い量食べてしまうので(*_*)
ばぁばのおうちだとお菓子食べれると思ってます!笑

ダーン

うちも離乳食初期から食べないってことはなく、食べ過ぎで困ってました。病院の先生は本は目安だから気にしなくて良いというし、保健師さんはあまり食べ過ぎるのはよくない…というし…。目安量+アルファーあげてます。あげればあげるほど食べてしまうので、途中でストップ。ごちそうさまして、すぐいないいないばあのテレビに切り替えしてます!食べないよりはありがたいですが、心配になりますよね。なんだか今日は食べなくて変だな…というときは、たいてい具合悪いときです笑

ままり

同じです😂
1分後にはケロッとしてますが😂
うちはヨーグルトですね😂

さとみっち

出掛ける時も、ビッグサイズの離乳食にパン持参してます。

米があんまり好きではないみたいで…
パンの消費量が半端ない(笑)

  • ena

    ena

    うちもアンパンマンのスティックパン1袋を1日で食べます…今日も園から帰ってきて4本プラスご飯でした😭

    • 11月25日
レインボー

うちもでした!!なので、具材を少し大きめに噛める固さにしてしっかり咀嚼させ満足感を得るように工夫してました!!
3歳過ぎまで太っちょ気味で心配しましたが、幼稚園に通いだしたらみるみる締まっていきました。
ご飯の上に乗っける系(カレー、シチュー、なんとか丼など」は噛まずにすいすい食べてしまうのでなるべく与えないようにしてました。

my

うちも同じです😰
最初からとんでもなく食べるので心配になり1歳健診の際、保健師さんに相談したところ
食べなくて困っている子がたくさんいるのだから贅沢な悩み。
と言われてしまいました。
私は食べすぎについて本気で悩んでいたのでショックでした🌀

  • ひろ

    ひろ

    言い方にもよるかもしれませんが、こちらは真剣なのにそんな言い方されたらショックですよね。
    その後フォローの言葉が続か無いなら、落ち込んでしまいそう…

    • 11月25日
  • my

    my

    コメントありがとうございます✨
    フォローなどなくそう言い放たれたので 私はそれで悩んでいるんです、ありがとうございました。 と言って席を立ち別の保健師さんのところに行きまし😓
    落ち込むよりも私の悩みを否定されたことが悲しくなってしまいましたが、もう1人の保健師さんは真剣に聞いてくれたので立ち直りました(笑)

    • 11月25日
  • よっぺ(3人の子持ち)

    よっぺ(3人の子持ち)

    保健師さん…💧人の悩みを汲み取らず、決めつけて、言い切ってしまうなんて…💧って思います。食べない事の悩みと、食べすぎてしまう悩みを比較することも出来ないし、
    親としては、満足させてあげたいけど、どこで線引きするか、判断しづらい問題だから、毎日、悶々としてしまいますよね…💦

    • 11月25日
  • my

    my

    コメントありがとうございます✨
    年配の方だったので
    決めつける訳では無いのですが、きっと昔からそう言ってきたのかな…と思いました。
    よっぺさんのおっしゃる通り、食べすぎと食べなすぎの悩みは比較するものではないと私も思うのでなおのことむっとしてしまいました😰

    • 11月26日
みゃ〜こ

一緒でした!
結構な量の離乳食を食べたのに、食後にバナナを一本食べないと満足しなくて…毎食後、バナナを食べてましたよ(-∀-`;)
食べすぎだったのに、気づけば…
2才入る頃から、上の子も下の子も食べが悪くなり…
成長する時はたくさん食べる!
成長落ち着いてきたら食も治るのかな?と勝手に思ってます( ̄∀ ̄)

もちこ

うちもそうでした!
何でも食べて、なくなると大泣き、追加でごはんを足したり…このままでは太るのでは?と不安に思ってここで相談もしていましたが、1歳半くらいからパタリと収まったとの話が多かったです。
娘も実際に1歳半を迎えたあたりから食べ物のこだわりや好き嫌いがはっきりしてきて、足りなくて大泣きすることがなくなりました!逆に混ぜご飯にしても今は好みのおかずだけほじくり出して食べてごはんをまるっと残したりして足りるのか…?と思うこともあります😂

ずっと続くわけではないようなので、今はできるなら気をそらしてみて、ダメなら泣かない程度まで小分けであげたりしてみてもいいと思います😄

はな

離乳食期の食べ過ぎは内蔵に負担がかかるとか聞きます😭
でも楽しそうに食べてるから本当は好きなだけあげたいですよね…

ちぃぃさん

うちもめちゃくちゃ食べます😂
なのに母乳もすーっごく飲みます。
おやつはミカン1個一瞬でなくなりますよ~。むくの遅いと怒られます

あーこ

うちの子も2人ともすごくよく食べます
上の子の話ですが、離乳食後期の頃にあまりにも足りないと泣くので腹を据えて食べられるだけ与えてみました。
昼にご飯を毎日1合以上食べました。かといって、吐いたりとかはせず、いつも快便・風邪をほぼ引かず、熱も今までで1度しか出ていません。健康優良児(笑)
義母に確認すると、夫も夫の兄弟もよく食べる赤ちゃんだったようです。遺伝かー…と諦めました。
念のため、本当に大丈夫なのかとかかりつけの小児科に相談しました。
いっぱい食べる子も中にはいるから、心配しなくても大丈夫!食べないよりは心配することはない!とのことですよ。
ものすごく動くしものすごく泣き虫だから消費カロリーがすごいのか、体重があまり増えないのが悩みです…。
下の子も2歳前にして食パンを半斤食べるので、遺伝的要素がきっと強いんだと思います。

白坊ちゃん

うちの子もよく食べます!
栄養面を考え、離乳食は3食必ず手作りのものを、そしてジュースやお菓子は誕生日や行事ごとなど特別な時にしか与えません!

小児科の先生に聞いたところ
赤ちゃんに肥満とか無いから大丈夫だよ。たくさん食べるのはいい事!100点満点!と言われました😁

人の倍食べて夜泣きもせず朝まで爆睡で、そのせいか1歳0ヶ月にして体重が14キロあります😅

ハイハイもよくしますし、最近は歩けはしませんが10秒以上立って手をパチパチしたりおもちゃを振り回したりします笑

食べ過ぎだからといって成長が遅れることもないですし、、、、

結局子どもにとってよく食べるということは良い事だと私は思います😄

なっつん!

どちらも経験しました(笑)
両極端過ぎて母混乱でした。
どちらせよ悩みはつきないですよねw

次はちょうどいいとこいってくれないかなー(笑)

みー

うちも食べ過ぎで困って小児科の先生に相談しました。
私も内蔵への負担っていうのを読んで心配でグラム図って規定量あげてましたが、先生は、そんな負担がかかるほどじゃないから食べたいだけ食べさせてあげなさいとおっしゃってました。
その言葉で楽になって規定量は目安にしてプラスけっこう食べてます。
塩分とか脂っこいとか気を付けたら食べたいだけあげて大丈夫だと信じて食べさせてます。

ちなみにうちは未熟児で産まれたんですが、同じ月例の子の平均に追い付きました😂

みわ

うちもです!赤ちゃんのときからよくたべてたけど、
今2歳0ヶ月ですが、外食お子さまランチは余裕でペロリです💦挙げ句大人のぶんも欲しがります。
でもよく動くし、よくしゃべるし、消費もしているのかな…?
なのでお菓子類は特別な日以外は極力ひかえるようにしています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも一緒です!
    おやつなんてあげようもんなら1日の摂取カロリーやばいことになりそうです(笑)

    • 11月25日
なつみ

羨ましい…
死んじゃったらどうしようなんていう心配しないで良いなら、どんなに泣かれてもいいです。

ゆてぃ

羨ましい😭
うちはお腹すいて泣くことも食べ終わって泣くこともなくて毎日不安です…
そもそも食べてくれない😔

ずみ

うちも同じです🤣
食べないと言う悩みが初期から全くありません。
自分は先に食べ終わってるのに親が食べてるとテンション上がって大声出しますし😓

食べてくれないよりはマシだと思います(笑)

はじめてのママリ🔰

息子も同じです!
食に対する執着心がすごくて
大人が食べ始めるとくれくれって泣いて欲しがります。
抱っこしたまま何か食べようものなら、
ひたすら口空けて待ってます(笑)

はじめてのママリ🔰

うちもでした💦
離乳食あげるたび、お皿の残りちょくちょく確認するし、スプーンでかき集める音がすると泣きだしてました(笑)

ちなみに2歳になった現在も食欲は止まらず、毎食びっくりする量食べるのにそのあとバナナ2本とか食べちゃって…

食べないよりいいよーってよく言われるんですが、食べすぎても不安で、本当に大丈夫なのか何度かネットで調べたことあります。。

あき

ようやく!ようやく!食べ終わりに泣くようになりました(泣)
そして「あ~」って口を開けて頂戴アピールも最近ようやく、です(泣)

成長した!って嬉しいのですが、3回食はまだ先のようです😩
離乳食よりミルク命の娘なので💦
ネットや本を読んだりして味付け食感を変えて、あの手この手で食べさせてみても上手くいかないんですよね。
離乳食のランチボックス、あれを完食したこともないんです😥

モリモリ食べてる子を見ると嬉しくなるので、娘も早くそうなってもらいたいです。

。

すみません、逆に羨ましくって
上も下も食に興味ありません

はじめてのママリ🔰

あげる分量の半分だけあげて、おかわりさせてあげるのはどうでしょうか?

はじめてのママリ🔰

うちも同じです!離乳食始めたときから、食べないと悩む日はありませんでした(笑)食べ終わると泣くし、ストック作っても作ってもすぐなくなるから何個もメニュー考えなきゃだし、ものすごい悩みです…🤦🏽‍♀️💭

みたけ

うちも一緒でした😂毎食、食べ終わると泣かれ、困って保健師さんにも相談したくらいです💦食べない子は心配ですが食べる子は問題ありません、そのうち落ち着きますよって言われていま二歳半ですが、いまだに食べることが大好きです😅食べすぎる方も親としては色々心配になりますよね😱

rona

うちもです!2歳児ですが、大人とほぼ同じ量食べます…みなさん食べるのはいいことだと言ってくれますが…好きなおかずを急いで食べてパパやママのおかずをくれと要求してくるのはどうかと思いますよね😓

ひい

三回食始めたら食べ過ぎてイッキに体重増えて一歳の時には12キロ、今は15キロ近いです😅

そこらへんの少食女子並み、、、それかお義父さん以上食べますw

食べ始めたらたくさん食べるのでおやつの時間とか無しです。

まめ

うちも未だに食欲がすごくて、毎回
「バーナーナー!グルトー!(ヨーグルト)」
もっかいー!あむー!
って叫んでます…

標準より少し軽いので、保育園でも医者でも好きなだけあげていいよと言われます。

でも食べ過ぎて、うっぷ!ってなってる時あるんですけど…💦
なるべくスープとかでお腹を満たしてましたが、最近はスープブームも終わり、ひたすら食べてます…
おなか張りさけない⁈って不安になります。。

YatoRuka

ウチも同じく食べすぎなくらい食べます
好き嫌いがないのはありがたいですが、用意した量を食べ終わってもまだ欲しいのか泣きますね(特に夕食後)😅
しばらくすると落ち着きますが、毎度のことにしんどいです😵😵😵
体重がちょっと多目だと指摘されたので、追加で食べさせることも躊躇する毎日です😞

すみれ

うちもです!
初期の頃は興味なかったのに、離乳食メインになってから規定量のMAXあげても足りないーの大泣きです。離乳食の講座とかでも相談しましたが、贅沢な悩みって感じでろくに答えをもらえず・・・
ただ、うちは完母でまだ飲んでるので、おっぱい飲む人~って聞くと泣き止んでニコニコしてました。

1歳過ぎてからは、大きめ野菜でかさ増しして食べさせてます。成長曲線におさまってますが、大きめ君なので炭水化物は規定くらいで・・・
ちなみに芋系に近いかぼちゃや果物は大好きですが、肥満体質にしたくないので増やすのはそれ以外にしてます。

ちゃん

食べ過ぎて悩んでるママさんたちが沢山いるのに驚いてしまいました!笑
うちも食べない派です~涙

朝は特に食べないので、一口おにぎり一個食べてくれたら母感激のレベルです…
これでも保育園行くようになって増えたんですが😢

なので、少量でもカロリー高いものを日々探してしまいます(笑)

ena

食べ過ぎで悩んでるのですが、ほぼ100%の方が食べないより良いですよー!って返します😞そうかもしれませんが、あんまりにも食べるし、食べ終わってもギャン泣きするから困っているのにー😫首も無いし体重もオーバー( ̄▽ ̄;)

はじめてのママリ🔰

温かいものや身体が温まる食材を食べる、
咀嚼回数を増やすような具材を選んだり少し大きめに切る、
色々な食感を体験できるよう意識して作る、
主食はお米、パンや麺類が好きな子なら米粉で出来てるものにする等の工夫がいいと思います。

また水分が不足したり、栄養バランスが良くないと身体が補填しよう、食べようと空腹感が出てしまうので
水分が不足しないようこまめな水分補給(今の時期は特に感染症予防にもなります)、
食事にはお味噌汁やスープを取り入れ、なかなか大変かと思いますがバランスを考えて作る事が大切かと思います。

おやつには果物や牛乳に溶かすバランスサポート飲料、
栄養素が入ってるお菓子や小さなパン等いかがでしょうか?
手作りキットでパンケーキや蒸しパン等もありますよね。

わたしも子育てに毎日クタクタですが、可愛い我が子の為にお互いがんばりましょうね!

テオショコラ

うちもですよ!
めっちゃ食べてくれるけど、食べすぎてないか心配しますもん。
毎回、食事の前は
「はやく!はやく!」
と流れて急かされるしw
今、離乳食食べて粉ミルク飲んだのに
「パイ!パイ!」
と急かされ授乳中ですw