![にゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
確定申告についての質問です。途中で正社員を辞めた場合の源泉徴収票の受け取り時期と、白色申告で経費をどこまで計上できるか知りたいです。税務署に問い合わせる前に、ご存知の方がいれば教えてください。出産も控えているため、プチパニックです。
確定申告についてです😭
旦那が8月まで正社員で
次の月から一人親方のような働き方になっています。
正社員は年度途中で辞めているので確定申告しないと
いけないですよね??
源泉徴収票もらっておらず、
個人事業主のような働き方の分も申告しないといけなくて頭がごちゃごちゃなってます。
・途中で辞めた場合源泉徴収票はいつもらえるのでしょうか?
・周りの親方達に白色申告でと言われたのでそうする予定なのですがどこまで経費のせることができるのでしょうか?
申告の仕方がわからず税務署に問い合せたほうがいいかと思いますがご存知の方いらっしゃれば無知な私に教えて下さい😭
申告時期に出産も控えているので考えすぎてプチパニックです😭
- にゃん(2歳4ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
源泉は退職後前の会社から貰えるはずですが。貰ってないなら発行してもらうよう問い合わせが必要ですね!
仕事で使用したものなら全て経費にできますよ!
![雷注意](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
雷注意
仕事で使用するもの全て経費になりますよ^_^
車検代、ガソリン代などもです。
スマホ代などは家事按分と言って、仕事で使う割合だけが経費になります。
大体で大丈夫です。
プライベートと仕事と使う割合が半々ぐらいなら、月々のスマホ代の50%を経費にできます。
私はスマホがないと仕事にならないので100%にしちゃってますが、全然大丈夫と税理士さんに言われてます。
今年は白色しか無理ですが、来年分からは青色の方がいいですよ。
その辺もろもろ今から税務署で聞いておいた方がいいです。年末年始は混みますよ。
確定申告は自分でやる自信がなければ青色申告会や商工会など入会すると手伝ってもらえますよ!
私は商工会で年間6万払って記帳指導を受けてます。
指導だけでなく、仕上がった申告書のチェックもしてもらえるので間違いがなく安心です。
-
にゃん
昨日車検してきたので一応領収書とってあります🥺
スマホがないと仕事にならない場合は100%でもいいんですね🤔
すごく勉強になります😭
最初青でする予定だったのですが
白周りが白白!って言うので
プチパニックです😅
税関係に詳しい人にきいてもうちの旦那の場合簡単と言われたけど自信がないです。笑
手伝ってもらえるところもあるんですね😭
探してみます…
詳しくありがとうございます😭💓- 11月12日
-
雷注意
3月までに届け出を出してないと青では申告できないので、必然的に白になりますよ!
来年は3/15までに青色申告承認申請を提出すれば令和2年分は青色で申告可能です!- 11月12日
にゃん
問い合せてみます😭
仕事で使う道具などは領収書全てとっています◎
携帯代とかはどうなるのでしょうか?
仕事でも使用してるのですが…😣
ママリ
携帯代などは仕事で使ってる割合に応じて、代金の何パーセントとかで計算です!
例えば3割くらい仕事で使ってて、7割くらいプライベートなら30%は経費になります!
にゃん
詳しく教えて頂きありがとうございます😭💓