※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
み
雑談・つぶやき

みなさんはなにか時短テクや○○するだけてきなアイデア取り入れてますか?…

みなさんはなにか時短テクや○○するだけてきなアイデア取り入れてますか???
細かなことでも大きなことでも構いません!教えてください😊😊

旦那がほとんど家のこと子供のことに手貸してくれないので少しでもラクしようといろいろ工夫してます🙋


私はめんどくさがりタイプな上にへんなとこ細かいので……

⭐無洗米に変更(1回すすぐだけ〜)

⭐今まで肉を小分け&コマ肉は広げて冷凍

→コープのバラバラに冷凍されてる若干高いやつに変更

⭐野菜は(じゃがいも、葉物以外)買ってきたやつを調理しすべて冷凍
(もやしなんかは袋ごと冷凍!)

⭐調味料の上にたまるホコリ→蓋が自立する100均のボックスにin

⭐シンクの三角コーナー&排水口カバーのヌメリ
→すべて撤去!網にネットつけてゴミが視界に入りこまめに捨てられる

⭐開けたり閉めたりめんどくさいカーテン
→撤去笑((代わりに目隠しフィルム貼ってます

⭐魚焼くグリルは揚げ物の油切り場にして調理スペース確保!
網の下にアルミ敷いて網だけ洗えばいいように洗い物も極力減らす

⭐パンツなどの洗濯物は畳まないで箱へポイ!

単価高い……とかなってくるけどストレス作るより安いわ!って割り切ってます!
大人2人やしなかなか人が来る機会ないので見た目よりストレスフリー目指してます✌子供大きくなったらまた変えていかないとだけど!

ルンバ買ったけどゴミ捨てるのめんどくさくて作動させてないレベルの人間です笑笑

コメント

みーにゃ😺

日々やる事たくさんで大変ですよね😊うちは
☆コードレス掃除機に変更
☆洗濯物は取り込みながら畳み仕分け
☆料理にめんつゆや焼肉のタレを利用
☆旦那弁当はおかずをご飯にのっける◎丼やのり弁的な感じに。隙間埋めやカップが面倒で😂

  • み

    ありがとうございます🌟
    コードレスめっちゃいいですよね!
    日立の家庭用使ってましたがパワーとゴミ捨てる回数がってなって今は現場用のハイパワー掃除機に変更しました笑笑
    お弁当に丼……🤤🤤うち夜ご飯に丼……😇

    • 11月11日
さとう

たくさん工夫されていますね〜🌟👏

この中にないのだと、
洗濯は基本乾燥まで一通り終わるモードにしてます💡

インナーとかはしわっシワでも気にしない(笑)

旦那のシャツとかは毎日シャツを着る仕事ではないのでクリーニングに甘えてます😂

  • み

    ありがとうございます🌟
    しわっしわ笑笑
    乾燥まであるタイプはありがたいですね〜!
    干さなきゃ!が苦になるから💦

    • 11月11日
あにこ⛄ゆるダ部

たくさん、やってて凄いです👏

みたろうさんと同じでお肉や野菜は買ってきたその日に小分けして、冷凍しちゃいます。
なのでうちの冷蔵庫の野菜室はいつもキャベツくらいしか入ってません(笑)

あとは業務スーパーを利用して、冷凍野菜買っちゃいます。
ほうれん草を茹でる→水をきる→切る→小分け→冷凍ってめんどくさくて😭

子どもの後追いとかもあるのでお味噌汁とか作る時、冷凍庫から野菜を出してパラパラって入れて作れるので便利です👍(←味噌は液体タイプ使ってます)

  • み

    ありがとうございます🌟
    冷凍様々ですよね!ほんっと!
    野菜室お揃い🥰🥰笑

    冷凍野菜は神だと思ってます。
    業務スーパーの量多くないですか??
    ((冷凍庫入らねェエ……

    液体溶けやすい!いいですね!
    わざわざ味噌と顆粒だしとネギをラップに丸めて一個一個冷凍してました💦

    • 11月11日
  • あにこ⛄ゆるダ部

    あにこ⛄ゆるダ部


    業務スーパーの冷凍野菜は確かに少し、量が多いかもしれませんね。
    でも、イオンとかのスーパーで買うと割高だなと感じるので業務スーパーで買っちゃいます。

    液体味噌、いいですよ~😁
    私も本当はみたろうさんがやってる、みそまる?みたいにやりたいんですけど無理でした~😭
    お子さんもまだ月齢低いのにたくさん、時短テクやってらして尊敬します✨

    • 11月11日