
引越しを考えています。子供が小学生になったとき、学校の近くにするか、間取りや駅近にするか悩んでいます。どちらがいいでしょうか?
引越しを考えてるんですが
子供が小学生になったときの事を考えて学校の近くにするか
それとも間取りや駅近にするか
みなさんならどちらにしますか?
- サナ(7歳)

さゆり
学校は近い方がいいなと思っちゃいます。
もちろん間取りも必要ですし、駅も歩ける範囲がいいですが😅

退会ユーザー
住んでる地域にもよるかなと思いますが
私の住んでる地域で考えるなら…
車必須で電車は会社で出張があった時だけしか使わない…出張でも場所により高速バスの方が本数があるので
「駅近」にはメリットがないです🤔
お店も駅近だと飲み屋しかないです…🤭
どちらかで考えるなら学校近くですね😁
それ以外もありなら、
登下校に細道や街頭のない暗い道を通る必要のない場所にします🤗
-
サナ
細い道の方が危ないですか?
私大きい道路の方が危ないと思ってました…
事故とか- 11月10日
-
退会ユーザー
細道って人通りがあればいいですが
私の住んでる地域は細道は人通りないので誘拐や変質者などの危険があります🤔
誘拐や変質者は毎回この時間にここを通る…ここなら人がいないと計画的に犯行されてしまうので😭- 11月10日

退会ユーザー
うちも数年後には引っ越しを考えていますが、私は小学校近くを重視しています!

ひなね
小学校に近いところは正直うるさいですよ。放課後も土日も人の出入りがあるので、小学校にいくまで引っ越さないのであれば安全に登校できる場所がいいと思います。
大きな幹線道路を横断しない、暗くなった時に人気がないところを通らなくて済む、自転車の交通量は少ない、生活道路で抜け道をする車が少ないとか。

ともも
私の実家が、駅近の便利な場所だけど、小学校(山のふもと)まで3km近くありました(笑)
小学生のときは遠くてめんどくさいな〜と思ってました💦安全面も親は心配そうではありました。
中学生以降、今もですけど、この場所で便利だなって思ってます✨
住み替えができるなら、小学校のうちは近くで、その後便利な場所とかが理想ですね。
コメント