![新米ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
北上市の小規模保育園についての情報を教えてください。
北上市の小規模保育園に通われてる方いらっしゃいますか?😭✨
メリットデメリット雰囲気など少しでも何か教えてもらえるとありがたいです😭✨
- 新米ママ(6歳)
コメント
![り](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
り
4月から小規模保育園に通わせてます👶🏼低月齢だったので、公立は入れなく、小規模でも限られた所しか無理でした😹
人数が少ないので、アットホームな雰囲気でわたしはよかったな〜と思ってます😳💓
風邪もあまりもらってこないので休ませたこともほぼないです。2.3歳のお兄さんお姉さんがたくさん可愛がってくれてるようですし、そこがメリットかな〜と思います!
デメリットは3歳になってからの転園ですかね🌀ただでさえ0歳入園も厳しかったのに、3歳になってから転園するとなると、かなり厳しいのかなと思っているので、うちは延長使ってでも幼稚園かな〜と今の時点で悩みのタネです😇
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
長男が小規模保育園に1歳に入園して今年卒園です💡
少人数だからこその手厚い保育が魅力的で第1希望で入園しました!親子ともに楽しく通わせてもらっています😳
一人一人に時間をかけてもらえるためトイトレもお箸も順調にステップアップしているように思います!また、普段の様子もしっかり見てもらえるしたくさん相談にものって頂けます😊
デメリットは他のママさんが話しているようにまた保活しなきゃいけないことです💦
わが家は下の子も同時入園になるので一緒に入れるのかドキドキ…🙄上の子がすでに次の園に入園していれは加点があるので下の子も同じところに入りやすいんですけどね💦連携施設に入れるにしても上の子はいいけど下の子は加点つかないし…とか色々悩みます💦
長くなってしまいましたが、それでも小規模に入園させてよかったな〜と思っています🙌
-
新米ママ
教えていただきたきありがとうございます🥺✨
実際に通われてる方の意見参考になります!!
上の方の返信にも書かせていただいた通り私もアットホームな感じが気に入っていいなと思っています🌸
保育士さんはプロなので勝手な偏見で申し訳ないのですが、やっぱり人数が多いと1人1人細かく見れないんじゃないかと思っていて、、やっぱりお母さん達みんなだと思いますが我が子はかわいくてちゃん見てもらえるのか預けるにあたって心配な事も多いので安心して預けられる所がいいですよね😭💓
同時入園大変そうですね😢
同じところに入れればいいですね😭🙏
お互い頑張りましょう🥺!!- 11月11日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
わたしの先輩が北上の小規模保育園で働いています!
とにかくアットホームな雰囲気で、家族のようでみんな仲良しだそうです!
先生が一人一人としっかりと向き合うことができると言っていました!
通っていないし、先輩から聞いた意見ですが、参考になれば😌
-
新米ママ
教えていただきありがとうございます🥺✨
貴重なご意見参考になります🙇♂️!!
やっぱり雰囲気大事ですよね☺️👏
みんな仲良しなのもとても魅力的です🌸
通っている方の意見も嬉しいですが働いている方の意見も聞けてありがたいです!!
ありがとうございました😊💓- 11月12日
![みぃな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃな
上の子は1歳半~今年の3月まで(今は幼稚園です)下の子は4ヶ月から小規模保育園に行ってます!
アットホームで人数が少ない分細かく見てくれます!
1人1人の様子をみてくれるのでオムツ取れるのも早かったですし、箸もいつの間にか使えるようになってビックリでした(o^^o)
大きな園と違い0~2.3歳児まで同じ室内にいるので赤ちゃんの事も気遣えるし、上のクラスの真似をしていろいろ覚えるのも早いので入れて良かったなと思います。
-
新米ママ
教えていただきありがとうございます✨
やっぱり人数が少ない分先生方が細かく見てくれるんですね🥺👏
心配性なのでありがたいです😭🙏笑
確かに!!同じ室内にいれば年の違う子達とも関われて色々学べますよね☺️
貴重なご意見ありがとうございました🙇♂️🌸- 11月19日
新米ママ
教えていただきありがとうございます🥺✨
実際に通われてる方の意見参考になります!!!
私もアットホームな感じが気に入っていいなと思ってるんですがこれだけ保活が今でさえ大変な中また3歳になったら同じことしなきゃなのかと思うとそこが悩みどころで、、😭💭
子供の環境も変わっちゃうのでそこも気になってたんですが、3歳から幼稚園に通う子もいるしそこも経験かなと前向きに考えるようにしています😂👏
お子さん同い年ですかね?!☺️
1、2年後に少しでも保育園が増えて入園しやすくなってくれればいいですね😭💓