
赤ちゃんが夜中に授乳しないと母乳の出が悪くなる可能性があるので、完母で育てるためには夜中も授乳を続ける必要があります。他の方はどうしているか気になります。
完母について教えて下さい。
娘が3ヶ月になってから夜は6時間から7時間寝てくれていました。
ラッキーと思って授乳はしなかったら、(1週間後)母乳の出が悪くなり夕方には、出ないと訴えるように乳首を引っ張る事があってから3時間から4時間を目安に夜中も授乳しています。そうすると母乳もまた出るようになりました。
皆さんは、どうなされてるのかな⁉️と思いまして…
夜中寝てくれて授乳しない方は、母乳の出が悪くなったりしませんか⁉️
今後も完母で育てたいので、量を保つ為には夜中の授乳は
ずーっと続けるべきですか⁉️
- ねね(5歳10ヶ月)
コメント

夏色☆
母乳は夜たくさん作られると聞いたことあります!
うちの子も夜よく寝る方で、起こしはせず、私が目覚めた時に搾乳してました!

みー
次女が今のところ朝まで寝てくれますが
夜中搾乳してませんが
そこまで出が悪くなったとは感じません😅
こればかりはその人の体質によるので
出が悪くなってしまったなら夜中搾乳した方がいいのではないかなと思います!
-
ねね
お返事ありがとうございます。そぅなんですね〜。
ゆゆんさんは、出が悪くなったと感じないんですね。
素晴らしいおっぱいで羨ましいです。人それぞれなんですね!!
私は、辞めちゃうと出が悪くなる体質の方なのかも知れないですね!
ありがとうございました。- 11月9日
ねね
私も調べたところ、夜に作られる為、授乳か搾乳するといいと書いてありました。
夏色☆さんは、目が覚めた時に搾乳していたのですね!!
それは、毎日でしたか⁇
搾乳したりしなかったりばらつきがあったのでしょうか⁇
減ったりなどは感じなかったですか⁉️
すみません。質問責めで🙏
夏色☆
ほぼ毎日していました!自分が寝る前にして、明け方に1回とかですが😅
特に減った感じはしなかったです✨
でもだんだんとさし乳?と言って母乳育児が軌道に乗れば吸った時に必要な分だけ作られるように変わってくるとも言われているみたいです!
今は時間空くと張りますか?私は最初の頃は子供がよく寝て吸わないので、母乳パットしてても服が濡れて、寒くて目覚めてました😱
ねね
回答ありがとうございます。
ほぼ毎日‼️偉いです‼️
時間が空くと張ります。
夜中の授乳をサボると張らなくなります。
母乳パットをしてても漏れるのは、すごい沢山出ているんですね〜🤤すごい❣️
さし乳って吸った時にじゅわーって沢山出ちゃうやつですかね⁉️
いきなりいっぱい出ちゃうから娘が必死にゴクゴク飲んでたまにむせます。
やはり、夜中の授乳か搾乳はした方が良いのかもですね〜
ありがとうございます。
夏色☆
さし乳じゃないと、どんどん母乳が作られて、飲ませないと張っていきますが、さし乳に変わると、飲むのと同時に母乳が作られるみたいです!
なので張らなくなってもさし乳に変わっただけという場合もあるみたいてますが、ねねさんの場合は自分で出が悪くなったと自覚してらっしゃるので違いそうですね💦
時間があいて最初たくさん出てしまうなら、最初少し搾乳してから飲ませてあげると良いかもしれません✨
お互い育児頑張りましょう👍