![riiiy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
第二子の寝る場所について悩んでいます。リビングにベビーベッドを置くか、2階の寝室に置くか迷っています。どちらが良いでしょうか?
第二子、寝るところ問題🤔
年明けにもう1人赤ちゃんが生まれます。
上の子出産時は、リビングにベビーベッドを置いて布団を敷いて寝ていました。
4ヶ月くらい経ったあと、完ミになったのでベッドを2階の寝室に移し、私は旦那とベッドで寝るようになりました。
1歳を過ぎたいまも、子供はベビーベッド・私たちは隣のベッドです。
2人目が生まれたらベビーベッドは2人目の寝床にします。
①ベビーベッド1階に戻しリビングで私も寝る
→真冬だから寒い😭リビングに布団を敷きっぱなしで埃問題が嫌。そして犬が夜中リビングにいると吠えたり大人しくしていないのでゲージ内でガタガタ音を立てるので、私も落ち着かないし赤ちゃんが起きちゃう。
②ベビーベッドは2階のまま、寝室で息子と旦那(または私)にベッドで寝てもらい、私(または旦那)は隣に布団を敷く。
→旦那が赤ちゃんの夜間授乳で寝れなくなる?(笑)
上の子はほんとに生まれたときから寝つきもよく新生児を過ぎた頃から夜まとめて寝てくれることが多くて、あまり悩まなかったのですが2人目は生まれてみないとわからないし…
臨月になる前にそろそろ部屋の模様替えをして赤ちゃんを迎える準備をしたいので皆さんのご意見お聞かせください!
※②にした場合、いまあるベビーサークル内にベビちゃん・授乳スペースを設けて犬は基本ゲージにするつもりです!
- riiiy(5歳1ヶ月, 6歳)
コメント
![はら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はら
うちは②の感じです!というか②にしたいのに上の子がベットに入ってくれなくてダブルの布団に赤ちゃん、私、上の子でダブルベッドに旦那です。
模様替え、特に日中過ごすリビングは私もかなり悩みました😭
![いのさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いのさん
うちは②に似ています。我が家はベッドではなく布団だけですが、みんなで布団で寝ています。
支障がなければ、riiiyさんと赤ちゃんが一緒に布団に寝るとさっと授乳できて楽ですよ!ベビーベッドだと起きて立って自分のところに連れてきてって、夜中大変じゃないですかね?(^^;
同じ寝室だと、夫も上の子も最初は泣き声に反応して目を覚ましてましたが、慣れてくれば夜間授乳では二人ともほぼ起きないです。夫には夜間授乳してないと思われてました。
そして、自分も娘が泣く前にわさわさし出す気配で目を覚ますようになりました(笑)
ちなみに、ベビーベッドは日中リビングにある方が都合いいかと思います。上のお子さんもまだ小さいので、ちょっと手が離せない時やトイレ行くときなどは下の子をベビーベッドに入れておいた方が安心ですよ!わんちゃんもいるならなおさら。
-
riiiy
お布団で赤ちゃんと添い寝すごい楽ですよね!
ベビーベッドを添い寝タイプに変形して、赤ちゃん→私→息子(壁際)、旦那床で布団wにするのもありかな?とも思いました!
ちなみに、夜間赤ちゃんの泣き声で上のお子さん起きたり一緒になって泣いたりしませんでしたか??💦
日中リビングにベビーベッドのが安心、そうですよね!😣- 11月9日
-
いのさん
ベビーベッドが添い寝タイプにできるなら、それでも良さそうですね(^^)ご主人…床(笑)
うちは一応、ダブルサイズ二つで、私と妹、夫と兄で寝てます。転がってきますが、自分が息子と同じ布団だと、授乳やオムツ替えの時に動いちゃうので、起きないかなっていうのが心配だったので(^o^;)
夜中の同時泣きは何度かありました(T_T)もともと兄が夜泣きしやすくて…赤ちゃんの泣き声で起きることもあったし、我が家の場合は兄の泣き声で妹も泣いてのパターンも多かったですね。
どうしようもない時は夫に頼ることもありましたし、起きない時は、二人をリビングにつれていき、妹をベビーベッドにいれて兄を落ち着かせて再度寝かせてから妹の授乳したりしてました。その間妹は泣かせること多かったですが、そのおかげもあってか、割りと諦めて寝てることもありました。下の子が逞しくなるのが分かりました(笑)
うちは、リビングにベビーベッド置いてます!兄が触りたがるし、走り回るし、小さいおもちゃとかの誤飲も怖いのかったので(^^;- 11月9日
-
riiiy
そうだったんですね!😭
夜間授乳もほんと少しの辛抱ですし、私も頑張ろうって思えました😭✨
めちゃくちゃ参考になります👏
いのさんさん3人連続もしかして年子だったりしますか!?頑張ってくださいね😭❤️- 11月9日
-
いのさん
ご主人もお仕事あって起こすの申し訳ないと思うかもしれませんが、夜中は特に自分もしんどくなりやすいので、頼れる時は頼ってくださいね(^^)
うちは一応、誕生日的にはみんな2学年差にはなるので年子ではないですが、2歳は離れてない感じですね🤔
ありがとうございます(^^)お互い頑張りましょうね!寒くなるので、体調に気を付けてください♪- 11月9日
![さち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さち
うちも今模索中です💦
我が家は寝室に上の子ベビーベッド(寝相悪いため)、下の子と私がダブルの布団、リビングで旦那が寝てます。本当は旦那も寝室で寝たいのですが、下の子の泣き声で起こしちゃうかな?と思って😅でも、これから寒くなりますしリビングは旦那かわいそうかな?と😅ちなみに、元々は夫婦もダブルベッドで寝てましたが二人目発覚して将来的な事を考えてベッドは捨ててダブルの布団にしました。
-
riiiy
ベッドなくされたんですね!それもありですね🤔🤔
寒い中リビング結構しんどいですもんね💦
上の子、うちも寝相悪くて朝型結構ベビーベッド内ぐるぐる寝ながら回ってます😑
しかも一緒に寝ると暑がりでお布団嫌がるので旦那・息子・私でたまにベッドで寝ると朝起きたとき大人たちはどっと疲れてます(笑)- 11月9日
riiiy
模様替え悩みますよね😭
1人目と違って2人目は一緒にリビングでごろ〜んってずっとしてられないから、リビングに寝床は作らないでおこうかなとも思ったり🤔