
コメント

ママリ
産休は予定日42日前まで働いていれば必ずもらえます。
育休は育休開始時点で雇用されて一年たっていなければ取得できない会社もあります。
これらの休業は保険の加入有無とは関係なく法律で決められた休業です。
給付金に関しては雇用保険に一定期間加入していればもらえます。

まるきょー
育休、育休手当てはその条件で1年以上雇用保険をかけてたらもらえますよ。
産休手当ては、社保に入っていたらもらえます。
-
ママりん
解答有難う御座います!
産休手当てとゆうものもあるんですね❗️知りませんでした💦調べてみます☺️- 11月8日
-
まるきょー
自分で社保に入っていたら
産前産後休暇をとれば
その期間は手当てがおりますよ。- 11月8日
-
ママりん
そうなのですね!!知りませんでした💦解答有難う御座います☺️✨
- 11月8日

初めてのママリ
働いていても、雇用を払っていても、会社で育休可能でないと取れないです😖⤵️
私はたまたま、パートでも(フルタイム)育休取れる会社にいたのでとれました。
たぶん、時短だと取れないと思います
取れる所でも、取るにはかなりキツイですよ💦
9ヵ月と2週目くらい入らないと産休入れないです(-_-;)
-
ママりん
そうなのですね💦勉強になります!解答有難う御座います!
- 11月8日
-
初めてのママリ
産休、育休は、体的にもキツイですが、周りの人の目も口も厳しいです(-_-;)
もし、取れる状況なら
私は悪くない!っと貫くしかないですf(^_^;
私も2人目も頑張ろうと思います!
お互い厳しい世界ですが、頑張りましょうね(^o^)- 11月8日
-
ママりん
そうですよね💦妊娠時も妊娠後も絶対迷惑かけてしまいますもんね😭
貫くのもメンタルやられますよね😭暖かいお言葉有難うございます!
お互い頑張りましょう💦✨❗️- 11月8日

ぽん
扶養範囲内であれば、社保には加入してないと
思うので産休は取れても、無給です。
育休は勤続1年を越していれば手当てが
出ますよ!
ママりん
詳しく有難うございます!
解答有難うございました☺️