※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るるる
子育て・グッズ

トイレトレーニング中の方へ。おまるタイプとトイレに付けるタイプ、どちらを使っていますか?良い悪い点があれば教えてください。

トイレトレーニング始めている方!
おまるタイプとトイレに付けるタイプどちらを使っていますか?また、良い悪いなどもあれば教えてください(^^)

コメント

もっちーモチモチモチモチモチ

うちは最初からトイレにつけるタイプを使ってましたが
最初ぽっかり穴の空いた便器に座るのをめちゃめちゃ怖がって、なかなか座ってもらえずトイトレかなり遅れました…
おまるの方がすんなり座ってくれたかなぁと後悔してます笑
ただ、後処理が面倒だなと思ったのと、おまるで慣れると便器に座らないかなって勝手なイメージで、ずっとトイレにつけるタイプを使い続けています笑

Himetan❤️

うちはかる~くトイトレ始めてますが、保育園がオマルですが自宅ではトイレに取り付ける補助便座にしてます☺️
理由はオマルだと置き場所と終わった後の片付けが面倒なので😂
補助便座だと足がつかないからとか高くなるから不安でちょっと嫌がってる事もあるので踏み台を買わなきゃと思ってます!

まめこ

上の子の時からトイレにつけるタイプ使ってます。
おまるにもなるやつですが、おまるはいちいち捨てて洗うのが大変かなと思って、一回もおまるとしては使ってないです。
トイレにつけて、またがらせて手持ちもついてるものですが、子供は楽かもしれませんが、いちいち全部脱がないとできないので、またがらなくてもできる補助便座の方が良かったなぁと未だに思っています😅

ママリ

オマルだと処理が面倒だったのでアンパンマンのトイレにつけるタイプ使ってますー!!( ´ ▽ ` )

まめ大福

おまる→補助便座→踏み台にもなる物にしました!
私はおまるは嫌だったんですが、実母が絶対におまるの方がいい‥というので😅
置き場所に困り、今はトイレ前に置いているんですが
おしっこしーだよ!というと自ら座ってくれるし、私がドアを開けてトイレしていると真似して座っているし今はおまるで良かったかなと思ってます
最初はおまるでも座るの嫌がられたので💦
ちなみに、補助便座はもっとギャン泣きでした
まだ成功はしてませんが、慣れたら掃除のことを考えて早々に補助便座にしようかなぁとも思ってます

^_^

トイレにつけるタイプです!
おまるだとわざわざ洗わなくちゃいけないし面倒くさいから嫌です😭