![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃん用の耳かきについて、皮膚が弱い赤ちゃんの耳のケアでお悩みの方がいます。ベビー綿棒を使用しているが心配。赤ちゃんに適した耳かきについて教えてください。
赤ちゃん用の耳かきについてオススメを教えて下さい!
まもなく生後3ヶ月の赤ちゃんがいます。
耳垢はもちろんですが、皮膚が弱く肌荒れをして、すぐに耳に皮膚の破片がカサカサと溜まってしまいます。
毎日の事なのと、風邪がうつることが怖いため、耳鼻科以外でもケアしたいです。
今はベビー綿棒を使用しているのですが、奥に押し込んでしまっているのではと心配です。
皆さんは耳の小さな赤ちゃんにどのような耳かきを使用していますでしょうか?
- はじめてのママリ(1歳10ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
外側はたまにケアしてあげて、中は親はやらない方が良いですよ💦
耳鼻科で何度も何度も親はやらない様にって念押しされます💦
乾燥しているところをこまめに保湿してあげるしかないのかな、と思います🤔
![ぱぴこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱぴこ
勝手に外に出てくるので、やらなくて良いと言われましたよ。
前にお風呂上がりに毎日していたら、鼓膜に耳垢がこびりついていて取れないと言われてしまいました💧それから一回もしてません!
-
はじめてのママリ
やらなくて良いんですね!
鼓膜に耳垢がこびりつく…😱
怖いので完全に出てきた耳垢とカサカサだけ対応します💦- 11月6日
はじめてのママリ
やっぱりやらない方が良いですよね💦
耳の穴の手前に見えているものはそのままにしておいて良いのでしょうか?
完全に外へ出てきているものは綿棒で保湿ついでに退けているのですが…
のん
それくらいで良いと思います💦
私は怖いのでノータッチです💦💦
やり過ぎると外耳炎とかにもなったりするので💦
奥に入るのが怖かったら、先が丸くなっているピンセットもありかなと思います😊!
カサカサ早く治ると良いですね😭😭
うちも最近カサカサ酷いので、ヒルドイド塗って、プロペトで蓋しています🙆♀️
はじめてのママリ
怖いですよね💦
皮膚が弱いので構い過ぎて外耳炎も心配です…
ピンセット!そういえば鼻くそ用に買ったのがあるので、使ってみます(笑)
カサカサ可哀想ですよね😭
のんさんのお子さんも早く治りますように…
うちもヒルドイドとスタデルム処方して貰っているのですが、胸・肩・耳が酷いです💦
毎日泣かれながら保湿してます😭😭