※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☃なのはな🌹
雑談・つぶやき

今日の日替わり質問の、他人の方に優しく見守られたのを見て羨ましく思…

今日の日替わり質問の、他人の方に優しく見守られたのを見て羨ましく思いました。

私が他人に言われた言葉は
母乳?
足冷たいけど靴下はかせないと可哀想だよ
性別間違い
1人目?下に作らないとダメだよ
抱っこひもとか今は楽なママが多いね
泣いてるだけで「可哀想」

知らない土地で頼る人もおらず、初めての育児で分からない事だらけで余裕も無い日々の中
本当に辛かった。

温かく見守ってくれる人が増えるといいなぁ
ACとかでCMしてほしいと思う🤔

コメント

deleted user

そういう方たちは、自分の孫にも当てはめてお嫁さんを苦しめてそうですよね😞
他人に軽々しく言うくらいだから身内にいると想像するとゾッとします…😱
何でもかんでも決めつけが多くて嫌ですよね。
今は正解はたくさんあるよ~って選択肢が増えた時代ですけど、昔の人はこうじゃなきゃダメ!が強くて押し付けがましいですよね

  • ☃なのはな🌹

    ☃なのはな🌹

    コメントありがとうございます!
    怖いですね...自分も子どもを育てた母親として大変な思いをしてきて分かると思うのに...
    いや、先輩としてのアドバイスと思って悪気が無い事が多い?のかもですが、ぱちさんの言う通り決めつけや押し付けは止めて今の時代を受け止めて欲しいです💦
    嫁や他人を苦しめないで欲しいです。

    共感して頂いて嬉しいです!
    ありがとうございます😭

    • 11月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですよね…
    良かれと思って言ってるんですよそれがまたさらに怖いですよね😓
    私も産後の生活のこと、退院したら祖母にずーーーっとたらたらたらたら言われました。
    全部スルーしましたけど、周りの人達は心配して言ってくれてるんだよと口を揃えて言います😞
    それが余計に苦しめてることを知らないんですよね。

    • 11月5日
  • ☃なのはな🌹

    ☃なのはな🌹

    良かれと思って、とか
    あなたの事を思って、とか
    いやいやいや💦
    望んでないけど!って感じですし、そういう相手に意見しても聞き入れて貰えなかったり...同じ事を繰り返されたり
    うんざりですよね。

    ぱちさんは下のお子さん、産まれたばかりですし
    休みたくても休めなかったり
    思うようにいかない事が沢山ですよね😭
    ストレスばかりですが、無理しないで下さいね!!

    • 11月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ほんとそうなんです!心配してくれと頼んだわけでも悲劇のヒロインぶって味方して欲しい訳でもないです🤮
    無理せずやるよ、旦那が手伝うよと言ってもしつこいんです😅
    母にしつこいからやめてと訴えても、心配して言ってるんだよ年寄りの言うことも聞いてやってって私の事には聞く耳持たずです😅

    ありがとうございます😭
    なんか私の自分語りになってしまって申し訳ないです😱

    • 11月6日
  • ☃なのはな🌹

    ☃なのはな🌹

    本当その通りなんですよね!!
    「年よりの言う事を聞いて」もあるあるですよね😓

    こっちの意見も聞かないくせに、一方的に言うのはおかしいです。それでストレスになって産後鬱になったらどうするの?なっても「今の子は弱い」だの言いますよね。

    経験者の話を聞けるのは良い事ですが、その時代や赤ちゃん・お母さんの状況も変わるもの。
    オムツだって布から紙が多くなっていて、布には布の良さも分かるけど、紙がメインになっている現代で
    布布押し付けてる人なんて居ないよ。それと一緒。
    (なんかうまく言えなくてごめんなさい💦)

    喧嘩しても疲れるし、スルーしても面倒だし。
    病院行く機会(予防接種とか)あって、一緒に行けたら医者や看護師から言って欲しいですね。そういう立場の人からじゃないと聞かないのかなぁ...寂しいですよね。

    長々ごめんなさい💦
    共感できる人がいてくれて嬉しくて。お話ありがとうございます!

    • 11月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    正直、その時の話をされても…😅ですよね笑
    こっちだって母親になるんだからそれなりに考えてるし調べてるし、何より医者や助産師さんとかプロに指導されて来てるんだからわかってるよ!!って感じです😓

    結局自分の知ってる事をひけらかして言いたいだけじゃんって思います😅ほんとに鬱になるくらい言ってきます😓
    さっきも散々言ったんですけど、わかったよ!でも心配してるってことはわかってあげてって。何回それ言うのしつこ笑
    その心配がこっちを責めてること本当に気づいてないみたいです。

    今は今のやり方があるし、それでやってきたことはわかったから。頼る時は頼るから今は静観できないのか…と常々思ってます🤣
    口出さなきゃ気が済まないのでしょうね…

    • 11月6日
  • ☃なのはな🌹

    ☃なのはな🌹

    心配も分かる。良かれと思っても分かる。
    だけど、こっちはもう母親だから、とりあえず信じて見守っていてほしい。
    今はスマホで不安な事も確認出来るし、誰よりも子どもの事を考えているのは母親ですよね。

    本当言いたいだけは止めてほしいもんです😓
    あまりにもしつこいと、質問責めしたらどうでしょう🤔
    なんでそんなに同じ事言うの?
    なんでそんなに心配なの?
    なんでそんなに信じれないの?
    なんで静観できないの?
    みたいな...同じことの繰り返しになりそうですかね😨

    • 11月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    本当にそれです😭
    わかった。心配してくれてありか!よくわかってるし、ダメだったら頼むからとりあえずやらせて。と言ってもこうですからね…思い通りにならないとダメなのか…😓

    ほんとにそういうふうに言い返したかったです😭
    なんでなんでなんで?って返してやろうかとも思いました。
    もうめんどくさくて…笑
    でもこれ以上しつこくされたらキレそうなので電話来ても出ないでシカトしたいと思います😂

    • 11月6日
  • ☃なのはな🌹

    ☃なのはな🌹

    そこまで伝えているのに
    変わらないのは相当ですよね...
    それだけぱちさんのストレス半端ないですね💦

    電話は無視でいいですよ!着信だけで疲れます。うちも用が無くても週1以上は掛けてくる様に言われていてストレスです⚡

    • 11月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    何言っても心配してるの一点張りで😅わかってんだよ!
    こっちの気持ちも汲み取れ!!って言いたいところです😂

    ほんと、ばあちゃんと携帯に表示されるだけでやる気8割そがれます😓出ないとわかると違う人の携帯借りて電話してきます😅出て祖母だとわかったら切ります笑笑
    えええなんですかそれ😱😱めっちゃめんどくさくないですか😱

    • 11月6日
  • ☃なのはな🌹

    ☃なのはな🌹

    えええ!違う人の携帯借りてまで電話してくるのは...かなりやり過ぎですよ💦
    もう電話出るの止めましょう💦
    用があるなら留守電か、LINE?メールもありますし、今は産まれたばかりの赤ちゃんがいるから無音にしてると。そんな親子の時間、子育ての時間を妨害しているのは異常です(ぱちさんの家族に言い過ぎてすみません )

    私が社会人になってから、週1以上の連絡強制で、結婚して子どもが出来たら落ち着くだろうと思っていたら継続でした😓本当面倒ですね

    • 11月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    1人目の時もそうだったんです😓上の子の時は、妊娠中に猫を捨てなさい攻撃でした😱
    ミルクの匂いする赤ちゃんを引っ掻いて殺すんだとかなんだとか言って会う度言われました😅

    親戚だと思って普通に出たら祖母で😓即切りです🤣
    今は寝てるって言えばなんとでもなりますからかかってきても出ないつもりです😂
    予定日超過でも電話来ますよ😅産まれたら連絡するっつうのって感じです😅
    ほんと、悪気ないにしても異常です😓
    まだ10倍がゆしか食べれない息子に自分食べたアイスのスプーンを舐めさせたりしますからね。

    その定期的なやつも面倒すぎますよね😵
    束縛されてる感じが嫌になりますね😱

    • 11月6日
  • ☃なのはな🌹

    ☃なのはな🌹

    1人目の時からそんなに激しかったんですか😱💦
    ぱちさんよく今まで我慢してきましたね...辛すぎます!
    お母さんもお婆ちゃんから守ってくれないし頼れる人が💦
    アイスも嫌だし舐めたスプーンも😱辛い
    市町村の訪問あれば、そこで相談とか出来そうですが...
    私より全然辛すぎて心配です!

    • 11月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    結構キツめに言い返すんですけど効かないんですよね年寄りだから😵
    母の姉が一緒に住んでるんで色々言ってくれますけどその時だけですね効果は😓
    アイスだけでもアレルギーあるかもしれないしましてや2歳3歳くらいまであげたくなかったのに5ヶ月で…
    なんでそんな行動するのか不思議でたまらないです。おもちゃにしてるようにしか見えないですよね😅
    会わないようにすれば会う必要ないので全然大丈夫なんですけど、こう考えると結構やばい祖母ですね😅

    • 11月7日
  • ☃なのはな🌹

    ☃なのはな🌹

    年配の方はアレルギーの理解が薄いですよね。
    命に関わる事なのに。
    そこまで酷いなら関わる必要ないですよね...子どもの為にも、ぱちさんの心身の為にも。お母さんの姉が味方になってくれるんですね!
    もうその方だけやり取りしましょう💦本当キツイです💦

    • 11月7日