![robin](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
麦茶をお湯出しで作りたいが、沸騰したお湯に麦茶パックを入れる方法がわからず悩んでいます。やかんがないため、お鍋での作り方が面倒だと感じています。皆さんはどのようにしていますか?
麦茶の作り方について。
生後4か月の娘がいますが、
そろそろ麦茶デビューしてみようと思います!
そこで、我が家はいつも鶴瓶さんの麦茶を
パックで水出ししていましたが、
娘も飲むのでお湯出しにしようと思います。
(お湯出しで作り、冷蔵庫で保存、
飲む時は白湯で薄める予定です)
お湯出しで作る時なんですが、
沸騰したお湯を少し冷まして麦茶ポットに入れ、
そこでパック投入ではダメなのでしょうか?
やり方見ても、やかんで一緒にパックも煮出すと
書いてあって、、
でもやかんを持っていないのと、
お鍋でやるのもなんだか面倒で😱
ただ娘の体に良くないのであれば
考えようかと思ってます。
皆さまはどうされてますか??
- robin(2歳5ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント
![s.t](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
s.t
うちも鶴瓶さんの麦茶です!
うちは水だしで作って、
沸騰したお湯で
薄めてあげてますよ😊
![双子ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
双子ママ
うちも鶴瓶さんの麦茶パックです😊
普通に麦茶ポットにパック入れて熱湯注いで作ってます!
-
robin
同じ方がいて安心しました☺️
- 11月5日
![tma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tma
うちも、やかんは無いのでアルミ製じゃない片手鍋で作ってます!
ドアポケットに2リットルの入れ物が入らないので1.2リットルぐらいの細方を使ってます
鍋で冷ませない時は入れ物に氷を入れてお茶を入れて冷蔵庫に入れてます
-
robin
お鍋でやってるんですねー!
確かにこちらの方がしっかり殺菌できそうですね!- 11月5日
![あるぱかーさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あるぱかーさん
生後4か月だとミルクの方であれば哺乳瓶消毒しているし、白湯だって沸騰したものを冷ましますよね。
100℃のお湯で数分たたないと消毒にはならないので、個人的には4か月であれば麦茶パックを含めしっかりお湯でグツグツしたいです。
離乳食はじめると私はかなり消毒ゆるくなりますけどね🤣
-
robin
きちんとグツグツしてこそ消毒ですもんね、、
聞けてよかったです、ありがとうございます!- 11月5日
robin
なるほど!
ありがとうございます😊