
コメント

おまる(●˙꒳˙●)
うちは車で15分くらいの距離です。
会わせるのは月一か二ヶ月に一回くらいかなぁ…?
旦那が全く実家に行こうとしないので、行く時は私と娘と二人で行きます。
義姉が里帰りしてれば週一くらいで遊びに行きますが、義両親だけだと昼間は忙しいかな?と思ってなかなか行きません^^;

かなま
ウチも義実家が近くで、実家がかなり遠いです。
産後、出産祝いやお宮参り、初節句の時は会いましたが、まだ日中の授乳も2時間おきで母乳ということもあり、あんまり余裕がなく、その3回以外は、会わせてません。
生活リズムがついて、腰も座り、日中出掛けやすくなったら、義実家に連れて行こうと思います。
-
ぱお
お返事ありがとうございます♪
義両親さんはご自宅には来たりしませんか?
うちは何か来そうで怖いんですよね…
前もって言っておかないと、勝手に暴走しちゃうので…
主人が言ってくれるのが、1番なんですがね(^_^;)- 4月24日
-
かなま
たまに、『ちょっと出掛けだから、お土産〜』と言って、急に来る時があり、授乳中だったりすると焦ります(^_^;)
しかも『授乳中』と伝えても『顔だけでも見せて』と言われ、ズカズカ家に入ってきます。内心、イライラしながら、苦笑いしか出来ませんが、主人は強く言うタイプではないので、更にイライラします。- 4月24日
-
ぱお
私も授乳中は絶対嫌ですね!
それはさせられそうだったので、義母には前もって言ってあります笑- 4月24日

みかぷぅ
歩いて10分以内の近さに住んでますが
週2.3回は行きます💦
基本夜食べに行くだけですが!
助かるんですがやっぱり気使います💦
出産する前は預けたりしようと考えていましたが産後は絶対嫌です(´・_・`)
義祖母が勝手になんでも食べさせようとするし(この前大人のお茶をそのまま飲ます)お義母さんもタバコ吸ってすぐ抱っこするのも嫌なので預けません(^-^;
実母ならいいんですが義家族となると
視界から娘が見えないともう不安です💦
家建てる時は離れます!(๑•̀ㅂ•́)✧
-
ぱお
タバコだったり、親の許可なく勝手に飲食は嫌ですよね!
私なら行かなくなっちゃいます(´・_・`)
義実家だと気を遣っていえない部分もありますよね。
そんな時はダンナ様にガツンと言って欲しいですね(^^)- 4月24日
-
みかぷぅ
親は私なので口出ししないでほしいです💦
子どもの服など買ってくれてるんで
連れて行かないわけにもいかず(^^;
旦那は私の家族に気使わないとか言ってるくせに逢ったらめっちゃ気使ってるくせに「気使わなくていい」て言うんですよね💦
タバコは旦那も吸うんですよね💦
妊婦の時は車乗せてもらってたんですが
普通に車で吸われて気持ち悪かったです(´・×・`)
娘が産まれてからはさすがにいる時は
車で吸いませんが💦- 4月24日
-
ぱお
そうです!
まさに親は私なんです!!
もう孫イコール好きに出来る
とでも、思っているかのような発言もあり、今から悩みの種です…
連れて行かないわけにはいきませんが…
産後1ヶ月は出れないですからね…アパートに凸して来そうで怖いです(´・_・`)- 4月24日

na-ta
義実家と徒歩3分くらいのとこに住んでます。
毎週のように会ってます(^_^;)
朝から旦那が連れて行き、その間私はゆっくりして夕方くらいに行き晩ご飯をご馳走になって帰る流れになってるので万々歳です♡笑
-
ぱお
毎週ですか?スゴイですね!
うちは主人がアレルギーがあったにも関わらず、私の親戚の子に何にも確認せずに飲食させようとしていたので、怖くて預けられません…(^_^;)- 4月24日

ままり
まだまだ産まれませんが…
義実家まで車で15分くらい、実家まで車で3時間近くかかります。
旦那がバツイチで元嫁との間に子供もいますが、
産まれて数ヶ月の離婚だった為、
初孫のように喜んでくれています☺️
でも私も月1〜2回くらいかな〜と思ってます😅笑
私と子供のみでお邪魔する事もなかなかないだろうし、
そうなると旦那の休みの日にお邪魔する事になりますが、
家族水入らずでお出かけもしたいですし…😅
まだまだ数年も先になりますが、同居する予定なのでなるべくは会わせようとは思ってます☺️
ただ、出産して数ヶ月はそんな余裕無いんじゃないかと初めての子育てにドキドキしてます😅笑
-
ぱお
私は営業時間内にちょっとだけお邪魔して、授乳の時間になる前に帰ってきたいです…
義母が話が長く、相槌を打つのがやっとなくらいなんで…(^_^;)
義両親も確かに大事ですが、やはり家族水入らずでのお出かけも大事ですよね!
同居予定なのですね!
スゴイです(´・_・`)尊敬します★- 4月24日

退会ユーザー
まだ産んでないのであくまで予定ですが、私も実家が遠方で義実家は5分くらいの距離です。
ちなみに義両親にとっては待望の初孫です(プチフィーバーになってます笑)☆
うちは農家なので行けば誰かいるんですが、実際行ってもリビングなくてやる事もないので行くなら農業休んでて皆がいる日曜日かなぁって感じです(^O^;)
もし平日も!って言われたら支援センター行くのを理由に逃げようと考えてます(笑)
-
ぱお
農家のお嫁さんなんですね!
それも大変ですね(._.)
うちは月曜日休みなので、他の日に連れて行ってササっと帰ってきたいです(^_^;)
支援センターいいですね♪
今からこちらに付くように、サラーっとダンナを教育中です笑- 4月24日

退会ユーザー
うちは自転車で2分くらいです。同じく義実家にとっては初孫で自営業で旦那は義父の会社で働いてます。
うちは2人目妊娠してからちょくちょく娘預けたりしてました。それまでは別に用がなかったので行ってませんでした。
今じゃー上の子が行きたいうるさいので見てもらったり、たまに犬の散歩にも連れてってもらってます。来るときは連絡くれるし、都合合えば子供たち見てくれるので今は助かってます。義父のタバコ、義母の甘いものあげるとこはもう、諦めました。
-
ぱお
用事ないから行かないことに、義両親さんは何にも言ってこなかったのですか?
うちの義母はダンナに言ってきそうで今から悩みの種です…(^_^;)- 4月24日
-
退会ユーザー
特になにも言ってこなかったですよ!
向こうも用ないと特に連絡もなしなんで。
会う会わないは旦那と相談したらいいと思います。会いたくない時ありますもんね。- 4月24日

さくらチェリー
義実家が歩いて2分の所なので頻繁に会います。今日も午後遊びに行きます。私からしたら孫フィーバーしてくれるの羨ましいです…お義母さんがドライすぎて。先に産まれた義兄夫婦の赤ちゃんにもそんなメロメロって感じじゃないし(^_^;)
仲悪くは無いですがやっぱり気を使うので疲れますよね。
嫌なことあっても言えないし、旦那も言わないし。
難しいです(>_<)
-
ぱお
適度な距離を保ってくれている、ステキなお姑さんなのかな、と思います。
うちの義母さんは、我慢してるっていうのをお店のお客さんやうちの母に匂わせて言います!
我慢してたら言わないでしょうね…と母も言ってるくらいですから、妊娠中でも産後でも口出してきたくてウズウズしてると思います…(u_u)
悩みすぎて今から憂鬱です(´・_・`)- 4月24日
-
さくらチェリー
口出され過ぎるのも嫌ですよね(>_<)義理母だと言えないし…
上手く旦那さんが間に入ってくれればいいんですけど…- 4月24日
-
ぱお
主人のほうが初孫フィーバーし怖い、2人で考えてやっていくから、困ったらお願いするねってハッキリ言ってくれてんです…
それなのに色々やりたがっていて、私から取られるんじゃないかと不安です(´・_・`)- 4月24日
-
さくらチェリー
始めのうちは孫孫仕方ないかもだけど、、。
少し経ったら落ち着いて欲しいですよね(>_<)
ただ旦那さんが主さんと同じ気持ちを持っているようなのでそこは良かったなと思います。
孫可愛がってくれるんだからいいじゃんとか言う人じゃなくて…- 4月24日
-
ぱお
うーん…(^_^;)
押し切られる時はあります笑
産まれる前からお宮参りのときは…と言われたらしく…あ、誘ってもいないのに参加する気なんだな笑、と感じましたが…
まぁ元々誘うつもりではいましたが、行事にも勝手に入ってきてますし、気が早いですよね(´・_・`)
お宮参りと運動会くらいしか呼ぶつもりはないんですが…(u_u)
主人は新築の義実家に子どもを泊まらせたい義母の願いを叶えて欲しいとは思っているみたいです。でも私が近所に家があるのに、何で泊まりに行くの?という考えなので、言い返したら、
じゃあ私の実家にも泊まらないってことで…とか言われました。私の実家は新幹線を乗り継いで半日かかるのに、どうやって過ごせと?と、言い返したくなりましたが、アホだなと思って止めました笑
なんだかんだ、義母に弱いダンナなのかなぁと不安です(´・_・`)- 4月24日
-
さくらチェリー
男の人は母親に弱いですよね(>_<)うちの人は家族全員に遠慮して強く言えないですが。実の親なんだからはっきり自分の意思言えよ!って思うことも。
うちはお義父さんが亭主関白な人なのでこう!と決めたら勝手にやっちゃう感じですね。義理兄夫婦の娘の初節句も勝手にあれこれ進めちゃってお義姉さんが嫌な顔してたみたいですし(^_^;)
自分の時はこうしたいって意見を旦那に強く言ってもらいたいですが、どうかな…- 4月24日
-
ぱお
あ〜(^_^;)
やっちゃったんですね…(u_u)
親の好きに出来ないのは辛いですよね…
うちの義両親は主人の言うことは基本スルーらしいので、いつも私が断ります。嫁に嫌われたら孫には会えないと分かってはいるみたいなんで、強引なことは直接言われませんがが…勝手に決まってたということはありましたね(´・_・`)
ダンナさんが間に入ってうまくやってくれるとありがたいですよね★- 4月24日

せんちゃん
義実家まで車で15分くらいの距離です。
私の義両親も初孫フィーバーで義母は入院中連絡なしでいきなり来たり、お構いなしで里帰り中の実家にも来てました。笑
里帰りからアパートに帰って来てからも今度行っていいよね⁉︎って旦那に連絡がありやって来ました!
絶賛ガルガル期の私は、ずーっと娘を抱っこされてるのを見ると娘が取られるんじゃないかと辛くてしんどくて( ; _ ; )泣きながら旦那に訴えたら月に1回くらいは会わせてやって欲しいと言われました(´・ω・`)なので月1回は我慢しようと思ってます( ; _ ; )今は旦那も気にしてくれて会うときは1時間程度です。
ガルガル期しんどいですよね( ; _ ; )
旦那さんに話してみるのもいいかもしれませんよ( ¨̮ )
-
ぱお
そんな辛い中コメントありがとうございます…(u_u)
義母さん、私から見るとちょっとやり過ぎですね…
同じことされたら会わせたくなくなるかも…
私は里帰りせずに、アパートに両親が来ます笑
たまには外出したいけど、免許ない!という、母のワガママで狭いアパートに5人でお宮参りまで、住む話になりました(^_^;)
さすがにそこには来ないだろうなとは思いますが(*_*)
入院中は個室を避け、大部屋を希望してます。うちの産院は大部屋には面会者は入れないため勝手に面会できないそうです。
お義母さんにも話してあり、孫は何度見ていっても構わないので、私の部屋には入れませんと伝えちゃいました!そうじゃないと、娘になったんだから!!と、いつでも入ってきそうですから(´・_・`)
やっぱりガルガル期はあるんですね…
孫がかわいいのはすごくありがたいんですけどね…ある程度の距離は大切ですよね★- 4月24日

mipy
義理実家と車で10分もかからないくらいの距離に住んでいて、kaoさんと同じく、義理実家は自営業です!
実家住み、独身の小姑もセットで
多いときは週4回・5回
だいたい週3回は逢ってます。。(笑)
一緒に買い物に行ったり、楽しい時もありますが、、小姑も毎回セットなのでしんどい時もあります…
ちなみに着信はほぼ毎日で、最近ではFaceTimeなどもしてきます、、(笑)
-
ぱお
うちも主人の実家にはお姉さんがいます。
なので土日は行きません…
ほとんどお会いしてるんですね…
エライです(´・_・`)
着信が毎日!?
ほとんどお会いしてるのに、おつかれさまです…
ステキなお嫁さんなんですね♡- 4月25日
-
mipy
土日はお姉さんが休みなんですね( ˙_˙ )!
出産時もなぜか姉まで病院に来て(笑)
私より先に何故か許可なくSNSに出産報告してたり…入院中も毎日来て。それからガルガル期の始まりでした(笑)( ˙_˙ )
出かけてもベビーカーを姉が降ろし、はよ乗せて!って言ってベビーカー押すの全然変わってくれなかったり…
友達がいないのかずっと家に居て家族としか関わらない人なので本当に疲れます(´;_;`)
全然いいお嫁さんじゃないですよ〜〜
きっと子供目当てで私はおまけって感じです(笑)- 4月25日
-
ぱお
…ママ気取りですね(^_^;)
私は逆にお姉さんとはあまり会えませんし、なので話もしません。
多分、子どもが生まれたとしてもフィーバーしてるのは義母だけですね…
昨日、主人が義母から何か必要な物はないの?と、言われて、
大体揃ってるし、必要ならこちらから言うから。
と、言ってもらったら…
私は服も買えない!
と、拗ねたらしく主人がもう間に入ると仕事がやりにくくて嫌だから直接やってと言われました(´・_・`)
いや、あなたが間に入ってよ…(._.)と、悲しくなりました(*_*)味方が一気に減りましたね…
別に服を買ってもらえるのはありがたいし、受け取るつもりなのに…うまく伝わらないものですね。
物を買ってもらうのが嫌なのではなく、全部の行事に参加してきたり、勝手に決められるのが嫌なの!
と、主人には念を押しましたが。
義母は家族一ガンコであり、面倒なのだと主人は言ってました(^_^;)
他にも私に言ってないだけで、色々言われてるらしいです。
mipyさんのお姉さんに対してガルガル期ってスゴイ珍しいですね(._.)
あと勝手にSNSに載せるのは親として許せないですよねー!- 4月25日

mipy
ママ気取りなんです…。
いいとこ取りすぎてホントに嫌です(笑)
義理母さん、、(笑)めんどくさそうですね(´;_;`)旦那さんも間取り持ってくれないとこっちもやりにくいですよね…
うちの旦那も間取り持てるタイプじゃないので、今のところ不満などは私だけで我慢してるんですが、、このまま小姑が出しゃばってきたらそろそろ我慢出来なくなりそうです。(笑)
うちも行事全部参加してくる方式ですよ(笑)お宮参り、お食い初め、初節句、ハーフバースデー、クリスマス、、、(笑)
次は誕生日が控えてるのですがこれも義理母がこうゆう飾り付けで、、みたいなこと言ってました(笑)
SNS許せないですよね?
しかも写真も娘と旦那だけが写ってるやつだけとか(笑)コメントしてきた人に対しては痛い!痛いって叫んでたわ(笑)ってコメントしてて。馬鹿にされてるみたいで本気でムカつきました。
痛み知らんくせに言うなよ。って感じでした(笑)
-
ぱお
…義姉さんのがイタイなぁと感じますね。
mipyさんの身内の方に対してすみません(*_*)
うちはお宮参りと運動会以外は呼ぶつもりはないですし、同居じゃない別家庭だから勝手にやっちゃいます笑
あえて言わない方式で行こうと思います。
誕生日は家族の記念日なんだから、遠慮してほしくないですか?
義両親と同居なら一緒にしますが、別家庭なら一緒にはしませんし、プレゼントだけでいいんじゃないですかね?
昨日主人とその話をした時に、主人も別家庭のおばあちゃんとはしたことないと言ってましたから、それで通そうと思います。
義両親の子どもではないし、義両親の物でもないので、決める権利はないと思います!
義姉さんにベビーカー押されたくないですよね…抱っこ紐で抱っこがいいですね(^_^;)- 4月25日

mipy
お宮参りと運動会ぐらいが理想ですね!
私も勝手にやるつもりだったんですが、、
義理母の母、娘からしたらひいばぁちゃん
も何かしら義理母が呼ぶので
ほぼひいばあちゃんも参加してます(笑)
家族は家族だけでしたらいいし、
みんな呼ぶバージョンも、、って感じなんです(´;_;`)
ベビーカー離さないし、私が抱っこ紐しないように、紐車に置いていき!って感じなんです(笑)言い出したらキリがないくらいダルいです(笑)(笑)
ぱお
うちも車で10分の距離なんですが…
面倒見させて、預けてね!
っていうのがよく分かるんですよね…
でも、しつこくて…(^_^;)
ガルガル期ってこんな時期から始まるんですかね?
おまるさんは優しいお嫁さんなんですね♡
ぱお
お返事ありがとうございます♪
おまる(●˙꒳˙●)
しつこいと困っちゃいますよね(´・_・`)
うちの義両親は全く干渉とかして来ないので、私も良い嫁でいられます。笑
ガルガル期は人それぞれかもしれませんね^^;
私は自分の祖母に対してガルガル期というか、一時期はそういう感情がありました^^;