
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの上の子もかなり特殊な耳してましたか、今はだんだん普通になってきました😊
形変わりますよ!

ミーナ
このまま自然に治るパターンとそのままのパターンがあるので、治す希望をするならすぐに形成外科にかかった方がいいと思います
生後1週間、遅くても1ヶ月以内に始めないと効果がないそうです
-
にゃんさま
検診の時に一度相談してみます!
回答ありがとうございました(>_<)!- 11月4日

はじめてのママリ
私の息子も耳の穴近くの所に出っ張りがあって穴を隠しちゃう感じの形でした💦
私も気になって小児科の先生に聞いたりしましたが「耳の形は十人十色だから、聞こえてるなら問題ないですよ~」と言われました😨
でも大きくなるにつれていつの間にか出っ張りもなくなって普通の耳の形になってたので、こういう場合もあります☺️
-
にゃんさま
回答ありがとうございます!
不安なので一度相談してみます(>_<)!
ありがとうございました(>_<)- 11月4日
にゃんさま
安心しました(>_<)!
ありがとうございます(>_<)!