
コメント

はじめてのママリ
北海道長いので、普通に雪ふってても外出ますけどね😂
子供にはスキーウェアを買って外で遊ばせたり、室内の遊び場でも問題なく遊べると思います!
ただ慣れていない方は歩くのと車の運転は要注意なのかなぁってのと、長期ででかけるときは、水道管が凍るから水落としをしていくこと、くらいですかね?

genkinominamoto
北海道のどちらでしょうか??
雪が降ってても降らなくても何か用事があれば普通に外出出来ますよ🙂
降ってる度合いでは出る気失くしますが笑
雪の降り始めはかえって歩きやすいと思います💡
それが踏み固められた後の地面が凍ってくると段々滑りやすくなってくるのと、その上に多少の雪が降った時が1番滑るので
お子さんと歩く時は気をつけて下さい💦
足を真上から下ろすように足をつくけばそんなに怖いこともありません。
逆にたくさん降った時は足が雪に埋まるので滑ること少ないです⭐
北海道の子連れで車移動しない方は子供をソリに乗せて移動する人も結構います!
お買い物の荷物も乗せられるのでいいみたいですよ🙆
室内は暖房が結構暖かいので心配することはないけど、お風呂の時の気温差が凄いので脱衣場もヒーターがあるといいですよ💡
-
あああ
事細かくありがとうございます😭💕
少し不安が減りました!
北海道の夕張です^ ^
自宅周辺には図書館しかありません。笑
意外と外歩けるもんなんですね🥺- 11月3日
-
genkinominamoto
夕張でしたか💡
どこに行くにも移動距離がありそうですね💦笑
子供は雪に喜ぶと思うので、たまに家の外で遊ばせてあげるのだけでもストレス発散出来ると思いますし😆- 11月3日

ゆきだるま⛄️
どこらへんに住んでますか??大雪降ってる日以外は雨の日みたいに直接濡れるわけでもないし、今より雪がある分あったかい日も沢山ありますよ😌💓2歳児なら全然外でれます(・_・💦気をつけるのは2歳ならモコモコジャンプスーツ、帽子は必須です!!氷に雪被ってる日も多々あって子供は当たり前に転ぶので怪我防止に😫
-
あああ
夕張です^ ^
服装や歩き方に注意したら
普段通り生活出来そうですね😊- 11月3日

怪獣あんこら
何処の地域ですかね🤔年に何度かは吹雪で危険⚠️っていうことあるけど、スノーウエア着せて雪遊びに行ったりしてますよ‼️
案外歩道も除雪もキレイなので、歩けます🍀
-
あああ
夕張です。
近所には何もなく不便な所に住んでて、旦那が居ない時間はせめてお散歩とか支援センターとか行けたら良いなと思ってました。
スノーウェア買わなきゃですね(^^)- 11月3日

みくみく
こちら旭川ですが、吹雪の日は引きこもってます😅
晴れた日は散歩がてら近所のスーパーやイオンに行くくらいです💡
紐付きのソリ買っておくといいですよ☺️
✨
お子さん乗せて散歩も出来ますし😂
旭川は結構雪が多いので、市内でお子さんソリ乗せて引っ張ってるお母さん結構見かけます😂✨
-
あああ
全く出られない訳じゃないみたいなので、冬も乗り切れそうです😌
私は雪とか無縁な沖縄育ちなので、ソリとか想像もつかなかったです❣️
ベビカーはやっぱり必要ないですか?😅- 11月3日
-
みくみく
こちらは冬マイナス20℃とかですけど、普通に外出しますよ😂
大丈夫です!1シーズン過ごしたら慣れますよ☺️
沖縄ですか!
前に、沖縄の方も冬はダウン着てるって聞いてびっくりした記憶があります😂笑
あと、首里城大変でしたね💦
昔、旅行で行った時に観光したのでニュース見て悲しくなりました😭💦
冬場というか、雪のシーズンはベビーカー使えないですけど、夏場は結構活用してます✨
やはり車移動が多いですが、お出かけする時に車に積めるベビーカーあると便利です☺️- 11月3日
-
あああ
マイナス20℃😭
マイナスになると何度でも変わらないって聞きました!笑
ダウン着る人います!笑
15℃ぐらいで寒い、寒いって
みんな言ってますよ😂😂
首里城ショックですよね。
沖縄=首里城。
子供が大きくなるまでに
復元してほしいです😭- 11月3日
-
みくみく
マイナス20℃超えると、マイナス5℃が暖かく感じますよ😂笑
今日暖かいね!もう春だねー、みたいな😂😂
そして、夕張にお住まいなのですね!
お出かけするとなると、札幌や千歳付近ですよね💡
やはりお出かけ用に車に積めるベビーカーあった方が便利かと思います☺️✨
イオンなどの商業施設内にもベビーカー設備されてますけど、個人的には多目的多数の人が使っているので個人のベビーカー使いたい…という気持ちがあるので😂笑
一部とかじゃなくて全焼というところがショックです💦
背景にある歴史を考えると、ご年配の方は私達には分からないような感情があるでしょうね😭💦- 11月3日
あああ
運転は自信ないので
歩く時だけ気をつけます😊
皆さんのお話聞いてたら
普段通り生活出来そうですね♪